1997年の横浜ベイスターズ (1997ねんのよこはまベイスターズ)では、1997年 の横浜ベイスターズ の動向をまとめる。 
  この年の横浜ベイスターズは、大矢明彦 監督の2年目のシーズンである。 
 
  
   
大矢監督1年目を5位で終え、2年目に向けて巻き返しを図るチームは投手陣再建のため権藤博 をチーフ投手コーチに招聘。投手部門を権藤が担当し、野手部門を弘田澄男 ヘッドコーチが担当するなどコーチ陣を再編した横浜は5月まで不振だったものの、投手陣の再編や打線の活性化が噛み合い、6月以降の猛反撃で借金を返済。マシンガン打線 とあだ名された強力打線を武器に前年とはうってかわって夏場以降快進撃を見せ、7月に13勝5敗、8月に20勝6敗の驚異的ペースで勝ち星を積み上げて優勝戦線に食い込んだものの天王山となるヤクルトスワローズ との2連戦の初戦となる9月2日、石井一久 にノーヒットノーラン を喫してしまい[ 2] [ 3] [ 4] 1979年 以来18年ぶり、そして横浜ベイスターズとなって初の2位でシーズンを終える。チームはこの年2位で終わったものの、大矢監督はこの年限りで辞任し弘田ヘッドコーチも辞任した。大矢の後任には権藤チーフ投手コーチが昇格し、1998年 の38年ぶり優勝へとつながることになる。 
 
   
  
   
 
   
    オーダー変遷 
     
   
     
     開幕:4/4  
     5/1  
     6/1  
     7/1  
     8/1  
     9/2  
      
     
     1   
     遊 石井琢朗  中  
     波留敏夫  
     遊  
     石井琢朗  
     遊  
     石井琢朗  
     遊  
     石井琢朗  
     遊  
     石井琢朗  
      
     
     2   
     中 波留敏夫  遊  
     石井琢朗  
     中  
     波留敏夫  
     右  
     川端一彰 中  
     波留敏夫  
     中  
     波留敏夫  
      
     
     3   
     右 セルビー  左  
     鈴木尚典 左  
     鈴木尚典  
     左  
     鈴木尚典  
     左  
     鈴木尚典  
     左  
     鈴木尚典  
      
     
     4   
     二 ローズ  二  
     ローズ  
     二  
     ローズ  
     二  
     ローズ  
     二  
     ローズ  
     二  
     ローズ  
      
     
     5   
     一 駒田徳広  一  
     駒田徳広  
     一  
     駒田徳広  
     一  
     駒田徳広  
     一  
     駒田徳広  
     一  
     駒田徳広  
      
     
     6   
     三 進藤達哉  右  
     セルビー  
     右  
     佐伯貴弘  
     三  
     進藤達哉  
     右  
     佐伯貴弘[ 注 1]   
     右  
     川端一彰  
      
     
     7   
     左 佐伯貴弘  三  
     進藤達哉  
     三  
     セルビー  
     中  
     宮里太 [ 注 2] 捕  
     谷繁元信  
     三  
     進藤達哉  
      
     
     8   
     捕 谷繁元信  捕  
     谷繁元信  
     捕  
     谷繁元信  
     捕  
     谷繁元信  
     三  
     進藤達哉  
     捕  
     谷繁元信  
      
     
     9   
     投 盛田幸妃  投  
     戸叶尚 投  
     三浦大輔 投  
     野村弘樹 投  
     野村弘樹  
     投  
     戸叶尚  
      
    
  
  [ 5] 
   
   
    1997年セントラル・リーグ順位変動 
     
   
     
     順位   
     4月終了時   
     5月終了時   
     6月終了時   
     7月終了時   
     8月終了時   
     最終成績  
      
     
     1位   
     ヤクルト  
     --   
     ヤクルト  
     --   
     ヤクルト  
     --   
     ヤクルト  
     --   
     ヤクルト  
     --   
     ヤクルト  
     --  
      
     
     2位   
     広島  
     2.0   
     広島  
     3.0   
     広島  
     8.0   
     広島  
     9.5   
     横浜  
     3.5   
     横浜  
     11.0  
      
     
     3位   
     阪神  
     3.5   
     中日  
     4.5   
     阪神  
     10.5   
     横浜  
     10.0   
     広島  
     8.0   
     広島  
     17.0  
      
     
     4位   
     中日  
     4.5   
     阪神  
     5.0   
     中日  
     12.5   
     中日  
     12.0   
     阪神  
     15.5   
     巨人  
     20.0  
      
     
     5位   
     巨人   
     横浜  
     6.0   
     横浜  
     14.0   
     阪神  
     12.0   
     中日  
     17.5   
     阪神  
     21.0  
      
     
     6位   
     横浜  
     6.5   
     巨人  
     8.5   
     巨人  
     15.0   
     巨人  
     16.5   
     巨人  
     18.5   
     中日  
     24.0  
     
    
  
 
  
 
   
  
   
   
   
   
    
     
      
       
         
       
        
      
     
      監督 
      
        
      
     
      一軍コーチ 
      
        
      
     
      二軍監督・コーチ 
      
        
      
     
      投手 
      
        
      
     
      捕手 
      
        
      
     
      内野手 
      
        
      
     
      外野手 
      
        
      
     
   
   
  [ 7] 
  
   
   
   
   
 
    
    ^ 偵察メンバーの川村丈夫 と交代。  ^ 偵察メンバーの三浦大輔と交代。   
    
  
   
   
    
     
      
       
        
      
     
      1950年代 
      
        
      
     
      1960年代 
      
        
      
     
      1970年代 
      
        
      
     
      1980年代 
      
        
      
     
      1990年代 
      
        
      
     
      2000年代 
      
        
      
     
      2010年代 
      
        
      
     
      2020年代 
      
        
      
     
       1953年開幕直前に松竹ロビンス と球団合併