2025年の北海道日本ハムファイターズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 08:31 UTC 版)
2025年の北海道日本ハムファイターズ | |
---|---|
成績 | |
本拠地 | |
都市 | 北海道北広島市 |
球場 | エスコンフィールドHOKKAIDO |
![]() |
|
球団組織 | |
オーナー | 井川伸久 (代行:小村勝) |
経営母体 | 日本ハム |
球団社長 | 小村勝 |
GM | 木田優夫(代行) |
監督 | 新庄剛志 |
選手会長 | 松本剛 |
スローガン | |
大航海は続く | |
« 2024
|
2025年の北海道日本ハムファイターズでは、2025年シーズンについての北海道日本ハムファイターズの動向をまとめる。
この年の北海道日本ハムファイターズは、新庄剛志監督の4年目のシーズンである。
概要
開幕前
2024年は75勝60敗8分で6年ぶりのAクラス入りを果たしたが、クライマックスシリーズファイナルステージでリーグ覇者の福岡ソフトバンクホークスに0勝4敗(アドバンテージ1敗を含む)で敗れた。
オフシーズンでは中日ドラゴンズから福谷浩司がFA移籍[1]。また、新外国人として台湾リーグの統一ライオンズから古林睿煬を獲得[2]。
現役ドラフトでは福岡ソフトバンクホークスから吉田賢吾を獲得。一方12球団で唯一2巡目の指名対象となり田中瑛斗、鈴木健矢が退団となった[3]。
オープン戦は10勝3敗3分で1位だった。
チーム成績
レギュラーシーズン
開幕:3/28 | 5/1 | 6/1 | 7/1 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 左 | 矢澤宏太 | 中 | 松本剛 | 左 | 淺間大基 | 右 | 水谷瞬 |
2 | 三 | 清宮幸太郎 | 左 | 淺間大基 | 中 | 矢澤宏太 | 捕 | 田宮裕涼 |
3 | 指 | レイエス | 捕 | 田宮裕涼 | 一 | レイエス | 三 | 清宮幸太郎 |
4 | 一 | 野村佑希 | 一 | 野村佑希 | 指 | 清宮幸太郎 | 左 | 野村佑希 |
5 | 捕 | 田宮裕涼 | 三 | 清宮幸太郎 | 三 | 郡司裕也 | 一 | マルティネス |
6 | 右 | 万波中正 | 右 | 万波中正 | 二 | 石井一成 | 指 | レイエス |
7 | 二 | 上川畑大悟 | 指 | 郡司裕也 | 右 | 万波中正 | 中 | 万波中正 |
8 | 遊 | 水野達稀 | 二 | 石井一成 | 捕 | 進藤勇也 | 二 | 石井一成 |
9 | 中 | 五十幡亮汰 | 遊 | 水野達稀 | 遊 | 上川畑大悟 | 遊 | 山縣秀 |
投 | 金村尚真 | 投 | 古林睿煬 | 投 | 北山亘基 | 投 | 北山亘基 |
順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 最終成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | オリックス | --- | 日本ハム | --- | 日本ハム | --- | ||||||
2位 | 日本ハム | 1.5 | オリックス | 1.5 | オリックス | 2.5 | ||||||
3位 | 西武 | 2.0 | 西武 | 2.5 | ソフトバンク | 3.0 | ||||||
4位 | 楽天 | 2.5 | ソフトバンク | 3.5 | 西武 | 4.5 | ||||||
5位 | ロッテ | 3.5 | 楽天 | 6.0 | 楽天 | 8.5 | ||||||
6位 | ソフトバンク | 5.5 | ロッテ | 10.5 | ロッテ | 13.5 |
セ・パ交流戦
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 福岡ソフトバンクホークス | 12 | 5 | 1 | .706 | 優勝 |
2位 | 北海道日本ハムファイターズ | 11 | 7 | 0 | .611 | 1.5 |
3位 | オリックス・バファローズ | 11 | 7 | 0 | .611 | 1.5 |
4位 | 埼玉西武ライオンズ | 10 | 8 | 0 | .556 | 2.5 |
5位 | 千葉ロッテマリーンズ | 10 | 8 | 0 | .556 | 2.5 |
6位 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 9 | 8 | 1 | .529 | 3.0 |
7位 | 広島東洋カープ | 9 | 9 | 0 | .500 | 3.5 |
8位 | 阪神タイガース | 8 | 10 | 0 | .444 | 4.5 |
9位 | 中日ドラゴンズ | 8 | 10 | 0 | .444 | 4.5 |
10位 | 横浜DeNAベイスターズ | 7 | 11 | 0 | .389 | 5.5 |
11位 | 読売ジャイアンツ | 6 | 11 | 1 | .353 | 6.0 |
12位 | 東京ヤクルトスワローズ | 5 | 12 | 1 | .294 | 7.0 |
入団・退団
シーズン開幕前
支配下選手 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
登録 | 抹消 | ||||||
No | 選手名 | 前所属 | 区分 | No | 選手名 | 去就 | 区分 |
投手 | |||||||
31 | 柴田獅子 | 福岡大大濠高 | ドラフト1位 | 31 | マーフィー | ![]() |
|
32 | 藤田琉生 | 東海大相模高 | ドラフト2位 | 32 | 黒木優太 | 埼玉西武ライオンズ育成[5] | |
35 | 浅利太門 | 明治大 | ドラフト3位 | 41 | ロドリゲス | ![]() |
|
37 | 古林睿煬 | ![]() |
新外国人 | 42 | ザバラ | 支配下選手 | |
41 | 福谷浩司 | 中日ドラゴンズ | FA移籍 | 47 | 鈴木健矢 | 広島東洋カープ[3] | 現役ドラフト2巡目 |
42 | ザバラ | 支配下選手 | 再契約 | 54 | 安西叶翔 | 育成選手 | |
62 | 清水大暉 | 前橋商業高 | ドラフト4位 | 60 | 鍵谷陽平 | ベースボールオペレーション[7] | |
63 | 山城航太郎 | 法政大 | ドラフト6位 | 62 | 宮内春輝 | 育成選手 | |
93 | 松岡洸希 | 育成選手 | 支配下登録 | 63 | 北浦竜次 | 育成選手 | |
93 | 田中瑛斗 | 読売ジャイアンツ[3] | 現役ドラフト1巡目 | ||||
捕手 | |||||||
60 | 吉田賢吾 | 福岡ソフトバンクホークス | 現役ドラフト | ||||
内野手 | |||||||
54 | 山縣秀 | 早稲田大 | ドラフト5位 | 3 | 加藤豪将 | ![]() |
|
35 | 福田光輝 | 六花亭[9] | |||||
外野手 | |||||||
37 | 江越大賀 | タイガースアカデミーコーチ[10] |
育成選手 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
登録 | 抹消 | ||||||
No | 選手名 | 前所属 | 区分 | No | 選手名 | 去就 | 区分 |
投手 | |||||||
114 | 松本遼大 | 育成選手 | 再契約 | 114 | 松本遼大 | 育成選手 | 規定による自由契約 |
115 | 清宮虎多朗 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 自由契約 | 115 | 齊藤伸治 | IL・高知[11] | |
121 | 川勝空人 | 生光学園高 | 育成ドラフト1位 | 137 | 柿木蓮 | ||
122 | 澁谷純希 | 帯広農業高 | 育成ドラフト2位 | 168 | 松岡洸希 | 支配下選手 | 支配下登録 |
154 | 安西叶翔 | 支配下選手 | 再契約 | ||||
162 | 宮内春輝 | 支配下選手 | 再契約 | ||||
163 | 北浦竜次 | 支配下選手 | 再契約 | ||||
捕手 | |||||||
150 | マイカ与那嶺 | ![]() |
新外国人 | ||||
外野手 | |||||||
124 | 阿部和広 |
シーズン開幕後
育成選手→支配下選手 | |||
---|---|---|---|
月 | No | 選手名 | 守備 |
5月 | 196→96 | 孫易磊 | 投手 |
7月 | 162→97 | 宮内春輝 | 投手 |
選手・スタッフ
- 背番号変更
マイナビオールスターゲーム2025選出選手
コーチ | 新庄剛志 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ファン投票 | 田中正義 (抑え投手) |
清宮幸太郎 (三塁手) |
||||
万波中正 (外野手) |
F.レイエス (指名打者) |
|||||
選手間投票 | 清宮幸太郎 (三塁手) |
万波中正 (外野手) |
F.レイエス (指名打者) |
|||
監督推薦 | 達孝太 | 北山亘基 |
代表選出選手
ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025
- 日本代表
2025 ワールド・ベースボール・クラシック予選
- チャイニーズ・タイペイ代表
個人成績
表彰
記録
- 3月28日 - 金村尚真が完封勝利、開幕戦でのプロ初完封はパ・リーグ73年ぶり[14]。
- 5月10日 - 宮西尚生が879試合連続救援登板、岩瀬仁紀に並ぶプロ野球タイ記録[15]。
- 5月11日 - 古林睿煬が98球完封勝利、自身初のマダックスを達成[16]。
- 7月10日 - フランミル・レイエスが初回4番打者の満塁本塁打、史上34人目[17]。
試合結果
凡例 | |||
---|---|---|---|
勝利試合 | 敗北試合 | 引き分け | 中止 |
2025年 レギュラーシーズン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
脚注
注釈
出典
- ^ 「【日本ハム】中日からFA福谷浩司の獲得を正式発表 “さちとら”に続き3年連続FA補強成功!」『日刊スポーツ』2024年12月24日。2024年12月24日閲覧。
- ^ 「【日本ハム】台湾の“火球男”古林睿煬と契約合意 新庄剛志監督「とにかく、一目惚れ!」」『スポーツ報知』2024年11月20日。2025年2月2日閲覧。
- ^ a b c 「現役ドラフト、13選手が移籍…制度初の2巡目指名 ドラ1は3選手、巨人→阪神も…NPB発表」『Full-Count』2024年12月9日。2024年12月9日閲覧。
- ^ 「元日本ハムのマーフィーがレンジャーズとマイナー契約 今季13ホールドのリリーフ右腕」『BASEBALLKING』2024年12月24日。2025年1月5日閲覧。
- ^ 「西武が黒木優太との育成契約を発表 日本ハムから戦力外の30歳「とても嬉しいです」」『Full-Count』2024年11月20日。2024年11月20日閲覧。
- ^ @TorosDeTijuanaの2025年2月19日の投稿 - x.com
- ^ 「【日本ハム】昨季限りで現役引退の鍵谷陽平氏が球団職員へ プロ通算420試合登板の道産子右腕」『日刊スポーツ』2025年1月6日。2025年1月8日閲覧。
- ^ 「加藤豪将氏が古巣ブルージェイズのフロント入り 日本ハムを今季限りで現役引退」『日刊スポーツ』2024年11月10日。2024年11月10日閲覧。
- ^ 「元日本ハムの福田光輝 軟式野球の強豪・六花亭で現役続行「最後はお世話になった北海道で恩返しがしたい」」『スポーツニッポン』2025年3月16日。2025年3月24日閲覧。
- ^ 「阪神 陽川氏、江越氏、高浜氏がタイガースアカデミーコーチに就任 球団本部長「拡張していきたい」」『デイリースポーツ』2024年12月4日。2024年12月10日閲覧。
- ^ 「【日本ハム】戦力外の斉藤伸治、来季は四国IL高知に加入 現役を続けNPB復帰を目指す」『日刊スポーツ』2024年12月11日。2024年12月11日閲覧。
- ^ 2024年度NPB公示 NPBHP
- ^ ニュース 北海道日本ハムファイターズ公式HP
- ^ 「【データBOX】日本ハム・金村尚真が73年ぶり快挙 開幕戦でプロ初完封勝利」『サンケイスポーツ』2025年3月28日。2025年4月3日閲覧。
- ^ 「【データBOX】日本ハム・宮西尚生が879試合連続のリリーフ登板 岩瀬と並ぶプロ野球記録」『サンケイスポーツ』2025年5月10日。2025年5月13日閲覧。
- ^ 「【日本ハム】古林睿煬が98球でプロ初完封、マダックスも初達成 台湾時代含めても初」『日刊スポーツ』2025年5月11日。2025年7月13日閲覧。
- ^ 「日本ハム・レイエス 球団4人目初回4番満弾 キング独走17号 17安打13得点5連勝火付け役」『スポーツニッポン』2025年7月10日。2025年7月17日閲覧。
関連項目
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
読売ジャイアンツ | 阪神タイガース | 福岡ソフトバンクホークス | 北海道日本ハムファイターズ | ||||
横浜DeNAベイスターズ | 広島東洋カープ | 千葉ロッテマリーンズ | 東北楽天ゴールデンイーグルス | ||||
東京ヤクルトスワローズ | 中日ドラゴンズ | オリックス・バファローズ | 埼玉西武ライオンズ | ||||
|
- 2025年の北海道日本ハムファイターズのページへのリンク