BGameBoxとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BGameBoxの意味・解説 

BGameBox

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 01:58 UTC 版)

BGameBox
言語 日本語
タイプ ダウンロード販売
運営者 スター・ゲームズ
設立者 スター・ゲームズ
営利性 営利
開始 2003年11月19日
現在の状態 2013年7月19日17時00分 閉鎖

BGameBox(ビー・ゲームボックス)は、スター・ゲームズが運営していた日本アダルトゲーム通信販売ダウンロード販売サイト。

概要

スター・ゲームズの設立母体であるスター・アルファが2001年に開発し[1]セガ2003年から2006年まで運営していた「セガゲーム本舗」で使用されていたDRM技術・グルセンの実証と普及を目的に設立された。但し、グルセンの使用は2008年を以て廃止されており、その後はパルティオソフト製のソフト電池インターレックス製のBuddyメーカー、ハートランド製のBDLなど他社が開発した複数のDRM技術を併用していた[2]

度重なるサーバー不具合によるメンテナンス等負担の増加とそれに伴うユーザの減少、またアダルトゲーム全体の売り上げの低迷などから2013年7月19日17時00分をもって姉妹サイト「BGameBoxLD」とともに全運営を停止し閉鎖された。

特徴

ビジュアルアーツがBGameBoxのサイト内でオフィシャル通販を実施し2006年よりキネティックノベルを独占販売していたが、ビジュアルアーツ自社通販システムの変更とBgameBoxサイトの閉鎖に伴い、2013年9月27日発売の「SAGA PLANETS」ブランドのアダルトゲーム『カルマルカ*サークル』からは自社通販サイト「VA購買部+」での販売へと移行した。

使用しているサーバの問題で不安定な運営を強いられており、平日の午前中に30分から1時間のメンテナンス時間を定期的に設けていた。

マスコットキャラクター

福永ユミのキャラクターデザインによるお茶ノ水 博子(おちゃのみず ひろこ、北都南)と助手ロボット・テラ(声・かがみありす)の2名が設定されており、サイト内でインターネットラジオ博子とテラのWebラジオ」が放送されていた。

取扱品目

ダウンロード販売・通信販売サイトの中では女性向け作品に力を入れており、au専用サイト「乙女モバイル」を開設していた。

ダウンロード販売

  • ダウンロード - 商業アダルトゲーム。
オープン当初はコンピュータソフトウェア倫理機構審査作品を扱う「美少女ゲームI」とコンテンツ・ソフト協同組合(CSA)他の審査作品を扱う「美少女ゲームII」に分かれていたが、2010年11月に統合された。

同人ソフトは原則として取り扱っていないが、全年齢カテゴリでは『ひぐらしのなく頃に』(07th Expansion)など例外的に販売されているタイトルも存在していた。

通信販売

WAYUTA受託。

  • 美少女ゲーム
  • Visual Art'sオフィシャル通販
  • Ladies通販

脚注

外部リンク

※18歳未満閲覧禁止。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BGameBox」の関連用語

BGameBoxのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BGameBoxのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBGameBox (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS