渚にまつわるエトセトラ
(Nagisa ni Matsuwaru Et Cetera から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 01:12 UTC 版)
「渚にまつわるエトセトラ」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PUFFY の シングル | ||||||||
初出アルバム『JET CD』 | ||||||||
リリース | ||||||||
規格 | 8cmCD | |||||||
ジャンル | J-POP | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | エピックレコードジャパン | |||||||
作詞 | 井上陽水 | |||||||
作曲 | 奥田民生 | |||||||
プロデュース | 奥田民生 | |||||||
ゴールドディスク | ||||||||
ミリオン(日本レコード協会) | ||||||||
チャート最高順位 | ||||||||
|
||||||||
PUFFY シングル 年表 | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
EANコード | ||||||||
JAN 4988010374914 |
「渚にまつわるエトセトラ」(なぎさにまつわるエトセトラ)は、PUFFYの4枚目のシングル。1997年4月16日発売。発売元はエピックレコードジャパン。
解説
- 「アジアの純真」以来となる、作詞が井上陽水、作曲が奥田民生の曲。
- PVでは吉村由美がバンジージャンプに挑戦しており、振り付けは西城秀樹の「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」をモチーフにしている。ちなみにフジテレビの27時間テレビに出演時、西城本人とこれら2曲のメドレーで共演した。
- 本作のジャケットと前作「サーキットの娘」のジャケットは、2枚並べると1枚のイラストになるという仕掛けが施されている。
- カラオケバージョンは通常のバージョンと違い、エンディングのパーカッション・ソロがフェードアウトせず完全版となっている。
- この曲の歌詞のおかげで、二人はカニを食べに行くと店員に感謝されるらしい[1]。また、作詞を手がけた井上陽水、彼の娘である依布サラサも揃ってカニが大好物とのことで、陽水はこの歌詞を書き上げた時「いいねぇ」と絶賛したという。
- 累計売上は110万枚[2]。
- 歌詞中に登場する「ハリソン・フォード」本人にインタビューを行った際、この曲をアカペラで披露した。
- 2010年、Tomato n' Pineによりカバーされた。
- 2010年より、JR西日本城崎温泉駅の発車メロディとして、冬季限定で使用されている。
- シングル発売から19年経過後、PUFFY自身紅白歌合戦初出場だった2016年末「第67回NHK紅白歌合戦」では、「PUFFY 20周年紅白スペシャル」として紅組トップバッターで出演し、当曲を披露した[注 1]。
※ 尚とんねるずは「ほんとのうたばん」でPVを過激にものまねしている。石橋が亜美、木梨が由美を担当した。
収録曲
収録アルバム
- JET CD (#1)
- The Very Best of Puffy / amiyumi jet fever (#1)
- Hit&Fun (#1)
- PUFFY karaoke PLAYLIST (#2) 配信アルバム
タイアップ
- キリンビバレッジ「天然育ち」CMソング
- テレビ神奈川「saku saku morning call」オープニング・テーマ
その他
脚注
注釈
- ^ 他はデビュー曲の「アジアの純真」。
出典
「Nagisa ni Matsuwaru Et Cetera」の例文・使い方・用例・文例
- 「アサガオ」に対する英語は「morning glory」です
- 2月10日の月曜日付けで、Monica RegisがCarla Yuの後任となりました。
- Monicaは、コピー用紙やプリンターカートリッジからホチキスの針やクリップまで、何か必要になったら連絡すべき人です。
- Monica Regisと直接会って歓迎する。
- Carla Yuの代わりにMonica Regisに連絡する。
- Venice通りにある弊社の事務所でもお支払いが可能です。
- 加えて、Loris OrganicsがTerra Foodsを買収するということを発表したので、先月は当社の株も順調な動きでした。
- millenniumを間違えてmilleniumと綴った。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- Global Procurement Organizationはどういう意味ですか?
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- 非人称動詞 《時間・環境・距離などの非特定の主語を it で表わす動詞; 常に 3 人称単数; 例: It's raining [snowing].》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 黙字 《knife の k や e など》.
- ガーター勲章[勲位] 《勲爵士 (knight) の最高勲位; 24 人に限定》.
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- コンセプション岬 《California 州にある》.
- ,《主に米国で用いられる》 nights, 《口語》 Sundays.
- + signifies ‘plus'. + という記号は「プラス」を意味する.
- Nagisa ni Matsuwaru Et Ceteraのページへのリンク