Bgaとは? わかりやすく解説

ビー‐ジー‐エー【BGA】

読み方:びーじーえー

ball grid arrayLSIパッケージ方法の一。ピン数が多いタイプのものによく用いられ素子下面半球状の端子並んでいる。


BGA

フルスペル:ball grid array
読み方ビージーエー

BGAとは、ICチップ表面実装タイプパッケージ方法一種で、平面樹脂パッケージか小さボール状の電極並んでいるタイプのことである。

BGAは、パッケージ周囲電極ピン)が飛び出していないため、実装面積小さくて済むという利点がある。ちなみにパッケージとは、半導体素子包んでいるもので、樹脂セラミック金属などのことである。

BGAには、多数ピン設けることができるため、ピン数の多いLSIによく利用される。このパッケージ部品一度はんだ付けしてしまうと、ピンパッケージによって隠れてしまい、はんだ付けの状態を確認したり、付け直したりすることは困難になる

BGAの他にもさまざまな形状のパッケージがあり、最終生産物大きさ基板制限などによってそれぞれ使い分けわれている。

半導体メモリのほかの用語一覧
技術・産業:  有機半導体  オンダイ  ウェハ  BGA  CMOS  CSP  DMA

.bga

読み方ビージーエー

.bgaとは、BGAと呼ばれる書庫形式保存されファイルに付く拡張子のことである。

BGAとはBzip2呼ばれる形式拡張子.bz2)に書庫機能付加され書庫ファイルであり、これを利用すればTAR」などを用いずとも複数ファイルまとめて格納することが可能である。


BGA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/07 09:53 UTC 版)

BGA



BGA (Ball grid array)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:22 UTC 版)

パッケージ (電子部品)」の記事における「BGA (Ball grid array)」の解説

パッケージ底面格子状並んだ端子ディスペンサ溶けた半田塗布し半田表面張力半球状形成され電極バンプともいう)を持つ。表面実装で、リフロー炉ではんだ付けをする時に使われる手作業による半田付け不可能である。QFP比較して多数電極設けることが出来る上、周囲リード張り出さないので実装面積縮小できる。ただし、外部からはん付けの状態を検査するのが困難となる。また、一度はんだ付けしてしまうと部分的な修正交換専用設備を持つ工場でもかなり困難である。取り外す時に基板再加熱する必要があるため、多層構造基板後工程ですでに実装されている部品耐熱規格によっては修理できない場合もある。外されたBGAに再びバンプ付けるのも、専用工具必要な上に難易度が高い。パッケージ熱膨張率基板熱膨張率異なることから、通電中に発熱する素子場合電源投入電源断を反復することによって熱膨張収縮繰り返され基板またはパッケージ歪みはんだ付けされた接点クラック(ひび割れ)を生じて断線態となる故障発生する可能性が高い。ソケットによる実装通常しないが、開発用としてのソケット存在するほか、ノートパソコンCPUでの使用もまれにある。 TBGA(Tape Ball Grid Array) と呼ばれるTAB技術によるフレキシブル基板サブストレート使用したBGAも存在する。 MR-BGA(Metal Coating Rubber Ball grid array)微小ゴム球体表面導電金属膜が形成された非溶融実装方式である。接続した電極パットにふれるだけで実装並みの低抵抗値通電えられるゴム球体が低い荷重押される球面フラット変形し広い面積電極パット接触し低い抵抗値得られるゴムが持つ弾力により反発圧力発生し接触圧力得られる仕組みである。溶融を必要としないため完全常温状態で実装が可能で、またソケットのように取り外すことも可能で実装サイズコネクター接続可能にしている。アイデアとして1990年代から提唱されていたが、ゴム熱膨張極めて大きく表面導電金属膜を破壊することから実現不可能とされてきたが、サッカーボールのようにゴム球体表面熱膨張抑えられるだけの厚さポリイミド外層形成しゴム熱膨張抑制しその上に導電金属層を形成することで破損しない構造となっている。熱に弱いセンサー実装良好な高周波特性からAuスタットバンプの代替取外し可能な構造、マイクロコネクターの小型高性能化への応用期待されている。

※この「BGA (Ball grid array)」の解説は、「パッケージ (電子部品)」の解説の一部です。
「BGA (Ball grid array)」を含む「パッケージ (電子部品)」の記事については、「パッケージ (電子部品)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Bga」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Bga」の関連用語

Bgaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Bgaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリBGAの記事を利用しております。
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ.bgaの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBGA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパッケージ (電子部品) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS