エウロパ (小惑星)
(52 Europa から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/25 18:04 UTC 版)
エウロパ 52 Europa |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | 小惑星 | ||||||
軌道の種類 | 小惑星帯 | ||||||
発見 | |||||||
発見日 | 1858年2月4日 | ||||||
発見者 | H. ゴルトシュミット | ||||||
軌道要素と性質 元期:2007年4月10日 (JD 2,454,200.5) |
|||||||
軌道長半径 (a) | 3.099 AU | ||||||
近日点距離 (q) | 2.776 AU | ||||||
遠日点距離 (Q) | 3.422 AU | ||||||
離心率 (e) | 0.104 | ||||||
公転周期 (P) | 5.46 年 | ||||||
軌道傾斜角 (i) | 7.475° | ||||||
近日点引数 (ω) | 343.96° | ||||||
昇交点黄経 (Ω) | 128.76° | ||||||
平均近点角 (M) | 160.58° | ||||||
物理的性質 | |||||||
三軸径 | 360 × 315 × 240 km | ||||||
直径 | 302.50 km | ||||||
質量 | (5.2±1.8) ×1019 kg | ||||||
平均密度 | 3.6±1.2 g/cm³ | ||||||
表面重力 | ~0.11 m/s² | ||||||
脱出速度 | ~0.20 km/s | ||||||
自転周期 | 5.633 時間 | ||||||
スペクトル分類 | C | ||||||
絶対等級 (H) | 6.31 | ||||||
アルベド(反射能) | 0.0578 | ||||||
表面温度 |
|
||||||
色指数 (B-V) | 0.679 | ||||||
色指数 (U-B) | 0.338 | ||||||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
エウロパ[1] (52 Europa) は小惑星帯(メインベルト)の小惑星。ヒギエア族の軌道に近いが、属してはいない。
ヘルマン・ゴルトシュミットが1858年2月4日に発見した。ギリシア神話でゼウスが雄牛に変化してさらったとされる美しい娘エウロペにちなんで名づけられている。
エウロパはメインベルトの小惑星と準惑星の中で7番目に大きく、質量は6番目に大きい(ケレス、ベスタ、パラス、ヒギエア、インテラムニアに次ぐ)。これはメインベルトのすべての岩石のうちの2%に当たる。
C型小惑星であり、この中でも4番目に大きいが表面は暗い。分光器での観測によると、表面の一部にはカンラン石や輝石が含まれていると考えられる。
観測回数は多いにもかかわらず、エウロパの自転について詳しくわかるようになるまでには時間がかかった。現在では、ライトカーブ観測によって5時間ほどの周期で順行回転していると考えられている。また、詳しい観測によると (β, λ) = (70°, 55°) か (40°, 255°) あたりに極を向けていると考えられる。
なお、木星の衛星に同名のエウロパがある。
出典
- ^ “小惑星日本語表記索引 : 51 - 100”. 日本惑星協会. 2019年3月12日閲覧。
関連項目
外部リンク
- エウロパの軌道要素(JPL、英語)
前の小惑星 ネマウサ (小惑星) |
小惑星 エウロパ (小惑星) |
次の小惑星 カリプソ (小惑星) |
「52 Europa」の例文・使い方・用例・文例
- エリザベス2世は1952年に女王になった
- 152人の学生
- ご注文いただいた3 品のうち、引き出し2個付きのファイル棚(商品番号34-210)と、便利なデスク用掃除機(商品番号5202)は7 月15 日に発送されました。
- 登録するには、(352) 112-3944 までお電話をいただくか、コミュニティーセンターのウェブサイトから登録用紙をダウンロードして、Addo通り948 番地、Mephisto、AZ85002 まで郵送してください。
- 最初の水爆実験は1952年に実施された。
- (在位1936‐52).
- 1952 年にアメリカとの講和条約の締結と抱き合わせに安保条約が発効した.
- 紀元前352年にハリカルナッソスで、王を追悼して建てられた高さ140フィートの白い大理石の霊廟
- 大きな樽、特に容量が2バットあるいは252ガロンのもの
- 紀元前200年と西暦200年の間に書かれたが、ユダヤ教の聖典では様々な予言者と王のものと見なされる52の原文
- 毎週発行される定期刊行物(または、1年に52冊)
- 52枚のトランプカード1組
- 1526年から1857年まで支配したインドのムガル人征服者によって設立された帝国
- 1852年から1870年までのフランスにおけるナポレオン3世の皇帝政府
- 1652年にオランダ人が定住し、1814年に英国へ譲渡された南アフリカ南部の旧州
- インカの帝国が最も広い範囲に達したインカの統治者(1525年に死去)
- フランスの兵士で、大胆不敵で騎士的であると言われる(1473年−1524年)
- フランス人の物理学者で、ウラン塩によって放たれた光線が写真乾板に影響することを発見した(1852年−1908年)
- 米国の印刷業者(英国生まれ)で、その出版社が米国初の祈祷書とニューヨーク市初の新聞を作った(1663年−1752年)
- フランス人の教育者で、3歳のときに失明し、目の見えない人々のために書いて印刷するシステムを発明した(1809年−1852年)
- 52 Europaのページへのリンク