エクスプローラー49号
分類:月・惑星探査
名称:エクスプローラー49号(Explorer49)
小分類:月探査
開発機関・会社:アメリカ航空宇宙局(NASA)
運用機関・会社:アメリカ航空宇宙局(NASA)
打ち上げ年月日:1973年6月10日
運用停止年月日:1975年6月
打ち上げ国名:アメリカ
打ち上げロケット:デルタ
打ち上げ場所:ケープカナベラル空軍基地
エクスプローラー49号は、月の陰で宇宙からの電波を観測した衛星です。太陽系の外から来る電波は非常に弱く、人類の出すさまざまな電波に隠れて観測が難しいのです。そこで月の後ろ側を通って、地球からの電波が月に遮られたところで観測をおこなうことが考えられたのです。エクスプローラー49号は、月を3時間41分で周回する軌道に乗りました。
1.どんな形をして、どんな性能を持っているの?
高さ79cmの円筒形の本体の左右に、4枚の太陽電池板が付いています。229mの長大な電波受信アンテナが4本出ています。打ち上げ質量は330kgで、固体ロケット・モーターを除くと200kgになります。
3.宇宙でどんなことをし、今はどうなっているの?
月を地球からの電波遮蔽に用いて、太陽系外からの微弱電波を観測しました。
4.打ち上げ・飛行の順序はどうなっているの?
1973年6月10日打ち上げ。パーキング軌道を経由せずに月に直行し、6月11日、軌道修正をおこない、6月15日にロケットに点火して月を回る軌道に入りました。最終軌道は、近月点高度1,053km、遠月点高度1、063kmの円軌道になります。
エクスプローラー49号
(Explorer 49 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/07 08:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動エクスプローラー49号 | |
---|---|
所属 | NASA |
任務 | 電波天文学 |
周回対象 | 月 |
打上げ日時 | 1973年6月10日 |
打上げ機 | デルタ 95 |
COSPAR ID | 1973-039A |
質量 | 328 kg |
エクスプローラー49号(英: Explorer 49、RAE-B)はアメリカ合衆国の月周回衛星。1973年6月10日に打ち上げられ、月の裏側で微弱電波を観測した。
230m ある4本のX線アンテナが搭載されていた。この計画は電波天文衛星としてエクスプローラー38号(RAE-A)に続く、2機目の衛星であった。太陽や惑星、銀河からの25kHz から13.1MHz の電波を観測した。
エクスプローラー49号はアポロ計画の終了後に打ち上げられ、1994年のクレメンタインが打ち上げられるまではアメリカ最後の月探査機となっていた。ただし、月を直接観測した訳ではない。
参考文献
- “エクスプローラー49号”. JAXA. 2013年12月27日閲覧。
外部リンク
- Astronautix.com Page on the Radio Astronomy Explorers
- National Space Science Data Center Page on RAE-B (Explorer 49)
- Delta-95, RAE-B Operations Summary
- On Obtaining Lunar Mission Launch Opportunities (Report on Launch/Trajectory planning for the RAE-B mission)
|
「Explorer 49」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は第49回アカデミー主演女優賞を勝ち取った
- 1849年のカリフォルニアのゴールドラッシュ
- カスティリヤ人は1492年にグラナダを征服した。
- 正札には49セントと書いてあった。
- 日本の会計原則は1949年に設定された。
- もしもし, こちらは 557‐2496 番です.
- ケッヘル 49 番.
- 彼は 100 メートルの自由型で自分の持つ 51 秒 3 の世界記録を大幅に上回る 49 秒 44 のタイムを出した.
- 日経 225 は 153 円 32 銭高で, 20,901 円 49 銭で引けた.
- 湯川博士は 1949 年度のノーベル物理学賞を受賞した.
- その法案は票決に付され, 149 対 379 で否決された.
- 内務長官の職は1849年に設けられた
- 27と49を加えてください!
- 49を7で割ることができますか?
- 1244年エルサレム喪失の後、1248年に始まった十字軍で1249年に敗北した
- 1649年に当地はオリバー・クロムウェルに占領され、カトリック教徒の住民が虐殺された
- 紀元前490年にアテネとその同盟軍がペルシア軍を破った戦い
- 順序を数える際の序数49
- 大好きな妻を悼んでムガールの皇帝シャー・ジャハンによって造られたアーグラにある美しい墓廟(1649年に完成)
- 1949年にNATOを設立した12カ国間で調印された条約
- Explorer 49のページへのリンク