The Stardust Memory
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 03:55 UTC 版)
「The Stardust Memory」 | ||||
---|---|---|---|---|
小泉今日子 の シングル | ||||
初出アルバム『Today's Girl』 | ||||
B面 | 涙のMyロンリーBoy | |||
リリース | ||||
ジャンル | 歌謡曲 ロック[1] |
|||
時間 | ||||
レーベル | ビクター音楽産業 | |||
作詞 | 高見沢俊彦、高橋研 | |||
作曲 | 高見沢俊彦 | |||
チャート最高順位 | ||||
小泉今日子 シングル 年表 | ||||
|
||||
「The Stardust Memory」は、小泉今日子の13枚目のシングル。1984年12月21日にビクター音楽産業より発売された。1984年最後のオリコンシングルチャートでトップに立ったシングルとなった。
概要
表題曲「The Stardust Memory」は、小泉主演の映画『生徒諸君!』の主題歌として使用された。また、 山田涼介、浜辺美波主演の映画『サイレントラブ』の挿入歌としても使用された。 これまでシングル曲は職業作曲家が手掛けた作品がほとんどだったが、本作には前年に「メリーアン」でブレイクを果たしヒット曲を連発していたALFEEの高見沢俊彦が起用された[1]。同年にALFEEは「星空のディスタンス」をヒットさせていたことから、ロックテイストで ″星″ をイメージした楽曲として制作された[1]。共作で作詞を手掛けた高橋研は、「高見沢さんのデモにあった ″~メモリー″ というフレーズを膨らませてストーリーを組み立てて行きました」とコメントしている[1]。また、高見沢と高橋は本作と同時進行で、後に12インチ・シングルとしてリリースされる「ハートブレイカー」も制作している[1]。
累計出荷枚数は56万枚[4]。
1991年11月には8cmCDがリリースされている(カップリングは「木枯しに抱かれて」)。
収録曲
The Stardust Memory
- The Stardust Memory (3分53秒)
- 涙のMyロンリーBoy (4分7秒)
木枯しに抱かれて/The Stardust Memory
- 木枯しに抱かれて
- 作詞:高見沢俊彦
- The Stardust Memory
- 作詞:高見沢俊彦、高橋研
- 木枯しに抱かれて(カラオケ)
- The Stardust Memory(カラオケ)
カバー
脚注
出典
参考資料
- 松永良平:著『コイズミクロニクル〜コンプリートシングルベスト 1982-2017〜 初回特典「コイズミシングル~小泉今日子と50のシングル物語」』ビクターエンタテインメント、2017年5月17日。
関連項目
外部リンク
|
---|
「The Stardust Memory」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
固有名詞の分類
映画主題歌 |
骨まで愛して イントゥー・ザ・ウエスト The Stardust Memory So Special -Version AI-/おくりびと ルーズ・ユアセルフ |
小泉今日子の楽曲 |
見逃してくれよ! あなたに会えてよかった The Stardust Memory 艶姿ナミダ娘 迷宮のアンドローラ/DUNK |
- The Stardust Memoryのページへのリンク