2025年の横浜DeNAベイスターズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2025年の横浜DeNAベイスターズの意味・解説 

2025年の横浜DeNAベイスターズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/26 08:49 UTC 版)

2025年の日本プロ野球 > 2025年の横浜DeNAベイスターズ
2025年の横浜DeNAベイスターズ
成績
CS最終ステージ敗退
CSFinal 0勝4敗(対阪神
CS1st 2勝0敗(対巨人
セントラル・リーグ2位
71勝66敗6分 勝率.518
本拠地
都市 神奈川県横浜市中区
球場 横浜スタジアム
球団組織
オーナー 南場智子
経営母体 ディー・エヌ・エー (DeNA)
球団社長 木村洋太
監督 三浦大輔
選手会長 大貫晋一
キャプテン 牧秀悟
スローガン
横浜奪首
« 2024
2026 »

テンプレートを表示

2025年の横浜DeNAベイスターズでは、2025年シーズンについての横浜DeNAベイスターズの動向をまとめる。

この年限りで退任となった三浦大輔監督の5年目のシーズンだった。

概要

開幕前

2024年は71勝69敗3分で3位だったが、クライマックスシリーズ阪神タイガース読売ジャイアンツに勝利し、さらに日本シリーズ福岡ソフトバンクホークスも破り、下克上で26年ぶりの日本一を達成した。

オフシーズンではメキシコシティ・レッドデビルズからトレバー・バウアーが2年ぶりに復帰[1]。また、トレードで三森大貴を獲得し、濵口遥大福岡ソフトバンクホークスへ移籍となった[2]

一方、大和大田泰示などが戦力外通告を受け退団となった[3]

現役ドラフトでは阪神タイガースから浜地真澄を指名[4]

オープン戦は8勝8敗2分で6位だった。

チーム成績

レギュラーシーズン

オーダー変遷
開幕:3/28 5/1 6/1 7/1 8/1 9/2
1 梶原昂希 三森大貴 桑原将志 佐野恵太 桑原将志 蝦名達夫
2 牧秀悟 蝦名達夫 オースティン 度会隆輝 京田陽太 桑原将志
3 筒香嘉智 度会隆輝 佐野恵太 宮﨑敏郎 佐野恵太 佐野恵太
4 オースティン 牧秀悟 牧秀悟 牧秀悟 フォード オースティン
5 宮﨑敏郎 佐野恵太 松尾汐恩 筒香嘉智 宮﨑敏郎 宮﨑敏郎
6 蝦名達夫 梶原昂希 三森大貴 蝦名達夫 山本祐大 山本祐大
7 山本祐大 石上泰輝 度会隆輝 山本祐大 蝦名達夫 知野直人
8 森敬斗 山本祐大 森敬斗 森敬斗 林琢真 林琢真
9 東克樹 平良拳太郎 バウアー 東克樹 ジャクソン ケイ
2025年 セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 巨人 --- 阪神 --- 阪神 --- 阪神 --- 阪神 M7 阪神 優勝
2位 阪神 0.5 巨人 2.0 広島 3.5 巨人 11.0 巨人 16.0 DeNA 13.0
3位 広島 2.0 DeNA 2.5 巨人 3.5 DeNA 12.5 DeNA 17.5 巨人 15.0
4位 中日 2.5 広島 3.5 DeNA 5.5 中日 14.0 広島 18.5 中日 23.0
5位 DeNA 3.5 中日 6.5 中日 7.5 広島 15.5 中日 19.0 広島 25.5
6位 ヤクルト 3.5 ヤクルト 12.5 ヤクルト 17.0 ヤクルト 20.0 ヤクルト 26.0 ヤクルト 26.5
期間
成績
10勝13敗2分
勝率.435
15勝8敗1分
勝率.652
8勝14敗
勝率.364
9勝11敗2分
勝率.450
12勝14敗
勝率.462
17勝6敗1分
勝率.739

[注 1]

2025年 セントラル・リーグ対戦成績(勝-敗-分)
阪神 DeNA 巨人 中日 広島 ヤクルト
阪神 ーー-ーー 14-8-3 17-8-0 12-13-0 19-6-0 15-9-1
DeNA 8-14-3 ーー-ーー 9-15-1 17-8-0 14-10-1 16-8-1
巨人 8-17-0 15-9-1 ーー-ーー 14-11-0 11-13-1 16-8-1
中日 13-12-0 8-17-0 11-14-0 ーー-ーー 11-13-1 12-12-1
広島 6-19-0 10-14-1 13-11-1 13-11-1 ーー-ーー 8-15-2
ヤクルト 9-15-1 8-16-1 8-16-1 12-12-1 15-8-2 ーー-ーー
2025年 JERA セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 阪神タイガース 85 54 4 .612 優勝
2位 横浜DeNAベイスターズ 71 66 6 .518 13.0
3位 読売ジャイアンツ 70 69 4 .504 15.0
4位 中日ドラゴンズ 63 78 2 .447 23.0
5位 広島東洋カープ 59 79 5 .428 25.5
6位 東京ヤクルトスワローズ 57 79 7 .419 26.5

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2025 最終成績
順位 球団 勝率
1位 福岡ソフトバンクホークス 12 5 1 .706 優勝
2位 北海道日本ハムファイターズ 11 7 0 .611 1.5
3位 オリックス・バファローズ 11 7 0 .611 1.5
4位 埼玉西武ライオンズ 10 8 0 .556 2.5
5位 千葉ロッテマリーンズ 10 8 0 .556 2.5
6位 東北楽天ゴールデンイーグルス 9 8 1 .529 3.0
7位 広島東洋カープ 9 9 0 .500 3.5
8位 阪神タイガース 8 10 0 .444 4.5
9位 中日ドラゴンズ 8 10 0 .444 4.5
10位 横浜DeNAベイスターズ 7 11 0 .389 5.5
11位 読売ジャイアンツ 6 11 1 .353 6.0
12位 東京ヤクルトスワローズ 5 12 1 .294 7.0

[注 2]

クライマックスシリーズ

2025 クライマックスシリーズ セ ファーストステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月11日(土) 第1戦 読売ジャイアンツ 2 - 6 横浜DeNAベイスターズ 横浜スタジアム
10月12日(日) 第2戦 読売ジャイアンツ 6 - 7x 横浜DeNAベイスターズ
勝者:横浜DeNAベイスターズ
2025 JERA クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
アドバンテージ 横浜DeNAベイスターズ 阪神タイガース
10月15日(水) 第1戦 横浜DeNAベイスターズ 0 - 2 阪神タイガース 阪神甲子園球場
10月16日(木) 第2戦 横浜DeNAベイスターズ 3 - 5x 阪神タイガース
10月17日(金) 第3戦 横浜DeNAベイスターズ 0 - 4 阪神タイガース
勝者:阪神タイガース

達成記録

入団・退団

シーズン開幕前

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
12 竹田祐 三菱重工West ドラフト1位 26 濵口遥大 福岡ソフトバンクホークス[2] トレード
30 篠木健太郎 法政大 ドラフト2位 27 上茶谷大河 福岡ソフトバンクホークス[4] 現役ドラフト
39 若松尚輝 IL高知 ドラフト4位 30 三浦銀二
46 坂口翔颯 國學院大 ドラフト6位 35 橋本達弥 育成選手
52 浜地真澄 阪神タイガース 現役ドラフト 43 深沢鳳介 育成選手
68 岩田将貴 阪神タイガース 自由契約 46 石川達也 読売ジャイアンツ[6]
91 庄司陽斗 育成選手 支配下登録 49 ウェンデルケン パドレス傘下[7]
96 バウアー レッドデビルズ NPB復帰 56 髙田琢登 オイシックス新潟アルビレックスBC[8]
捕手
95 九鬼隆平 育成選手 支配下登録 66 上甲凌大 育成選手
内野手
26 三森大貴 福岡ソフトバンクホークス トレード 9 大和 野球解説者
37 加藤響 IL・徳島 ドラフト3位 39 西浦直亨 ヤクルト二軍野手兼育成担当コーチ[9]
56 田内真翔 おかやま山陽高 ドラフト5位 67 西巻賢二 育成選手
99 フォード ツインズ傘下[10]
外野手
0 大田泰示 ジャイアンツアカデミーコーチ[11]
37 楠本泰史 阪神タイガース[12]
育成選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
035 橋本達弥 支配下選手 再契約 105 モロン
043 深沢鳳介 支配下選手 再契約 106 渡辺明貴 ウォーリアーズ[13]
103 金渕光希 八戸工業大学第一高 育成ドラフト3位 107 マルセリーノ 育成選手 規定による自由契約
107 マルセリーノ 育成選手 再契約 110 マルティネス ホワイトソックス傘下[14]
111 吉岡暖 阿南光高 育成ドラフト2位 122 庄司陽斗 支配下選手 支配下登録
199 笠谷俊介 福岡ソフトバンクホークス 自由契約
捕手
127 上甲凌大 支配下選手 再契約 116 九鬼隆平 支配下選手 支配下登録
内野手
129 西巻賢二 支配下選手 再契約 133 粟飯原龍之介 育成選手 規定による自由契約
133 粟飯原龍之介 育成選手 再契約 144 小深田大地 日本製鉄瀬戸内[15]
外野手
155 小針大輝 日本大学鶴ヶ丘高 育成ドラフト1位 103 村川凪 野球教室開業[16]

[17][18]

シーズン開幕後

支配下選手・育成選手
登録 抹消
No 選手名 守備 前所属 区分 区分 No 選手名 守備 去就
7月 99 フォード 内野手 ツインズ傘下 NPB復帰
27 藤浪晋太郎 投手 マリナーズ傘下 NPB復帰
66 ビシエド 内野手 オウルズ NPB復帰
自由契約 93 ディアス 投手
育成選手→支配下選手
No 選手名 守備
5月 107→98 マルセリーノ 投手
7月 035→35 橋本達弥 投手

選手・スタッフ

  • 背番号変更
京田陽太 98→9
橋本達弥 35→035
深沢鳳介 43→043
上甲凌大 66→127
西巻賢二 67→129
庄司陽斗 122→91
九鬼隆平 116→95
マルセリーノ 107→98(5月支配下登録)
橋本達弥 035→35(7月支配下登録)
  • 登録名変更
中川颯→颯
  • 守備位置変更
武田陸玖 外野手→投手(9月変更)

マイナビオールスターゲーム2025選出選手

コーチ 三浦大輔
ファン投票 牧秀悟
(二塁手)
選手間投票 T.オースティン[注 3]
(一塁手)
監督推薦 入江大生[注 4] A.ジャクソン
補充選手 伊勢大夢 佐野恵太

代表選出選手

ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs オランダ

ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国

個人成績

投手成績

  • 色付きは規定投球回数(143イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
  • 完封合計は継投も含む
選手



































あづま/ 東克樹 24 2 0 14 8 0 0 .636 160.1 142 15 26 5 123 50 39 2.19
けい/ ケイ 24 1 1 9 6 0 0 .600 155.0 111 8 41 3 130 31 30 1.74
じゃ/ ジャクソン 25 0 0 10 7 0 0 .588 150.2 134 9 55 9 109 46 39 2.33
ばう/ バウアー 21 2 1 4 10 0 0 .286 133.2 135 15 48 4 119 67 67 4.51
いし/ 石田裕太郎 21 1 1 3 5 1 0 .375 90.2 73 10 21 0 94 42 36 3.57
おお/ 大貫晋一 11 1 1 2 6 0 0 .250 67.0 67 4 13 3 44 24 23 3.09
たい/ 平良拳太郎 12 1 1 4 3 1 0 .571 55.0 54 5 11 1 46 19 18 2.95
いせ/ 伊勢大夢 55 0 0 0 5 32 13 .000 53.0 46 3 13 1 58 17 23 2.89
みや/ 宮城滝太 50 0 0 4 1 14 0 .800 51.2 40 1 24 0 44 15 12 2.09
いり/ 入江大生 50 0 0 3 3 6 22 .500 45.2 33 6 19 1 45 18 16 3.15
うぃ/ ウィック 40 0 0 4 1 21 5 .800 42.2 25 0 11 3 49 4 4 0.84
たけ/ 竹田祐 6 0 0 4 1 0 0 .800 37.1 23 3 10 1 27 7 7 1.69
さか/ 坂本裕哉 35 0 0 4 1 4 0 .800 37.0 35 2 10 1 33 14 13 3.16
もり/ 森原康平 30 0 0 0 2 11 0 .000 28.0 20 1 3 1 25 9 8 2.57
なか/ 中川虎大 30 0 0 0 1 3 1 .000 25.2 24 3 7 0 25 9 9 3.16
なか/ 27 0 0 0 1 2 0 .000 23.1 26 1 8 2 16 6 5 1.93
ふじ/ 藤浪晋太郎 6 0 0 1 0 0 0 1.000 22.0 20 1 9 2 19 10 10 4.09
ささ/ 佐々木千隼 20 0 0 2 1 4 0 .667 21.2 20 1 11 1 20 10 10 4.15
やま/ 山﨑康晃 17 0 0 0 3 1 1 .000 15.0 14 4 7 0 12 7 7 4.20
ほり/ 堀岡隼人 13 0 0 0 0 0 0 .000 13.0 17 1 8 0 19 6 5 3.46
わか/ 若松尚輝 7 0 0 0 0 0 0 .000 8.0 14 1 1 0 3 7 7 7.88
よし/ 吉野光樹 2 0 0 0 0 0 0 .000 7.2 8 2 5 0 8 5 4 4.70
みし/ 三嶋一輝 6 0 0 0 0 0 0 .000 6.2 13 1 6 0 4 10 8 10.80
もり/ 森唯斗 2 0 0 1 0 0 0 1.000 6.0 5 1 0 0 4 2 2 3.00
しの/ 篠木健太郎 3 0 0 0 1 1 0 .000 5.1 6 1 4 1 3 6 6 10.13
こぞ/ 小園健太 1 0 0 1 0 0 0 1.000 5.0 3 1 4 0 4 3 3 5.40
まつ/ 松本凌人 4 0 0 0 0 0 0 .000 3.2 5 0 4 0 1 3 3 7.36
はま/ 浜地真澄 3 0 0 0 0 0 0 .000 3.0 2 2 1 0 5 2 2 6.00
まる/ マルセリーノ 2 0 0 0 0 0 0 .000 1.1 1 0 3 1 3 2 2 13.50
いわ/ 岩田将貴 3 0 0 0 0 0 0 .000 1.0 2 0 1 1 0 2 2 18.00
たけ/ 武田陸玖 1 0 0 1 0 0 0 1.000 1.0 2 0 0 0 0 1 1 9.00
はし/ 橋本達弥 1 0 0 0 0 0 0 .000 1.0 3 0 1 0 0 2 2 18.00

野手成績

  • 色付きは規定打席(443打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手







































さの/ 佐野恵太 138 569 525 47 144 24 0 15 213 70 0 0 0 5 34 5 61 13 .274 .322
くわ/ 桑原将志 106 447 398 48 113 17 2 6 152 27 10 0 10 0 30 9 59 5 .283 .348
えび/ 蝦名達夫 115 401 348 53 99 21 1 8 146 41 5 4 4 7 31 11 68 5 .284 .355

タイトル

表彰

達成記録

記録

試合結果

凡例
勝利試合 敗北試合 引き分け 中止
2025年 レギュラーシーズン
 
3・4月(10勝13敗2分 .435) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 3月28日 中日 5-0 (1-0) - - 横浜 1-0-0
2 3月29日 中日 0-1 - バウアー(0-1) - 横浜 1-1-0
3 3月30日 中日 2-1 平良(1-0) - 入江(0-0-1) 梶原(1)
松尾(1)
横浜 2-1-0
4 4月1日 阪神 7-1 ジャクソン(1-0) - - (1) 京セラD大阪 3-1-0
5 4月2日 阪神 6-6 - - - 京セラD大阪 3-1-1
6 4月3日 阪神 5-2 坂本(1-0) - 山﨑(0-0-1) 京セラD大阪 4-1-1
7 4月4日 広島 2-8 - 石田裕(0-1) - 牧(2) マツダ 4-2-1
8 4月5日 広島 7-8x - 山﨑(0-1) - マツダ 4-3-1
9 4月6日 広島 6-7 - 平良(1-1) - マツダ 4-4-1
10 4月8日 巨人 3-3 - - - 横浜 4-4-2
11 4月9日 巨人 3-6 - 大貫(0-1) - 牧(3) 横浜 4-5-2
4月11日 ヤクルト ノーゲーム 横浜
12 4月12日 ヤクルト 5-4 ケイ(1-0) - 伊勢(0-0-1) 横浜 5-5-2
4月13日 ヤクルト 中止 横浜
13 4月15日 巨人 0-1 - ジャクソン(1-1) - 東京ドーム 5-6-2
14 4月16日 巨人 0-5 - バウアー(0-2) - 東京ドーム 5-7-2
15 4月17日 巨人 9-1 東(2-0) - - 筒香(1) 東京ドーム 6-7-2
16 4月19日 中日 2-3 - ケイ(1-1) - 度会(1) バンテリンドーム 6-8-2
17 4月20日 中日 0-2 - 平良(1-2) - バンテリンドーム 6-9-2
18 4月22日 阪神 2-4 - バウアー(0-3) - 横浜 6-10-2
19 4月23日 阪神 2-3 - 山﨑(0-2) - 横浜 6-11-2
20 4月24日 阪神 2-4 - 森原(0-1) - 横浜 6-12-2
21 4月25日 広島 2-1 東(3-0) - 入江(0-0-2) 横浜 7-12-2
22 4月26日 広島 2-0 ケイ(2-1) - 入江(0-0-3) 横浜 8-12-2
23 4月27日 広島 2-1 バウアー(1-3) - 伊勢(0-0-2) 横浜 9-12-2
24 4月29日 ヤクルト 6-1 ジャクソン(2-1) - - 神宮 10-12-2
25 4月30日 ヤクルト 1-4 - 坂本(1-1) - 度会(2) 神宮 10-13-2
 
5月(15勝8敗1分 .652) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
26 5月1日 ヤクルト 3-0 ウィック(1-0) - 入江(0-0-4) 牧(4) 神宮 11-13-2
5月2日 巨人 中止 横浜
27 5月3日 巨人 1-0 バウアー(2-3) - - 横浜 12-13-2
28 5月4日 巨人 1-3 - 東(3-1) - 牧(5) 横浜 12-14-2
29 5月5日 中日 2-1 ケイ(3-1) - 入江(0-0-5) バンテリンドーム 13-14-2
30 5月6日 中日 3-0 ジャクソン(3-1) - 入江(0-0-6) バンテリンドーム 14-14-2
31 5月7日 中日 1-2 - 大貫(0-2) - バンテリンドーム 14-15-2
32 5月9日 広島 4x-3 入江(1-0) - - 松尾(2) 横浜 15-15-2
33 5月10日 広島 3-5 - 森原(0-2) - 横浜 15-16-2
34 5月11日 広島 4-2 東(4-1) - 入江(1-0-7) 横浜 16-16-2
35 5月13日 阪神 1-1 - - - ハードオフ新潟 16-16-3
36 5月15日 阪神 1-0 ウィック(2-0) - 入江(1-0-8) 横浜 17-16-3
37 5月16日 ヤクルト 8-6 宮城(1-0) - ウィック(2-0-1) 牧(6)
オースティン(1)
松尾(3)
神宮 18-16-3
38 5月17日 ヤクルト 6-7 - 宮城(1-1) - 佐野(1)
度会(3)
神宮 18-17-3
39 5月18日 ヤクルト 10-2 東(5-1) - - 神宮 19-17-3
40 5月20日 中日 10-2 ケイ(4-1) - - 牧(7)
オースティン(2)
宮﨑(1)
横浜 20-17-3
41 5月21日 中日 5-6 - 入江(1-1) - 横浜 20-18-3
42 5月22日 中日 4-0 石田裕(1-1) - - 横浜 21-18-3
43 5月23日 広島 2-1 ジャクソン(4-1) - 入江(1-1-9) マツダ 22-18-3
5月24日 広島 中止 マツダ
44 5月25日 広島 0-3 - 東(5-2) - マツダ 22-19-3
45 5月27日 阪神 0-1x - 山﨑(0-3) - 倉敷 22-20-3
46 5月28日 阪神 0-1 - ケイ(4-2) - 甲子園 22-21-3
47 5月29日 阪神 5-1 ジャクソン(5-1) - - 牧(8) 甲子園 23-21-3
48 5月30日 ヤクルト 6-2 大貫(1-2) - 入江(1-1-10) 牧(9)
戸柱(1)
横浜 24-21-3
49 5月31日 ヤクルト 5-2 ウィック(3-0) - 伊勢(0-0-3) 佐野(2)
牧(10)
横浜 25-21-3
 
6月(8勝14敗 .364) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
50 6月1日 ヤクルト 3-2 バウアー(3-3) - 入江(1-1-11) 佐野(3) 横浜 26-21-3
51 6月3日 楽天 6-3 東(6-2) - 入江(1-1-12) 佐野(4) 楽天モバイル 27-21-3
52 6月4日 楽天 1-3 - ジャクソン(5-2) - 楽天モバイル 27-22-3
53 6月5日 楽天 5-0 ケイ(5-2) - - 郡山 28-22-3
54 6月6日 日本ハム 2-1 バウアー(4-3) - - 横浜 29-22-3
55 6月7日 日本ハム 4-7 - 大貫(1-3) - 筒香(2)
度会(4)
横浜 29-23-3
56 6月8日 日本ハム 5x-4 入江(2-1) - - 筒香(3)
佐野(5)
牧(11)
横浜 30-23-3
57 6月10日 オリックス 0-2 - 東(6-3) - 京セラD大阪 30-24-3
58 6月11日 オリックス 4-0 ジャクソン(6-2) - - 京セラD大阪 31-24-3
59 6月12日 オリックス 2-4 - バウアー(4-4) - 京セラD大阪 31-25-3
60 6月13日 ソフトバンク 1-4 - ケイ(5-3) - 佐野(6) みずほPayPay 31-26-3
61 6月14日 ソフトバンク 0-4 - 大貫(1-4) - みずほPayPay 31-27-3
62 6月15日 ソフトバンク 3-4 - ウィック(3-1) - みずほPayPay 31-28-3
63 6月17日 西武 0-3 - バウアー(4-5) - 横浜 31-29-3
64 6月18日 西武 4-2 ジャクソン(7-2) - 入江(2-1-13) 横浜 32-29-3
65 6月19日 西武 1-2 - 東(6-4) - 筒香(4) 横浜 32-30-3
66 6月20日 ロッテ 1-6 - ケイ(5-4) - 横浜 32-31-3
67 6月21日 ロッテ 5-0 大貫(2-4) - - 牧(12・13)
筒香(5)
戸柱(2)
横浜 33-31-3
68 6月22日 ロッテ 9-10 - バウアー(4-6) - 筒香(6) 横浜 33-32-3
69 6月27日 巨人 0-4 - ケイ(5-5) - 東京ドーム 33-33-3
70 6月28日 巨人 0-5 - バウアー(4-7) - 東京ドーム 33-34-3
71 6月29日 巨人 0-1 - ジャクソン(7-3) - 東京ドーム 33-35-3
 
7月(9勝11敗2分 .450) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
72 7月1日 中日 3-2 東(7-4) - 入江(2-1-14) 横浜 34-35-3
73 7月2日 中日 4-3 石田裕(2-1) - 入江(2-1-15) 井上(1) 横浜 35-35-3
74 7月3日 中日 8-5 小園(1-0) - ウィック(3-1-2) 井上(2)
京田(1)
横浜 36-35-3
75 7月4日 阪神 1-7 - 伊勢(0-1) - 横浜 36-36-3
76 7月5日 阪神 0-3 - 大貫(2-5) - 横浜 36-37-3
77 7月6日 阪神 1-5 - ジャクソン(7-4) - 牧(14) 横浜 36-38-3
78 7月8日 ヤクルト 4-0 東(8-4) - - 神宮 37-38-3
79 7月9日 ヤクルト 4-4 - - - 神宮 37-38-4
80 7月11日 巨人 1-2 - (0-1) - 牧(15) 横浜 37-39-4
81 7月12日 巨人 0-3 - 大貫(2-6) - 横浜 37-40-4
82 7月13日 巨人 4-3 ジャクソン(8-4) - ウィック(3-1-3) 佐野(7) 横浜 38-40-4
83 7月15日 広島 1-0 東(9-4) - ウィック(3-1-4) 桑原(1) マツダ 39-40-4
84 7月16日 広島 3-4 - バウアー(4-8) - マツダ 39-41-4
85 7月17日 広島 1-1 - - - マツダ 39-41-5
86 7月19日 中日 2-7 - 石田裕(2-2) - バンテリンドーム 39-42-5
87 7月20日 中日 5-3 宮城(2-1) - 伊勢(0-1-4) バンテリンドーム 40-42-5
88 7月21日 中日 1-0 東(10-4) - 伊勢(0-1-5) バンテリンドーム 41-42-5
89 7月26日 阪神 0-2 - ケイ(5-6) - 甲子園 41-43-5
90 7月27日 阪神 1-7 - 石田裕(2-3) - 甲子園 41-44-5
91 7月29日 ヤクルト 1-5 - 東(10-5) - 横浜 41-45-5
92 7月30日 ヤクルト 1-2 - バウアー(4-9) - 横浜 41-46-5
93 7月31日 ヤクルト 14-1 平良(2-2) - - 牧(16)
佐野(8・9)
蝦名(1)
横浜 42-46-5
 
8月(12勝14敗 .462) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
94 8月1日 巨人 7-2 ジャクソン(9-4) - - 東京ドーム 43-46-5
95 8月2日 巨人 7-4 ケイ(6-6) - 入江(2-1-16) 宮﨑(2)
桑原(2)
東京ドーム 44-46-5
96 8月3日 巨人 3-4x - 伊勢(0-2) - 宮﨑(3・4) 東京ドーム 44-47-5
97 8月5日 広島 5x-4 入江(3-1) - - オースティン(3)
佐野(10)
蝦名(2)
横浜 45-47-5
98 8月6日 広島 5-8 - 東(10-6) - 蝦名(3)
梶原(2)
横浜 45-48-5
99 8月7日 広島 9-5 坂本(2-1) - - 佐野(11) 横浜 46-48-5
100 8月8日 巨人 2-12 - ジャクソン(9-5) - 横浜 46-49-5
101 8月9日 巨人 3-4 - 伊勢(0-3) - 横浜 46-50-5
8月10日 巨人 中止 横浜
102 8月11日 ヤクルト 4-9 - 平良(2-3) - 桑原(3)
オースティン(4・5)
神宮 46-51-5
103 8月12日 ヤクルト 1-3x - 中川(0-1) - 神宮 46-52-5
104 8月13日 ヤクルト 10-2 東(11-6) - - 蝦名(4)
筒香(7)
(1)
佐野(12)
神宮 47-52-5
105 8月15日 中日 4-3 宮城(3-1) - 入江(3-1-17) 山本(1) バンテリンドーム 48-52-5
106 8月16日 中日 6-0 竹田(1-0) - - 山本(2)
林(2)
バンテリンドーム 49-52-5
107 8月17日 中日 5-4 坂本(3-1) - 入江(3-1-18) ビシエド(1) バンテリンドーム 50-52-5
108 8月19日 広島 1-3 - 入江(3-2) - 横浜 50-53-5
109 8月20日 広島 7-4 東(12-6) - 入江(3-2-19) 横浜 51-53-5
110 8月21日 広島 2-5 - バウアー(4-10) - 宮﨑(5) 横浜 51-54-5
111 8月22日 巨人 1-8 - ジャクソン(9-6) - 東京ドーム 51-55-5
112 8月23日 巨人 1-4 - 石田裕(2-4) - ビシエド(2) 東京ドーム 51-56-5
113 8月24日 巨人 4-2 竹田(2-0) - 入江(3-2-20) 筒香(8)
宮﨑(6)
東京ドーム 52-56-5
114 8月26日 阪神 2-3 - 入江(3-3) - 筒香(9・10) 横浜 52-57-5
115 8月27日 阪神 1-2 - 東(12-7) - 筒香(11) 横浜 52-58-5
116 8月28日 阪神 5-4 森唯(1-0) - 入江(3-3-21) 松尾(4)
オースティン(6)
知野(1)
横浜 53-58-5
117 8月29日 中日 8-9 - 伊勢(0-4) - ジャクソン(1)
オースティン(7)
石上(1)
横浜 53-59-5
118 8月30日 中日 7-9 - 佐々木(0-1) - 筒香(12・13・14)
蝦名(5)
横浜 53-60-5
119 8月31日 中日 2-0 藤浪(1-0) - 入江(3-3-22) 横浜 54-60-5
 
9・10月(17勝6敗1分 .739) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
120 9月2日 広島 8-5 ケイ(7-6) - 伊勢(0-4-6) 佐野(13)
オースティン(8)
マツダ 55-60-5
121 9月3日 広島 1-2 - 東(12-8) - マツダ 55-61-5
122 9月4日 広島 1-0 平良(3-3) - - マツダ 56-61-5
123 9月5日 ヤクルト 7-6 佐々木(1-1) - 伊勢(0-4-7) 筒香(15) 横浜 57-61-5
124 9月6日 ヤクルト 2-3 - 竹田(2-1) - 山本(3) 横浜 57-62-5
125 9月7日 ヤクルト 3-2 ウィック(4-1) - 伊勢(0-4-8) 桑原(4) 横浜 58-62-5
126 9月9日 阪神 3-0 ケイ(8-6) - 伊勢(0-4-9) 甲子園 59-62-5
127 9月10日 阪神 6-1 東(13-8) - - 筒香(16)
オースティン(9)
甲子園 60-62-5
128 9月11日 阪神 0-2 - 石田裕(2-5) - 甲子園 60-63-5
129 9月12日 ヤクルト 10-2 ジャクソン(10-6) - - 神宮 61-63-5
130 9月13日 ヤクルト 6-2 竹田(3-1) - - オースティン(10)
桑原(5)
神宮 62-63-5
131 9月14日 巨人 9-7 佐々木(2-1) - 伊勢(0-4-10) 度会(5)
蝦名(6)
横浜 63-63-5
132 9月15日 巨人 3-0 ケイ(9-6) - - 度会(6) 横浜 64-63-5
133 9月17日 中日 1-0 東(14-8) - 伊勢(0-4-11) バンテリンドーム 65-63-5
134 9月18日 中日 7-4 石田裕(3-5) - ウィック(4-1-5) 筒香(17) バンテリンドーム 66-63-5
135 9月19日 阪神 0-4 - ジャクソン(10-7) - 甲子園 66-64-5
136 9月20日 阪神 4-1 竹田(4-1) - 伊勢(0-4-12) オースティン(11) 甲子園 67-64-5
137 9月21日 広島 7-2 平良(4-3) - - 石上(2) 横浜 68-64-5
138 9月23日 阪神 2-2 - - - 筒香(18) 横浜 68-64-6
139 9月26日 巨人 5-4 宮城(4-1) - 伊勢(0-4-13) 横浜 69-64-6
140 9月27日 巨人 8-9 - 伊勢(0-5) - 桑原(6)
佐野(14)
蝦名(7)
横浜 69-65-6
141 9月28日 広島 10-2 坂本(4-1) - - マツダ 70-65-6
142 9月30日 ヤクルト 4-5 - 篠木(0-1) - 蝦名(8)
筒香(19)
横浜 70-66-6
143 10月1日 ヤクルト 9-6 武田(1-0) - 中川(0-1-1) 筒香(20)
佐野(15)
横浜 71-66-6
2025年 ポストシーズン
 
CS ファーストステージ(2勝0敗) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 10月11日 巨人 6-2 ケイ(1-0) - - 筒香(1・2) 横浜 1-0
2 10月12日 巨人 7x-6 坂本(1-0) - - 佐野(1)
石上(1)
横浜 2-0
 
CS ファイナルステージ(0勝4敗) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
アドバンテージによる1敗 0-1
1 10月15日 阪神 0-2 - 東(0-1) - 甲子園 0-2
2 10月16日 阪神 3-5x - 佐々木(0-1) - 牧(1) 甲子園 0-3
3 10月17日 阪神 0-4 - ケイ(0-1) - 甲子園 0-4

ドラフト指名選手

新人選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 小田康一郎 内野手 青山学院大学
2位 島田舜也 投手 東洋大学
3位 宮下朝陽 内野手 東洋大学
4位 片山皓心 投手 Honda
5位 成瀬脩人 内野手 NTT西日本
育成選手選択会議
順位 選手名 守備 所属 結果
1位 清水詩太 内野手 京都国際高

[29]

脚注

注釈

  1. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数 (2)当該球団間の対戦勝率の高い球団 (3)前年度順位で順位が決定される。
  2. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項の失点を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。
  3. ^ 右膝蓋腱炎のため出場辞退[19]
  4. ^ 右上腕部神経障害のため出場辞退[19]

出典

  1. ^ 【DeNA】バウアー復帰を正式発表!「会えるのが楽しみで待ち切れない」東らと先発陣をけん引”. 日刊スポーツ (2025年1月27日). 2025年1月27日閲覧。
  2. ^ a b DeNA浜口遥大とソフトバンク三森大貴の交換トレードが成立”. 日刊スポーツ (2024年12月23日). 2024年12月23日閲覧。
  3. ^ DeNA、大田泰示、大和ら大量10選手に戦力外通告 大田は今季1軍出場なし…球団発表”. Full-Count (2024年10月1日). 2025年1月19日閲覧。
  4. ^ a b 現役ドラフト、13選手が移籍…制度初の2巡目指名 ドラ1は3選手、巨人→阪神も…NPB発表”. Full-Count (2024年12月9日). 2024年12月9日閲覧。
  5. ^ 【DeNA】佐野恵太が球団通算8500号「コンパクトに打つことを心掛けました」”. スポーツ報知 (2025年7月31日). 2025年9月10日閲覧。
  6. ^ 【巨人】DeNA戦力外の石川達也との支配下契約を発表 背番号65”. 日刊スポーツ (2024年11月15日). 2024年11月15日閲覧。
  7. ^ 昨季までDeNAのウェンデルケンがパドレスとマイナー契約 NPB通算防御率1.67”. 日刊スポーツ (2025年1月15日). 2025年1月15日閲覧。
  8. ^ 前DeNA・高田琢登がオイシックス入団「新潟を盛り上げていけたら」”. サンケイスポーツ (2024年12月6日). 2024年12月10日閲覧。
  9. ^ 【ヤクルト】来季コーチ陣の1、2軍振り分けを発表 2軍打撃コーチに坪井智哉氏が就任 山崎晃大朗、由規、西浦直亨らも2軍コーチへ”. 日テレNEWS NNN (2024年11月23日). 2024年11月23日閲覧。
  10. ^ 昨季DeNAでプレーしたマイク・フォードがツインズとマイナー契約で合意 米記者伝える”. 日刊スポーツ (2025年1月3日). 2025年1月3日閲覧。
  11. ^ 現役引退の大田泰示氏、日本ハム時代の陽気な盟友と超スマイル!来季は巨人のアカデミーコーチへ”. 日刊スポーツ (2024年12月21日). 2024年12月22日閲覧。
  12. ^ 【阪神】DeNAを自由契約となっていた楠本泰史の獲得合意を発表 大阪出身で29歳の外野手”. 日刊スポーツ (2024年11月24日). 2024年11月24日閲覧。
  13. ^ メキシコプロ球団との契約締結のお知らせ – 渡辺明貴選手”. asian-breeze.com (2025年7月4日). 2025年7月4日閲覧。
  14. ^ Alexander Martinez #52”. milb.com. 2025年10月6日閲覧。
  15. ^ 【社会人野球】元DeNA小深田大地が日本製鉄瀬戸内へ 19年履正社Vメンバーが地元で再出発”. 日刊スポーツ (2025年1月6日). 2025年1月6日閲覧。
  16. ^ @m_nagi626の2025年1月27日の投稿 - x.com
  17. ^ 2024年度NPB公示 NPBHP
  18. ^ ニュース 横浜DeNAベイスターズ公式HP
  19. ^ a b 【DeNA】入江大生とオースティンが球宴出場辞退 伊勢大夢と佐野恵太が補充選手で出場”. 日刊スポーツ (2025年7月18日). 2025年7月18日閲覧。
  20. ^ 【DeNA】牧秀悟、球団日本人3人目となる5年目での通算100本塁打達成”. 日刊スポーツ (2025年4月4日). 2025年4月8日閲覧。
  21. ^ 【DeNA】プロ14年目の桑原将志が1000安打達成 初回に巨人山崎から右前打”. 日刊スポーツ (2025年8月1日). 2025年8月1日閲覧。
  22. ^ 【DeNA】佐野恵太が通算100号メモリアルアーチを確信バットフリップ弾 2年ぶり2ケタ本塁打も”. 日刊スポーツ (2025年8月5日). 2025年8月7日閲覧。
  23. ^ 【データ】DeNAビシエドが古巣から1発、全12球団からの本塁打達成 楽天阿部寿樹以来48人目”. 日刊スポーツ (2025年8月17日). 2025年8月18日閲覧。
  24. ^ 【DeNA】藤浪晋太郎がNPB通算1000投球回達成”. スポーツ報知 (2025年8月31日). 2025年9月10日閲覧。
  25. ^ DeNA 助っ人ビシエドが史上541人目の通算1000試合出場 来日10年目で到達「凄くうれしい」”. Sponichi Annex (2025年9月28日). 2025年9月29日閲覧。
  26. ^ 【DeNA】山崎康晃、1球で敗戦投手に 延長11回に登板、広島田村に初球をサヨナラ被弾”. 日刊スポーツ (2025年4月5日). 2025年5月13日閲覧。
  27. ^ 【DeNA】ウィック快挙!3者連続3球三振「イマキュレートイニング」達成 史上22人目”. 日刊スポーツ (2025年6月22日). 2025年7月8日閲覧。
  28. ^ 【データ】DeNA井上絢登、初本塁打が満塁弾!プロ野球94人目、球団6人目”. 日刊スポーツ (2025年7月2日). 2025年7月13日閲覧。
  29. ^ 横浜DeNAベイスターズ 選択選手一覧”. NPB.jp 日本野球機構. 2025年10月25日閲覧。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2025年の横浜DeNAベイスターズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2025年の横浜DeNAベイスターズ」の関連用語

2025年の横浜DeNAベイスターズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2025年の横浜DeNAベイスターズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2025年の横浜DeNAベイスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS