2025年の読売ジャイアンツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2025年の読売ジャイアンツの意味・解説 

2025年の読売ジャイアンツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/07 10:21 UTC 版)

2025年の日本プロ野球 > 2025年の読売ジャイアンツ
2025年の読売ジャイアンツ
成績
本拠地
都市 東京都文京区
球場 東京ドーム
球団組織
オーナー 山口寿一
経営母体 読売新聞グループ本社
球団社長 国松徹
監督 阿部慎之助
選手会長 大城卓三
スローガン
新風~2ND CHALLENGE~
« 2024

テンプレートを表示

2025年の読売ジャイアンツでは、2025年シーズンについての読売ジャイアンツの動向をまとめる。

この年の読売ジャイアンツは、阿部慎之助監督の2年目のシーズンである。

概要

開幕前

2024年は77勝59敗7分で4年ぶりのリーグ優勝を達成したが、クライマックスシリーズファイナルステージでリーグ3位から勝ち上がった横浜DeNAベイスターズに3勝4敗(アドバンテージ1勝を含む)で敗れた。

オフシーズンでは東北楽天ゴールデンイーグルスから田中将大[1]中日ドラゴンズからライデル・マルティネス[2]を獲得し、福岡ソフトバンクホークスから甲斐拓也がFA移籍[3]。また、新外国人としてピッツバーグ・パイレーツからトレイ・キャベッジを獲得[4]

一方、昨年最優秀選手に輝いた菅野智之が海外FA権を行使しボルチモア・オリオールズへ、メジャーリーグ移籍となった[5]

現役ドラフトでは北海道日本ハムファイターズから田中瑛斗を指名[6]

オープン戦は7勝7敗2分で6位だった。

チーム成績

レギュラーシーズン

オーダー変遷
開幕:3/28 5/1 6/1 7/1 8/1 9/2
1 若林楽人 泉口友汰 増田陸 丸佳浩 丸佳浩 キャベッジ
2 キャベッジ キャベッジ 吉川尚輝 オコエ瑠偉 佐々木俊輔 泉口友汰
3 吉川尚輝 吉川尚輝 泉口友汰 泉口友汰 泉口友汰 岡本和真
4 岡本和真 岡本和真 キャベッジ 吉川尚輝 キャベッジ 岸田行倫
5 ヘルナンデス 甲斐拓也 ヘルナンデス 増田陸 増田陸 吉川尚輝
6 坂本勇人 増田陸 岸田行倫 中山礼都 中山礼都 中山礼都
7 甲斐拓也 佐々木俊輔 若林楽人 坂本勇人 リチャード リチャード
8 門脇誠 萩尾匡也 リチャード 岸田行倫 甲斐拓也 若林楽人
9 戸郷翔征 田中将大 戸郷翔征 西舘勇陽 山﨑伊織 戸郷翔征
2025年 セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 巨人 --- 阪神 --- 阪神 --- 阪神 --- 阪神 M7
2位 阪神 0.5 巨人 2.0 広島 3.5 巨人 11.0 巨人 16.0
3位 広島 2.0 DeNA 2.5 巨人 3.5 DeNA 12.5 DeNA 17.5
4位 中日 2.5 広島 3.5 DeNA 5.5 中日 14.0 広島 18.5
5位 DeNA 3.5 中日 6.5 中日 7.5 広島 15.5 中日 19.0
6位 ヤクルト 3.5 ヤクルト 12.5 ヤクルト 17.0 ヤクルト 20.0 ヤクルト 26.0

[注 1]

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2025 最終成績
順位 球団 勝率
1位 福岡ソフトバンクホークス 12 5 1 .706 優勝
2位 北海道日本ハムファイターズ 11 7 0 .611 1.5
3位 オリックス・バファローズ 11 7 0 .611 1.5
4位 埼玉西武ライオンズ 10 8 0 .556 2.5
5位 千葉ロッテマリーンズ 10 8 0 .556 2.5
6位 東北楽天ゴールデンイーグルス 9 8 1 .529 3.0
7位 広島東洋カープ 9 9 0 .500 3.5
8位 阪神タイガース 8 10 0 .444 4.5
9位 中日ドラゴンズ 8 10 0 .444 4.5
10位 横浜DeNAベイスターズ 7 11 0 .389 5.5
11位 読売ジャイアンツ 6 11 1 .353 6.0
12位 東京ヤクルトスワローズ 5 12 1 .294 7.0

[注 2]

達成記録

記録

入団・退団

シーズン開幕前

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
11 田中将大 東北楽天ゴールデンイーグルス 自由契約 18 菅野智之 オリオールズ[5] FA移籍
45 田中瑛斗 北海道日本ハムファイターズ 現役ドラフト 32 鈴木康平 東京ヤクルトスワローズ育成[9]
57 宮原駿介 東海大静岡キャンパス ドラフト5位 45 畠世周 阪神タイガース[6] 現役ドラフト
65 石川達也 横浜DeNAベイスターズ 自由契約 52 伊藤優輔 福岡ソフトバンクホークス[10] 人的補償
90 石田充冴 北星大附高 ドラフト4位 54 直江大輔 育成選手
92 マルティネス 中日ドラゴンズ 自由契約 56 石田隼都 育成選手
57 髙橋優貴 ミキハウス[11]
65 メンデス 統一ライオンズ[12]
68 代木大和 育成選手
90 山田龍聖 育成選手
93 松井颯 育成選手
96 菊地大稀 育成選手
捕手
10 甲斐拓也 福岡ソフトバンクホークス FA移籍
内野手
23 石塚裕惺 花咲徳栄高 ドラフト1位 39 モンテス レイズ傘下[13]
32 浦田俊輔 九州産業大 ドラフト2位 60 菊田拡和 ミキハウス[14]
60 荒巻悠 上武大 ドラフト3位 95 中田歩夢 育成選手
98 ウレーニャ パロッツ[15]
外野手
13 キャベッジ パイレーツ 新外国人 13 梶谷隆幸
23 立岡宗一郎 三軍外野守備兼走塁コーチ[16]
育成選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
001 菊地大稀 支配下選手 再契約 011 笠島尚樹 くふうハヤテベンチャーズ静岡[17]
011 山田龍聖 支配下選手 再契約 015 川嵜陽仁 菊水化学工業(軟式)[18]
014 堀江正太郎 文星芸大附高 育成ドラフト2位 018 木下幹也 育成選手 規定による自由契約
015 鈴木圭晋 横浜創学館高 育成ドラフト3位 020 戸田懐生 育成選手 規定による自由契約
018 木下幹也 育成選手 再契約 021 小沼健太 3GoodGroup HOZEN noLIMITEDs[19]
020 戸田懐生 育成選手 再契約 028 富田龍 育成選手 規定による自由契約
021 松井颯 支配下選手 再契約 030 山﨑友輔 打撃投手[20]
028 富田龍 育成選手 再契約 047 鴨打瑛二 育成選手 規定による自由契約
029 西川歩 山村学園高 育成ドラフト5位 063 花田侑樹 育成選手 規定による自由契約
030 吹田志道 弘前学院聖愛高 育成ドラフト4位
047 鴨打瑛二 育成選手 再契約
054 直江大輔 支配下選手 再契約
063 花田侑樹 育成選手 再契約
068 代木大和 支配下選手 再契約
077 石田隼都 支配下選手 再契約
捕手
006 坂本勇人 育成選手 再契約 006 坂本勇人 育成選手 規定による自由契約
010 大津綾也 育成選手 再契約 010 大津綾也 育成選手 規定による自由契約
022 亀田啓太 育成選手 再契約 022 亀田啓太 育成選手 規定による自由契約
024 坂本達也 富士大 育成ドラフト1位 024 前田研輝 U15ジュニアユース マネジャー兼コーチ[21]
069 萩原哲 球団スタッフ[22]
内野手
002 中田歩夢 支配下選手 再契約 001 加藤廉 YBSホールディングス[23]
025 竹下徠空 明徳義塾高 育成ドラフト6位 025 岡本大翔 データ・アナリスト[24]
外野手
003 鈴木大和 育成選手 再契約 003 鈴木大和 育成選手 規定による自由契約
009 笹原操希 育成選手 再契約 009 笹原操希 育成選手 規定による自由契約
013 ティマ 育成選手 再契約 013 ティマ 育成選手 規定による自由契約
051 舟越秀虎 育成選手 再契約 051 舟越秀虎 育成選手 規定による自由契約

[25][26]

シーズン開幕後

支配下選手・育成選手
登録 抹消
No 選手名 守備 前所属 区分 区分 No 選手名 守備 去就
5月 52 リチャード 内野手 福岡ソフトバンクホークス トレード 64 大江竜聖 投手 福岡ソフトバンクホークス[27]
55 秋広優人 内野手
7月 54 乙坂智 外野手 マリナーズ傘下 NPB復帰
8月 042 グズマン 投手 エリアス・ロドリゲス高 新外国人
049 フェリス 外野手 ブルージェイズ傘下 新外国人
育成選手→支配下選手
No. 選手名 守備
3月 020→95 戸田懐生 投手
4月 009→69 笹原操希 外野手
6月 011→64 山田龍聖 投手
003→98 鈴木大和 外野手
031→96 三塚琉生 外野手
7月 037→39 フルプ 外野手
001→68 菊地大稀 投手

選手・スタッフ

  • 背番号変更
松井颯 93→021
直江大輔 54→054
代木大和 68→068
石田隼都 56→077
中田歩夢 95→002
戸田懐生 020→95(3月支配下登録)
笹原操希 009→69(4月支配下登録)
山田龍聖 90→011→64(6月支配下登録)
鈴木大和 003→98(6月支配下登録)
三塚琉生 031→96(6月支配下登録)
フルプ 037→39(7月支配下登録)
菊地大稀 96→001→68(7月支配下登録)

マイナビオールスターゲーム2025選出選手

監督 阿部慎之助
ファン投票 大勢
(中継投手)
甲斐拓也
(捕手)
選手間投票 山﨑伊織
(投手)
甲斐拓也
(捕手)
吉川尚輝
(二塁手)
監督推薦 F.グリフィン R.マルティネス 泉口友汰

代表選出選手

ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025

日本代表

個人成績

表彰

達成記録

記録

試合結果

凡例
勝利試合 敗北試合 引き分け 中止
2025年 レギュラーシーズン
 
3・4月(15勝11敗1分 .577) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 3月28日 ヤクルト 6x-5 マルティネス(1-0) - - キャベッジ(1) 東京ドーム 1-0-0
2 3月29日 ヤクルト 12-0 赤星(1-0) - - キャベッジ(2)
甲斐(1)
東京ドーム 2-0-0
3 3月30日 ヤクルト 3-0 石川(1-0) - マルティネス(1-0-1) 東京ドーム 3-0-0
4 4月1日 中日 2-3 - 井上(0-1) - 岡本(1) バンテリンドーム 3-1-0
5 4月2日 中日 2-0 山﨑(1-0) - マルティネス(1-0-2) バンテリンドーム 4-1-0
6 4月3日 中日 5-3 田中将(1-0) - マルティネス(1-0-3) バンテリンドーム 5-1-0
7 4月4日 阪神 2-7 - 戸郷(0-1) - 東京ドーム 5-2-0
8 4月5日 阪神 3-4 - 赤星(1-1) - 岡本(2) 東京ドーム 5-3-0
9 4月6日 阪神 0-1 - 石川(1-1) - 東京ドーム 5-4-0
10 4月8日 DeNA 3-3 - - - 横浜 5-4-1
11 4月9日 DeNA 6-3 山﨑(2-0) - マルティネス(1-0-4) 岡本(3)
ヘルナンデス(1)
泉口(1)
キャベッジ(3)
横浜 6-4-1
12 4月11日 広島 3-12 - 戸郷(0-2) - マツダ 6-5-1
13 4月12日 広島 0-1 - 赤星(1-2) - マツダ 6-6-1
14 4月13日 広島 3-5 - 石川(1-2) - マツダ 6-7-1
15 4月15日 DeNA 1-0 井上(1-1) - マルティネス(1-0-5) 東京ドーム 7-7-1
16 4月16日 DeNA 5-0 山﨑(3-0) - - 岡本(4・5) 東京ドーム 8-7-1
17 4月17日 DeNA 1-9 - 田中将(1-1) - 東京ドーム 8-8-1
18 4月18日 ヤクルト 7-2 赤星(2-2) - - 神宮 9-8-1
19 4月19日 ヤクルト 6-4 中川(1-0) - マルティネス(1-0-6) 岡本(6)
甲斐(2)
神宮 10-8-1
20 4月20日 ヤクルト 2-3x - 戸田(0-1) - 若林(1) 神宮 10-9-1
21 4月22日 中日 8-1 井上(2-1) - - 岡本(7)
大城卓(1)
東京ドーム 11-9-1
22 4月23日 中日 2-0 大勢(1-0) - マルティネス(1-0-7) 大城卓(2) 東京ドーム 12-9-1
23 4月25日 阪神 1-4 - 赤星(2-3) - 甲子園 12-10-1
24 4月26日 阪神 2-6 - 田中瑛(0-1) - 甲子園 12-11-1
25 4月27日 阪神 2-1 大勢(2-0) - マルティネス(1-0-8) 甲子園 13-11-1
26 4月29日 広島 4x-3 大勢(3-0) - - キャベッジ(4) 東京ドーム 14-11-1
27 4月30日 広島 2-0 山﨑(4-0) - マルティネス(1-0-9) 東京ドーム 15-11-1
 
5月(13勝12敗 .520) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
28 5月1日 広島 4x-3 ケラー(1-0) - - 岡本(8)
キャベッジ(5)
東京ドーム 16-11-1
5月2日 DeNA 中止 横浜
29 5月3日 DeNA 0-1 - 高梨(0-1) - 横浜 16-12-1
30 5月4日 DeNA 3-1 グリフィン(1-0) - マルティネス(1-0-10) 岸田(1) 横浜 17-12-1
31 5月5日 阪神 1-10 - 戸郷(0-3) - 東京ドーム 17-13-1
32 5月6日 阪神 1-7 - 井上(2-2) - 甲斐(3) 東京ドーム 17-14-1
33 5月7日 阪神 6-4 山﨑(5-0) - マルティネス(1-0-11) 若林(2) 東京ドーム 18-14-1
34 5月9日 ヤクルト 2-5 - 船迫(0-1) - 増田陸(1) 神宮 18-15-1
35 5月10日 ヤクルト 3-2 グリフィン(2-0) - マルティネス(1-0-12) 若林(3)
浅野(1)
神宮 19-15-1
36 5月11日 ヤクルト 1-2 - 堀田(0-1) - 浅野(2) 神宮 19-16-1
37 5月13日 広島 4-5x - 石川(1-3) - リチャード(1)
キャベッジ(6)
マツダ 19-17-1
38 5月14日 広島 0-3 - 井上(2-3) - マツダ 19-18-1
39 5月15日 広島 1-5 - 山﨑(5-1) - マツダ 19-19-1
40 5月16日 中日 4-2 大勢(4-0) - マルティネス(1-0-13) 増田陸(2)
吉川(1)
東京ドーム 20-19-1
41 5月17日 中日 1-0 グリフィン(3-0) - マルティネス(1-0-14) 東京ドーム 21-19-1
42 5月18日 中日 4-7 - 船迫(0-2) - リチャード(2) 東京ドーム 21-20-1
43 5月20日 阪神 0-4 - 戸郷(0-4) - 甲子園 21-21-1
44 5月21日 阪神 5-4 井上(3-3) - マルティネス(1-0-15) 甲子園 22-21-1
45 5月22日 阪神 3-2 船迫(1-2) - マルティネス(1-0-16) ヘルナンデス(2) 甲子園 23-21-1
46 5月23日 ヤクルト 5-0 赤星(3-3) - - 東京ドーム 24-21-1
47 5月24日 ヤクルト 4-2 大勢(5-0) - マルティネス(1-0-17) 吉川(2)
泉口(2)
東京ドーム 25-21-1
48 5月25日 ヤクルト 5-2 戸郷(1-4) - マルティネス(1-0-18) 東京ドーム 26-21-1
49 5月27日 広島 1-2 - 井上(3-4) - 富山 26-22-1
50 5月28日 広島 4-1 山﨑(6-1) - マルティネス(1-0-19) 増田陸(3)
キャベッジ(7)
石川 27-22-1
51 5月30日 中日 4-1 赤星(4-3) - マルティネス(1-0-20) バンテリンドーム 28-22-1
52 5月31日 中日 2-4 - ケラー(1-1) - バンテリンドーム 28-23-1
 
6月(9勝12敗1分 .429) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
53 6月1日 中日 1-4 - 大勢(5-1) - バンテリンドーム 28-24-1
6月3日 ロッテ 中止 ZOZOマリン
54 6月4日 ロッテ 3-5 - 井上(3-5) - ZOZOマリン 28-25-1
55 6月5日 ロッテ 1-2x - 大勢(5-2) - 吉川(3) ZOZOマリン 28-26-1
56 6月6日 楽天 0-2 - 赤星(4-4) - 東京ドーム 28-27-1
57 6月7日 楽天 2-0 グリフィン(4-0) - マルティネス(1-0-21) 増田陸(4)
(1)
東京ドーム 29-27-1
58 6月8日 楽天 5-0 戸郷(2-4) - - 岸田(2) 東京ドーム 30-27-1
59 6月10日 ソフトバンク 2-5 - 田中瑛(0-2) - みずほPayPay 30-28-1
60 6月11日 ソフトバンク 7-3 西舘(1-0) - - みずほPayPay 31-28-1
61 6月12日 ソフトバンク 0-0 - - - みずほPayPay 31-28-2
62 6月13日 オリックス 3-7 - 赤星(4-5) - 京セラD大阪 31-29-2
63 6月14日 オリックス 1-2x - 中川(1-1) - 京セラD大阪 31-30-2
64 6月15日 オリックス 3-8 - 戸郷(2-5) - 京セラD大阪 31-31-2
65 6月17日 日本ハム 1-4 - 井上(3-6) - 東京ドーム 31-32-2
66 6月18日 日本ハム 2-1 西舘(2-0) - マルティネス(1-0-22) 東京ドーム 32-32-2
67 6月19日 日本ハム 1-4 - 山﨑(6-2) - 大城卓(3) 東京ドーム 32-33-2
68 6月20日 西武 2-1 赤星(5-5) - マルティネス(1-0-23) 東京ドーム 33-33-2
69 6月21日 西武 5-2 石川(2-3) - マルティネス(1-0-24) 増田陸(5) 東京ドーム 34-33-2
70 6月22日 西武 0-5 - 戸郷(2-6) - 東京ドーム 34-34-2
71 6月24日 ロッテ 4-6 - 西舘(2-1) - 坂本(1) ZOZOマリン 34-35-2
72 6月27日 DeNA 4-0 山﨑(7-2) - マルティネス(1-0-25) 東京ドーム 35-35-2
73 6月28日 DeNA 5-0 グリフィン(5-0) - - 東京ドーム 36-35-2
74 6月29日 DeNA 1-0 赤星(6-5) - マルティネス(1-0-26) 中山(1) 東京ドーム 37-35-2
 
7月(8勝11敗1分 .421) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
75 7月1日 阪神 1-2 - 西舘(2-2) - 甲子園 37-36-2
76 7月2日 阪神 0-1 - 中川(1-2) - 甲子園 37-37-2
77 7月3日 阪神 2-3x - マルティネス(1-1) - 甲子園 37-38-2
78 7月4日 広島 1-0 山﨑(8-2) - 大勢(5-2-1) キャベッジ(8) 東京ドーム 38-38-2
79 7月5日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 38-38-3
80 7月6日 広島 2-3 - 大勢(5-3) - 東京ドーム 38-39-3
81 7月8日 中日 5x-4 バルドナード(1-0) - - 泉口(3) 山形 39-39-3
82 7月9日 中日 2-3 - マルティネス(1-2) - 荒巻(1)
泉口(4)
福島 39-40-3
83 7月11日 DeNA 2-1 石川(3-3) - マルティネス(1-2-27) 坂本(2) 横浜 40-40-3
84 7月12日 DeNA 3-0 グリフィン(6-0) - マルティネス(1-2-28) 横浜 41-40-3
85 7月13日 DeNA 3-4 - 赤星(6-6) - 横浜 41-41-3
7月15日 ヤクルト 中止 静岡
86 7月17日 ヤクルト 2-3 - 大勢(5-4) - 中山(2) 神宮 41-42-3
87 7月19日 阪神 0-4 - 船迫(1-3) - 東京ドーム 41-43-3
88 7月20日 阪神 1-2 - 赤星(6-7) - 東京ドーム 41-44-3
89 7月21日 阪神 6x-5 マルティネス(2-2) - - リチャード(3) 東京ドーム 42-44-3
90 7月26日 広島 5-1 石川(4-3) - - 丸(2) マツダ 43-44-3
91 7月27日 広島 6-5 石川(5-3) - マルティネス(2-2-29) 岸田(3) マツダ 44-44-3
92 7月29日 中日 5-8 - 西舘(2-3) - キャベッジ(9・10) バンテリンドーム 44-45-3
93 7月30日 中日 2-0 戸郷(3-6) - マルティネス(2-2-30) バンテリンドーム 45-45-3
94 7月31日 中日 6-7x - 森田(0-1) - 甲斐(4) バンテリンドーム 45-46-3
 
8月(12勝14敗 .462) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
95 8月1日 DeNA 2-7 - 山﨑(8-3) - 東京ドーム 45-47-3
96 8月2日 DeNA 4-7 - グリフィン(6-1) - キャベッジ(11) 東京ドーム 45-48-3
97 8月3日 DeNA 4x-3 マルティネス(3-2) - - 岸田(4) 東京ドーム 46-48-3
98 8月5日 ヤクルト 5-2 大勢(6-4) - マルティネス(3-2-31) キャベッジ(12・13)
リチャード(4)
東京ドーム 47-48-3
99 8月6日 ヤクルト 2-0 森田(1-1) - マルティネス(3-2-32) 東京ドーム 48-48-3
100 8月7日 ヤクルト 2-3 - 田中瑛(0-3) - 東京ドーム 48-49-3
101 8月8日 DeNA 12-2 山﨑(9-3) - - 横浜 49-49-3
102 8月9日 DeNA 4-3 菊地(1-0) - マルティネス(3-2-33) 泉口(5) 横浜 50-49-3
8月10日 DeNA 中止 横浜
103 8月11日 中日 0-2 - 戸郷(3-7) - 東京ドーム 50-50-3
104 8月12日 中日 5-0 森田(2-1) - - 岸田(5) 東京ドーム 51-50-3
105 8月13日 中日 3-4 - 菊地(1-1) - 丸(3) 東京ドーム 51-51-3
106 8月15日 阪神 6-5 大勢(7-4) - マルティネス(3-2-34) 坂本(3)
中山(3)
東京ドーム 52-51-3
107 8月16日 阪神 0-3 - 井上(3-7) - 東京ドーム 52-52-3
108 8月17日 阪神 1-3 - 赤星(6-8) - 丸(4) 東京ドーム 52-53-3
109 8月19日 ヤクルト 15-2 戸郷(4-7) - - 丸(5)
中山(4・5)
リチャード(5)
神宮 53-53-3
110 8月20日 ヤクルト 2-7 - 森田(2-2) - 神宮 53-54-3
111 8月21日 ヤクルト 7-1 田中将(2-1) - - リチャード(6)
丸(6)
神宮 54-54-3
112 8月22日 DeNA 8-1 横川(1-0) - - 岡本(9)
リチャード(7)
東京ドーム 55-54-3
113 8月23日 DeNA 4-1 井上(4-7) - - 岡本(10・11) 東京ドーム 56-54-3
114 8月24日 DeNA 2-4 - 赤星(6-9) - リチャード(8) 東京ドーム 56-55-3
115 8月26日 広島 1-4 - 戸郷(4-8) - キャベッジ(14) マツダ 56-56-3
116 8月27日 広島 2-3 - 森田(2-3) - マツダ 56-57-3
117 8月28日 広島 3-8 - 田中将(2-2) - 岸田(6) マツダ 56-58-3
118 8月29日 阪神 4-3 山﨑(10-3) - マルティネス(3-2-35) 甲子園 57-58-3
119 8月30日 阪神 2-3 - 井上(4-8) - 甲子園 57-59-3
120 8月31日 阪神 4-5 - 中川(1-3) - 甲子園 57-60-3
 
9・10月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
121 9月2日 ヤクルト 4-1 戸郷(5-8) - マルティネス(3-2-36) 中山(6) 京セラD大阪 58-60-3
122 9月3日 ヤクルト 5-3 森田(3-3) - マルティネス(3-2-37) 京セラD大阪 59-60-3
123 9月4日 ヤクルト 1-12 - 又木(0-1) - 岐阜 59-61-3
124 9月5日 中日 0-1 - 山﨑(10-4) - バンテリンドーム 59-62-3
125 9月6日 中日 5-4 田中瑛(1-3) - マルティネス(3-2-38) キャベッジ(15) バンテリンドーム 60-62-3
126 9月7日 中日 6-3 船迫(2-3) - マルティネス(3-2-39) バンテリンドーム 61-62-3
9月9日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月10日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月11日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月13日 阪神 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月14日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
9月15日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
9月17日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
9月18日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
9月19日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月20日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月21日 中日 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
9月23日 広島 0-0 - - - マツダ 0-0-0
9月26日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
9月27日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
9月28日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
9月30日 中日 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
10月1日 中日 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0

その他の出来事

脚注

注釈

  1. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数 (2)当該球団間の対戦勝率の高い球団 (3)前年度順位で順位が決定される。
  2. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項の失点を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。

出典

  1. ^ 【巨人】田中将大の獲得を正式発表 日米通算197勝 少年野球でバッテリー坂本勇人とチームメートに」『スポーツ報知』2024年12月24日。2024年12月24日閲覧
  2. ^ 巨人 ライデル獲得発表 「25年がジャイアンツの年になるように頑張ります」」『スポーツニッポン』2024年12月17日。2024年12月17日閲覧
  3. ^ 【巨人】甲斐拓也の獲得を発表 4年ぶりのFA補強 田中将大、マルティネスに続く超大物が加入」『スポーツ報知』2024年12月17日。2024年12月17日閲覧
  4. ^ 巨人、トレイ・キャベッジの獲得を発表!昨季3Aでトリプルスリー達成の外野手」『BASEBALLKING』2024年12月18日。2025年1月18日閲覧
  5. ^ a b 菅野智之がオリオールズ移籍 球団が公式SNSで発表 1年契約で年俸19・5億円と米報道」『日刊スポーツ』2024年12月17日。2024年12月17日閲覧
  6. ^ a b 現役ドラフト、13選手が移籍…制度初の2巡目指名 ドラ1は3選手、巨人→阪神も…NPB発表」『Full-Count』2024年12月9日。2024年12月9日閲覧
  7. ^ 【巨人】キャベッジがNPB通算11万号!右翼場外へ一発「切れるかと思ったが残ってくれてよかったよ」メモリアル弾で勝ち越し」『スポーツ報知』2025年5月28日。2025年6月9日閲覧
  8. ^ 巨人が1試合4犠飛のプロ野球タイ記録 球団では86年ぶり2度目 両軍6犠飛はプロ野球新記録」『スポーツニッポン』2025年4月3日。2025年5月13日閲覧
  9. ^ 【ヤクルト】前巨人の鈴木康平を育成選手として獲得 背番号は「018」」『日刊スポーツ』2024年12月6日。2024年12月6日閲覧
  10. ^ ソフトバンクからFA移籍・甲斐拓也の人的補償決定!巨人阿部監督期待の5年目右腕・伊藤優輔」『日刊スポーツ』2025年1月16日。2025年1月16日閲覧
  11. ^ 巨人戦力外の高橋優貴、社会人のミキハウスで現役続行 2018年ドラ1…NPB通算18勝」『Full-Count』2024年12月2日。2024年12月2日閲覧
  12. ^ 元巨人の29歳助っ人、台湾・統一と契約か 今季2登板で0勝→自由契約に…地元メディア報道」『Full-Count』2024年12月28日。2025年1月5日閲覧
  13. ^ 元巨人・モンテスがレイズとマイナー契約 今季途中加入で内外野守り献身的プレーでリーグV貢献」『スポーツ報知』2024年12月24日。2024年12月24日閲覧
  14. ^ 巨人戦力外の菊田がミキハウス入り 19年ドラ3も1軍無安打…ドラ1高橋に続き今季2人目」『Full-Count』2024年12月25日。2024年12月25日閲覧
  15. ^ UREÑA SE VISTE DE VERDE” (スペイン語). Pericos de Puebla (2024年11月22日). 2025年1月5日閲覧。
  16. ^ 【巨人】現役引退立岡宗一郎コーチが指導者デビュー「当たる確率高い方で」かつての右打ちでノック」『日刊スポーツ』2024年10月29日。2024年11月8日閲覧
  17. ^ くふうハヤテ、新入団19選手発表…前西武・鈴木将平、前巨人・笠島ら 今オフ13人退団」『Full-Count』2024年12月16日。2024年12月16日閲覧
  18. ^ 【速報】元巨人の川嵜陽仁投手が軟式社会人の菊水化学工業へ」『愛知野球通信+』2025年2月18日。2025年3月8日閲覧
  19. ^ 巨人戦力外右腕が去就報告「また新たなスタート」 トレード移籍も苦戦…ファンに感謝」『Full-Count』2025年3月14日。2025年3月17日閲覧
  20. ^ @yg.yama030の2024年10月29日の投稿 - instagram.com
  21. ^ @giants_u15_junioryouthの2025年1月7日の投稿 - instagram.com
  22. ^ 【巨人】育成の萩原哲が現役引退、20年ドラフト7位で入団 今後は球団スタッフとしてサポート」『日刊スポーツ』2024年11月9日。2024年11月18日閲覧
  23. ^ 巨人から戦力外の加藤廉が「YBSホールディングス」で現役続行 都市対抗野球に「出てみたい」」『スポーツ報知』2024年12月19日。2024年12月19日閲覧
  24. ^ 巨人・岡本大翔 データと感覚の「ズレ」埋められる存在に…今季限りで引退 データ・アナリストとしてチーム支える」『スポーツ報知』2024年12月1日。2025年1月5日閲覧
  25. ^ 2024年度NPB公示 NPBHP
  26. ^ ニュース 読売ジャイアンツ公式HP
  27. ^ 巨人 ソフトバンクと大砲同士の電撃トレード成立 秋広優人&大江竜聖とリチャードの2対1」『スポーツニッポン』2025年5月12日。2025年5月12日閲覧
  28. ^ 【データBOX】巨人・マルティネスが12球団からセーブ 6年ぶり6人目」『サンケイスポーツ』2025年4月2日。2025年4月8日閲覧
  29. ^ 巨人、マルティネスが史上最速NPB通算200セーブ達成!谷繁氏「最初はクイックも出来ず…変化球もストライク入らずといった投手でしたからね」”. BASEBALL KING (2025年8月16日). 2025年8月18日閲覧。
  30. ^ 巨人・山崎伊織、連続無失点が36回1/3で終了 名手・吉川が痛恨エラー、NPB記録届かず」『Full-Count』2025年5月7日。2025年5月13日閲覧
  31. ^ 巨人マルティネス セ界新目前でついに初失点 開幕31試合連続無失点でストップ」『スポーツニッポン』2025年7月3日。2025年7月13日閲覧
  32. ^ 巨人・丸佳浩がサイクル安打達成 球団17年ぶり快挙」『スポーツ報知』2025年8月19日。2025年8月19日閲覧
  33. ^ 「僕らもこんな球場でやりたかったな」巨人新球場の開業に堀内恒夫・原辰徳・高橋由伸が登場 始球式でも盛り上げる」『日テレNEWS NNN』2025年3月1日。2025年3月1日閲覧
  34. ^ dodgers-vs-giants - mlb.com
  35. ^ cubs-vs-giants - mlb.com
  36. ^ 長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督が死去、89歳…巨人の黄金時代築いた「ミスタープロ野球」」『読売新聞オンライン』2025年6月3日。2025年6月3日閲覧

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2025年の読売ジャイアンツのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2025年の読売ジャイアンツ」の関連用語

2025年の読売ジャイアンツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2025年の読売ジャイアンツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2025年の読売ジャイアンツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS