3代目 XF30型とは? わかりやすく解説

3代目 XF30型(2000年 - 2006年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 02:01 UTC 版)

トヨタ・セルシオ」の記事における「3代目 XF30型(2000年 - 2006年)」の解説

2000年8月31日登場エンジンV8・4,300 ccの3UZ-FEに変更された。外観デザイン先代までとは大きく変わり曲面多用した優雅な印象構成されている。同時にドア先代までのプレス式から一転後部ドア三角窓の付くサッシュとなった。このモデル電子制御機構大幅に増加全てのドアにイージークローザーが装備され従来のワイヤレスドアロックの発展版であるスマートキーシステムが選択できるようになった環境性能にも力を入れ排気ガスセラミック触媒用いることで平成12年規制よりさらに75 %低減空力面でも当時市販車では世界トップとなるCd値=0.25実現した内装デザイン高級ホテル帝国ホテル・フォーシーズンズホテル・ザ・リッツ・カールトン)の客室参考にし、シートブリティッシュ・エアウェイズ日本航空ファーストクラスシート参考にした。先代同様、グレード構成はA仕様・B仕様・C仕様の3仕様展開されており、パッケージオプションとしてA仕様・B仕様には「eRバージョン」が、C仕様には「Fパッケージ」、「インテリアセレクション」、「Fパッケージインテリアセレクション」がそれぞれ設定された。カーオーディオには、北米伝統メーカー「マークレビンソン(英語版)」とのコラボレーションによるマークレビンソン・プレミアムサウンドシステムがオプション設定された。 2001年8月2日 一部改良エアバッグ展開に伴う副作用軽減する、デュアルステージエアバッグを全車標準装備した。また9スピーカーオーディオと電動リアサンシェードの標準設定拡大しボディカラー新色追加された。また、同日特別仕様車B仕様PREMIUM」のeRバージョンと、C仕様PREMIUM」を設定2003年8月4日マイナーチェンジ行い後期型移行ヘッドライトボンネットフェンダートランクリッドなどすべてが新デザインとなった同時にリヤコンビネーションランプLED採用するなど新鮮味プラスされた。それに伴い全長5 m超えたまた、ATが5速から6速になり、10・15モード燃費従来型8.2 km/Lから8.9 km/L向上した。なお、このマイナーチェンジ機に従前グレード構成やパッケージオプションが見直され中間グレードであったB仕様や、A仕様・B仕様設定されていたパッケージオプション「eRバージョン」は廃止された。一方でこれらの廃止されグレードやパッケージオプションと入れ替わるかたちで、新たに中間グレードeR仕様”が追加されることとなり、マイナーチェンジ後のグレード構成は、A仕様eR仕様・C仕様の3仕様、パッケージオプションとして引き続きC仕様には「Fパッケージ」、「インテリアセレクション」、「Fパッケージインテリアセレクション」が設定された。安全装備では、ミリ波レーダー使用したプリクラッシュセーフティシステムオプション設定され、エレクトロマルチビジョン装着車には光ビーコンVICSバックカメラ標準装備。またアルミホイールインチアップ行われA/C仕様17インチ55偏平タイヤeR仕様18インチ45偏平タイヤにサイズアップ。 2004年平成16年2月 平成17年基準排出ガス50%低減『新☆☆☆』を全車達成U-LEV)。 2004年平成16年7月 一部改良排出ガスをよりクリーン化することで、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」「平成22年度燃費基準」を達成した2003年平成15年2月トヨタ自動車2005年平成17年)より日本国内でもレクサスブランド展開することを発表。「セルシオ」の名称は廃止され後継モデル日本国内でも「レクサス・LS」として、レクサスブランドでの販売移行することとなった2006年平成18年5月販売終了となり、セルシオの約17年間の歴史終止符打ったしかしながら製造に関して2006年6月30日まで行われていたことに加えて大阪トヨペット(旧)をはじめとした一部チャンネル最終在庫買い占め行っていた。そのため新車登録が8月11月といった貴重な車両存在し後継のXF40系登場(2006年9月19日発売開始)直後に関して僅かながらであるがセルシオ新車登録が行われていた。販売間中新車登録台数累計10万6518台。 セルシオ販売終了に伴い、「トヨタブランドにおけるパーソナルカーとしてのフラグシップモデル地位は、マジェスタ受け継ぐこととなった

※この「3代目 XF30型(2000年 - 2006年)」の解説は、「トヨタ・セルシオ」の解説の一部です。
「3代目 XF30型(2000年 - 2006年)」を含む「トヨタ・セルシオ」の記事については、「トヨタ・セルシオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3代目 XF30型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3代目 XF30型」の関連用語

3代目 XF30型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3代目 XF30型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトヨタ・セルシオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS