BAC 167 ストライクマスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 00:31 UTC 版)
BAC 167 ストライクマスター
BAC 167 ストライクマスター (BAC 167 Strikemaster) はイギリスのブリティッシュエアクラフトコーポレーション (BAC) で製造されたジェットCOIN・軽攻撃機である。
概要
ストライクマスターは、ハンティング社製ジェット・プロヴォスト並列複座型練習機の武装型として計画され、BAC.145の名称で開発が開始された。しかし、軽攻撃機として運用するには機体構造のさらなる強化が必要であることが指摘され、各種航法装置や射出座席を装備したBAC.167へ名称変更されて1967年に初飛行した。この航空機は軽攻撃もしくは対ゲリラ戦用のCOIN機としての運用を前提としており、イギリス空軍が導入することは無かった。
1957年に、フォーランド ナットやホーカー ハンターと共に中東やアフリカに配備された部隊が運用するデ・ハビランド ベノムの後継戦闘爆撃機候補として挙げられたことがあるが、ホーカー ハンターの改良型ハンター FGA.9が採用された。
派生型
- ストライクマスター Mk.80:サウジアラビア向け。25機製造。
- ストライクマスター Mk.80A:サウジアラビア向け。追加発注により20機製造。
- ストライクマスター Mk.81:南イエメン向け。4機製造。
- ストライクマスター Mk.82:オマーン向け。12機製造。
- ストライクマスター Mk.82A:オマーン向け。追加発注により12機製造。
- ストライクマスター Mk.83:クウェート向け。12機製造。
- ストライクマスター Mk.84:シンガポール向け。16機製造。
- ストライクマスター Mk.87:ケニア向け。6機製造。
- ストライクマスター Mk.88:ニュージーランド向け。16機製造。
- ストライクマスター Mk.89:エクアドル向け。22機製造。
- ストライクマスター Mk.89A:エクアドル向け。追加発注により1機製造。
- ストライクマスター Mk.90:スーダン向け。10機製造。
採用国
エクアドル
オマーン
クウェート
ケニア - Mk.87[1]。退役済み[2]。
コートジボワール
サウジアラビア
シンガポール
スーダン
ニュージーランド
ボツワナ - 退役。現在はCF-5A/Dを使用。
南イエメン
スペック (ストライクマスターMk.87)
- 諸元
- 乗員:2名
- 全長:10.27 m
- 全幅:11.25 m
- 全高:3.10 m
- 翼面積:19.8 m2
- 本体重量:2,772 kg
- 最大離陸重量:5,220 kg
- エンジン:ロールス・ロイス バイパー Mk.535 ターボジェット(15.2 kN)×1基
- 性能
- 最大速度:834 km/h
- 行動半径:233 km
- 最高高度:12,200 km
- 武装
- 機銃:7.7 mm (0.303 in) 口径単銃身機関銃(弾丸550発)×2挺。
- 武装:主翼下8ヶ所のハードポイントに1,364 kg までの増槽、機関銃ポッド、ロケット弾ポッド、無誘導爆弾、ナパーム弾を搭載。
脚注
出典
参考文献
- The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2024) (英語). The Military Balance 2024. Routledge. ISBN 978-1-032-78004-7
- 国際戦略研究所(IISS) 編、防衛庁防衛研究所 上野英詞 訳『ミリタリー・バランス 1994-1995』メイナード出版株式会社、1995年3月10日。 ISBN 4-944025-24-6。
関連項目
- 類似の航空機
「BAC 167 ストライクマスター」の例文・使い方・用例・文例
- 日本の人口は 1990 年 10 月 1 日の国勢調査によると 123,611,167 人であった.
- 1678年にジョン・バニヤンによって書かれた寓話
- 1679年、議会の再招集を誓願した人々を非難し憎悪する、チャールズ2世への請願に署名した人
- 芸術の後援者であり、南アメリカの先住民への虐待を非難した法王(1675年−1758年)
- 植民地時代のアメリカの詩人(イングランド生まれ)(1612年−1672年)
- チェコの教育的改革者(1592年−1670年)
- 英国の脚本家で、喜劇で知られる(1670年−1729年)
- アメリカで印刷された最初の新聞の出版者(1673年−1713年)
- 英国の抒情詩人(1591年−1674年)
- 英国の唯物論者、政治哲学者で、人間の利己主義によって引き起こされた問題を解決できた唯一の種類の政府として絶対主権を支持した(1588年−1679年)
- 英国のトランプゲームについて書いた作家(1672年−1769年)
- イタリア人の1676年から1689年までのローマ法王で、作品がローマ教皇の職が、フランスのカトリック教徒への教皇権をめぐるフランスのルイ14世との戦いであった
- スコットランド人の一味のリーダー、無法者で、ウォルター・スコット卿による1817年の小説のテーマ(1671年−1734年)
- フランス人の宣教師で、ルイ・ジョリエに同行してミシシッピ川上流の谷を探検した(1637年−1675年)
- 英国の詩人(1621年−1678年)
- フランスの洗練された喜劇を書いた作家(1622年−1673年)
- スコットランドの船員で、チリ沖の無人島に5年間置き去りにされた(ダニエル・デフォーのロビンソン・クルーソーについての小説の基礎を提供した)(1676年−1721年)
- オランダ人の哲学者で、汎神論的な体系を支持した(1632年−1677年)
- 英国の作家(1672年−1729年)
- オランダ人の風俗画家(1626年−1679年)
固有名詞の分類
イギリスの爆撃機 |
ビッカース ウェルズレイ ブラックバーン リポン BAC 167 ストライクマスター アブロ バルカン ブラックバーン シャーク |
- BAC_167_ストライクマスターのページへのリンク