Galaxy Note 10
別名:ギャラクシーノート10,Galaxyノート10
Galaxy Note 10とは、サムスン電子が製造するスマートフォンである。2019年8月に姉妹機「Galaxy Note 10 plus」と共に発表された。
Galaxy Note 10は約6.3インチの大型ディスプレイを搭載するファブレットである。スタイラスペン(「Sペン」)が標準で付属する。本体前面はパンチホール型ディスプレイが採用され、上下左右どの辺もほぼベゼルレスな狭額縁設計が実現されている。厚みは約7.9mm。内蔵メモリは8GBのRAMに256GBのROM(ストレージ)を搭載し、PC並の処理性能を発揮する。
Galaxy Note 10の背面カメラ(アウトカメラ)は望遠・広角・超広角の3基のカメラユニットからなるトリプルカメラ構成である。ちなみに姉妹機の「Galaxy Note 10 plus」では深度(奥行き)計測用カメラが加わった4基構成となっている。バッテリー容量は3500ミリアンペア(mAh)。IP68相当の防水防塵性能を備え、生体認証として顔認証および超音波指紋認証の機能を搭載している。
Galaxy Note 10は2019年8月7日にニューヨークで開催されたサムスン電子の発表会イベント「Galaxy Unpacked 2019」で初めて発表された。同月後半に販売が開始されると告知されているが、日本国内での取扱いについては特に詳細には案内されていない。
※画像 / Samsung Electronics Co,.Ltd.
参照リンク
Galaxy Note 10 & Galaxy Note 10 plus
Samsung Galaxy Note 10
(Galaxy Note 10 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 10:10 UTC 版)
Galaxy Note10はサムスン電子が設計・開発・製造・発表・発売したスマートフォンである。Galaxy Note9の後継モデルとして2019年8月7日(現地時間)にニューヨークで開催された「Galaxy UNPACKED 2019」にて発表された[1]。
- ^ “サムスン、フラッグシップモデル「Galaxy Note10/10+」を発表”. ケータイWatch. (2019年8月8日) 2019年8月12日閲覧。
- ^ “「Galaxy Note10」はなぜ2種類あるのか? Microsoftとの提携を強化する狙いは?”. ITmedia Mobile. (2019年8月11日) 2019年8月12日閲覧。
- ^ “サムスンが発表した「Galaxy Note10」は、その信頼性と技術力を世界に示す使命を帯びている”. Wired. (2019年8月10日) 2019年8月12日閲覧。
- ^ “MicrosoftがSamsungとスマホ連携でタッグ Windows 10 Mobile後の生存戦略”. ITmedia PC USER. (2019年8月11日) 2019年8月12日閲覧。
- ^ "Samsung, UN Development Programme Partner to Support the Global Goals" (Press release). Samsung Electronics, the United Nations Development Programme (UNDP). 8 August 2019. 2019年8月12日閲覧。
- ^ “Changing the world together by 2030”. Samsung Galaxy Global Site. 2019年8月12日閲覧。
- 1 Samsung Galaxy Note 10とは
- 2 Samsung Galaxy Note 10の概要
- 3 仕様
- 4 カラーバリエーション
- 5 ギャラリー
Galaxy Note10+
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:34 UTC 版)
「Samsung Galaxy」の記事における「Galaxy Note10+」の解説
「次世代レベルのパワーがここに。」(2019年) 『Galaxy Note10+:TVCM 予約受付中!』製品の特徴をアップテンポに紹介。楽曲は、Club Yokoの「I AM」。予約受付期間中に放送。 『Galaxy Note10+:TVCM 発売中!』製品の特徴をアップテンポに紹介。楽曲はClub Yokoの「I AM」。発売後に放送。ウェブCMとしても同じものを放送。 『Galaxy Note10+ でYouTube Premiumを楽しもう!』(ウェブCM)Galaxy Note10+で利用できるYouTube Premiumの4ヶ月無料キャンペーンをアピール。
※この「Galaxy Note10+」の解説は、「Samsung Galaxy」の解説の一部です。
「Galaxy Note10+」を含む「Samsung Galaxy」の記事については、「Samsung Galaxy」の概要を参照ください。
- Galaxy Note 10のページへのリンク