Nagisa no Cassette VOL.3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 14:27 UTC 版)
『NAGISA NO CASSETTE VOL.3』 | ||||
---|---|---|---|---|
渚のオールスターズ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | STUDIO BIRDMAN | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | CBS/SONY RECORDS | |||
プロデュース | 前田亘輝・長戸大幸 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
渚のオールスターズ アルバム 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
EAN 4988009595061 | ||||
『Nagisa no Cassette VOL.3』収録のシングル | ||||
|
『Nagisa no Cassette VOL.3』(なぎさのカセット・ヴォリューム・スリー)は、渚のオールスターズ3枚目のスタジオ・アルバム。1989年7月21日にCBS/SONY RECORDSから発売された[1]。
内容
前作『Nagisa no Cassette VOL.2』から1年1か月ぶりとなる3作目にして最後のオリジナル・アルバム。
アルバムのCDのレーベル面、帯、背文字部分では「渚のカセット VOL.3」と表記されているが、実際のジャケットでは「Nagisa no Cassette vol.3」と表記されている。
前作に参加していたかまやつひろしが離脱し、新たに吉川忠英、斎藤ノブ、江川ほーじん、近藤房之助、坪倉唯子、増崎孝司の6人が加入、前田亘輝以外のTUBEメンバーを除く楽曲別の参加で行った。
全11曲中、「HOT NIGHT」は織田哲郎、「REMEMBER ME」はTUBEのセルフカバーである。
本作と同じ日にアルバムから「DAY IN VACATION」がシングル・カットされ、カップリングにはアルバムには収録されていない「A THOUSAND STARS」が収められた[2]。
収録曲
- CDブックレットに記載されたクレジットを参照[3]。
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | ボーカル | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 「DAY IN VACATION」 | 亜蘭知子 | 織田哲郎 | 織田哲郎 | 前田亘輝 織田哲郎 栗林誠一郎 亜蘭知子 伊藤一義 |
|
2. | 「HOT NIGHT」(原曲:織田哲郎) | 織田哲郎 | 織田哲郎 | 織田哲郎 | 織田哲郎 前田亘輝 |
|
3. | 「夏に有頂天」 | 亜蘭知子 | 春畑道哉 | 春畑道哉 明石昌夫 |
亜蘭知子 栗林誠一郎 |
|
4. | 「THE LAST TO KNOW」 | Linda Hennlick | 前田亘輝 | 渚のオールスターズ | 近藤房之助 坪倉唯子 前田亘輝 |
|
5. | 「なんとなく…」 | 亜蘭知子 | 栗林誠一郎 | 明石昌夫 | 栗林誠一郎 | |
6. | 「風のNORTH SHORE」 | 松本玲二 | 増崎孝司 | 斉藤ノヴ | 増崎孝司 前田亘輝 坪倉唯子 |
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | ボーカル | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
7. | 「SUMMER DREAMER」 | 伊藤"リンダ"一義 | 春畑道哉 | 春畑道哉 | 伊藤一義 前田亘輝 |
|
8. | 「REMEMBER ME」(原曲:TUBE/英語詞:Brian P. Haverty) | 前田亘輝 | 栗林誠一郎 | 明石昌夫 | 栗林誠一郎 近藤房之助 坪倉唯子 |
|
9. | 「FOR YOU, FOR ME」 | 前田亘輝 | 前田亘輝 | 前田亘輝 | 前田亘輝 イッキ隊(春畑道哉・角野秀行・松本玲二・スタッフ一同) |
|
10. | 「CALIFORNIA BABE」 | 前田亘輝 | 角野秀行 | 和泉一弥 | 角野秀行 前田亘輝 栗林誠一郎 伊藤一義 |
|
11. | 「MOONLIGHT RHAPSODY」 | 前田亘輝 | 春畑道哉 | 渚のオールスターズ | 前田亘輝 坪倉唯子 |
|
合計時間:
|
スタッフ・クレジット
- CDブックレットに記載されたクレジットを参照[4]。
参加ミュージシャン
- TUBE
- 前田亘輝 - ボーカル(#1, 2, 4, 6, 7, 9, 10, 11)
- 春畑道哉 - ギター(#ALL)、コーラス(#9)
- 角野秀行 - ベース(#1 - 8, 10, 11)、コーラス(#9)、ボーカル(#10)
- 松本玲二 - ドラム(#ALL)、コーラス(#9)
- 亜蘭知子 - ボーカル(#1, 3)
- 伊藤一義 - ボーカル(#1, 7, 10)
- 織田哲郎 - ボーカル(#1, 2)
- 栗林誠一郎 - ボーカル(#1, 3, 5, 8, 10)
- 近藤房之助 - ボーカル(#4, 8)
- 坪倉唯子 - ボーカル(#4, 6, 11)、コーラス(#8)
- 増崎孝司 - ボーカル(#6)
- 吉川忠英 - ギター、ウクレレ(#6)
- 斉藤ノヴ - パーカッション(#6)
- 江川ほーじん - ベース(#9)
- 和泉一弥 - キーボード(#10)
録音スタッフ
- 前田亘輝 - サウンド・プロデューサー
- 長戸大幸 – プロデューサー
- 小松久 – ディレクター
- 寺尾広 – ディレクター
- 野村昌之 – レコーディング・エンジニア
- 井之上達郎 – アシスタント・エンジニア
- スタジオバードマン・ミキシング・チーム – レコーディング・エンジニア
美術スタッフ
- 仁張明男 – アート・ディレクション
- 橋本尚美 – デザイン
- 山内順仁 – 写真撮影
- DEVICE – スタイリスト
その他スタッフ
- Peavey Electronics – サンクス
- ヴァレー・アーツ – サンクス
- カシオ計算機 – サンクス
- フェルナンデス – サンクス
- オベーション – サンクス
- プロマーク – サンクス
- コルグ – サンクス
- ヤマハR&D – サンクス
- 中島正雄 – スペシャル・サンクス
- 大堀薫 – スペシャル・サンクス
- 小野塚晃 – スペシャル・サンクス
- 上村寛 – スペシャル・サンクス
- 渡部良(ホワイトミュージック) – スペシャル・サンクス
- つだとしただ(ホワイトミュージック) – スペシャル・サンクス
- KEN NAKAMURA - スペシャル・サンクス
- 橋爪健康 – エグゼクティブ・プロデューサー
- 菅原潤一 – エグゼクティブ・プロデューサー
リリース日一覧
No. | リリース日 | レーベル | 規格 | カタログ番号 |
---|---|---|---|---|
1 | 1989年7月21日 | CBS・ソニー | CD | 32DH-5284 |
2 | CT | 28KH-5284 |
関連項目
脚注
- ^ 渚のオールスターズ / 渚のカセットVol.3 CDJournal.
- ^ 渚のオールスターズ / デイ・イン・ヴァケイション CDJournal.
- ^ Nagisa no Cassette VOL.3 1989, p. 1.
- ^ Nagisa no Cassette VOL.3 1989, p. 8.
「Nagisa no Cassette VOL.3」の例文・使い方・用例・文例
- ‘know’の中の‘k’は発音されない
- 常勤でFashion Outletグループの一員になることに興味がおありなら、8 月20 日までに、私、lchang@fashionoutlet.comにご連絡ください。応募に関する詳細をお伝えします。
- スキーウェアのSnoWiz商品が、かなり大量の在庫過剰となっています。30%値下げされるアフタースキーブーツを除いて、このラインアップの全商品は半額で販売されます。
- この家は北側がWinona川に接しており、美しく景観の整えられた半エーカーの土地に位置しています。
- =is not
- 「too」か「enough」を用いて文を完成させなさい。
- iPod nano は音質がいいらしい。
- 辞書が honor と honour という二とおりのつづりを正しいものと認めている.
- 【文法】 具象名詞 (⇔abstract noun).
- 普通の話し言葉では do not を don't に短縮する.
- 配分単数 《複数の観念を個別的に配分してさす単数形; たとえば We have a nose. における a nose》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 非人称動詞 《時間・環境・距離などの非特定の主語を it で表わす動詞; 常に 3 人称単数; 例: It's raining [snowing].》.
- 不定代名詞 《some(body), any(thing), none など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 二重韻, 女性韻 《motion と notion のように 2 音節の押韻》.
- に強勢を置いた場合] 私も(また)ピアノをひけます; [piano に強勢を置いた場合] 私はピアノも(また)ひけます.
- “sufficient”と“enough”は類語である
- 黒くない烏がある(Some crows are not black.―と言わずして)
固有名詞の分類
- Nagisa no Cassette VOL.3のページへのリンク