ソフト&ハード
(Soft and Hard から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/09 04:23 UTC 版)
ソフト & ハード | |
---|---|
Soft and Hard | |
監督 | ジャン=リュック・ゴダール アンヌ=マリー・ミエヴィル |
脚本 | ジャン=リュック・ゴダール アンヌ=マリー・ミエヴィル |
製作 | トニー・カークホープ |
出演者 | ジャン=リュック・ゴダール アンヌ=マリー・ミエヴィル |
撮影 | ピエール・バンジェリ |
編集 | ジャン=リュック・ゴダール アンヌ=マリー・ミエヴィル |
製作会社 | デプトフォード・ビーチ・プロダクションズ JLGフィルム |
配給 | ![]() |
公開 | ![]() |
上映時間 | 52分 |
製作国 | ![]() ![]() |
言語 | フランス語 |
『ソフト & ハード』(Soft and Hard)は、ジャン=リュック・ゴダールとアンヌ=マリー・ミエヴィルの共同監督による1986年のフランス・イギリス合作のドキュメンタリー映画である。
概要
「ハードな話題をソフトに語る Soft Talk, Hard Subject」をテーマに、スイス・レマン湖畔のヴォー州ロールの自宅で、ゴダールとミエヴィルのふたりが、日常生活のさまざまな動作をしながら、さまざまな話題について語る。そこへハリウッドの古典映画やテレビの番組、ニュース写真が挿入され、文字が挿入されるという作品である。イギリスのテレビ局チャンネル4の依頼で製作された。
撮影のピエール・バンジェリは、『二人の子どもフランス漫遊記』(1977年 - 1978年)や『ウディ・アレン会見』(1986年)などゴダールのビデオ作品に欠かせない人物。コリン・マッケイブは、のちに『ゴダール伝』(訳堀潤之、みすず書房、2007年6月9日、ISBN 4622072599)を著すイギリスの英文学者・批評家。また、プロデューサーのトニー・カークホープは、製作会社「デプトフォード・ビーチ・プロダクションズ」社を率い、1990年からはキューバ出身の映画作家の妻エヴァ・ター・カークホープとともに「ラテン・アメリカ映画祭」をロンドンで主催していたが、1997年に死去、映画祭は妻がその遺志を引き継いだ。
作品データ
カラー作品(ビデオ) / 上映時間 52分 / 上映サイズ1:1.37(スタンダード・サイズ)
スタッフ・キャスト
- 監督 ジャン=リュック・ゴダール、アンヌ=マリー・ミエヴィル
- 脚本 ジャン=リュック・ゴダール、アンヌ=マリー・ミエヴィル
- 出演 ジャン=リュック・ゴダール、アンヌ=マリー・ミエヴィル
- 撮影 ピエール・バンジェリ
- 編集 ジャン=リュック・ゴダール、アンヌ=マリー・ミエヴィル
- 協力[1] コリン・マッケイブ
- 製作 トニー・カークホープ
- 製作会社 デプトフォード・ビーチ・プロダクションズ(ロンドン)、JLGフィルム(パリ)
註
- ^ 作品の末尾のカットタイトルには「協力」ではなく、「友人 Friend」とクレジットされているが、意味をとってここでは「協力」とした。
外部リンク
- Soft and Hard - AllMovie(英語)
- Soft and Hard - インターネット・ムービー・データベース(英語)
「Soft and Hard」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- Soft and Hardのページへのリンク