2016年の横浜DeNAベイスターズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/19 13:26 UTC 版)
| 2016年の横浜DeNAベイスターズ | |
|---|---|
| 成績 | |
| CSファイナルステージ敗退 | |
| CSFinal | 1勝4敗(対広島) |
| CS1st | 2勝1敗(対巨人) |
| セントラル・リーグ3位 | |
| 69勝71敗3分 勝率.493 | |
| 本拠地 | |
| 都市 | 神奈川県横浜市中区 |
| 球場 | 横浜スタジアム |
|
|
|
| 球団組織 | |
| オーナー | 南場智子 |
| 経営母体 | ディー・エヌ・エー (DeNA) |
| 球団社長 | 池田純 |
| 監督 | アレックス・ラミレス |
| 選手会長 | 山口俊 |
| キャプテン | 筒香嘉智 |
| スローガン | |
| WE PLAY TO WIN | |
|
« 2015
2017 »
|
|
2016年の横浜DeNAベイスターズでは2016年の横浜DeNAベイスターズの動向についてまとめる。
この年の横浜DeNAベイスターズは、アレックス・ラミレス監督の1年目のシーズンである。
概要
開幕前にジェイミー・ロマックとザック・ペトリック、開幕直後に藤岡好明、マイク・ザガースキーを獲得したが、4月は投打にわたり、戦力不足で9勝18敗と大きく負け越した。
5月に入ると石田健大、新人の今永昇太が揃って月間4戦全勝(石田は26イニング連続無失点を記録し、月間MVPを獲得)を挙げて活躍するなど、5月3日時点で11あった負け越しを5月28日には完済した。交流戦は負け越したものの、Aクラスで前半戦を折り返し、7月19日から22日にかけて筒香嘉智が月間16本塁打の歴代日本人最多記録、月間6度の複数本塁打と3戦連続複数本塁打という2つのプロ野球記録を樹立するなど、大爆発した。
後半戦は8月25日に4位阪神に0.5差まで詰められたが、最後までAクラスを守り抜き、9月19日、広島東洋カープ25回戦にて勝利、2005年以来11年ぶりのAクラスが確定し、チーム初のクライマックスシリーズ(CS)進出を決めた。最終結果は69勝71敗3分。
クライマックスシリーズ(CS)では公式戦2位の巨人と対戦し、2勝1敗でファイナルステージ進出を決めて公式戦1位の広島東洋カープと対戦、第3戦で借金チームとして初のファイナルステージでの勝利を挙げたものの、1勝4敗で敗退した。
チーム成績
レギュラーシーズン
| 開幕:3/25 | 5/1 | 6/1 | 7/1 | 8/2 | 9/1 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 三 | 白崎浩之 | 右 | 関根大気 | 中 | 梶谷隆幸 | 中 | 桑原将志 | 中 | 桑原将志 | 中 | 桑原将志 |
| 2 | 中 | 荒波翔 | 二 | 石川雄洋 | 左 | 桑原将志 | 二 | 石川雄洋 | 二 | エリアン | 二 | 石川雄洋 |
| 3 | 一 | ロペス | 左 | 乙坂智 | 二 | 宮﨑敏郎 | 一 | 宮﨑敏郎 | 右 | 梶谷隆幸 | 一 | ロペス |
| 4 | 左 | 筒香嘉智 | 一 | ロペス | 指 | 筒香嘉智 | 左 | 筒香嘉智 | 左 | 筒香嘉智 | 左 | 筒香嘉智 |
| 5 | 右 | ロマック | 遊 | 倉本寿彦 | 一 | ロペス | 遊 | 倉本寿彦 | 一 | ロペス | 三 | 宮﨑敏郎 |
| 6 | 遊 | 倉本寿彦 | 三 | 飛雄馬 | 遊 | 倉本寿彦 | 三 | エリアン | 遊 | 倉本寿彦 | 右 | 梶谷隆幸 |
| 7 | 二 | 柴田竜拓 | 中 | 桑原将志 | 三 | エリアン | 右 | 梶谷隆幸 | 三 | 白崎浩之 | 遊 | 倉本寿彦 |
| 8 | 捕 | 戸柱恭孝 | 捕 | 髙城俊人 | 右 | ロマック | 捕 | 戸柱恭孝 | 捕 | 戸柱恭孝 | 捕 | 戸柱恭孝 |
| 9 | 投 | 井納翔一 | 投 | 山口俊 | 捕 | 戸柱恭孝 | 投 | 井納翔一 | 投 | 久保康友 | 投 | 砂田毅樹 |
| 投 | 石田健大 | |||||||||||
| 順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 最終成績 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | 巨人 | --- | 広島 | --- | 広島 | --- | 広島 | --- | 広島 | M10 | 広島 | 優勝 |
| 2位 | 広島 | 0.5 | 中日 | 2.5 | 巨人 | 9.0 | 巨人 | 8.0 | 巨人 | 12.0 | 巨人 | 17.5 |
| 3位 | 中日 | 1.5 | DeNA | 2.5 | DeNA | 9.5 | DeNA | 10.0 | DeNA | 17.5 | DeNA | 19.5 |
| 4位 | 阪神 | 2.5 | 巨人 | 2.5 | 中日 | 10.0 | 阪神 | 15.0 | ヤクルト | 19.0 | 阪神 | 24.5 |
| 5位 | ヤクルト | 3.5 | 阪神 | 3.0 | 阪神 | 11.0 | 中日 | 16.0 | 阪神 | 21.0 | ヤクルト | 25.5 |
| 6位 | DeNA | 7.0 | ヤクルト | 4.5 | ヤクルト | 12.0 | ヤクルト | 17.5 | 中日 | 24.0 | 中日 | 30.5 |
| 期間 成績 |
9勝18敗2分 勝率.333 |
16勝7敗1分 勝率.696 |
9勝13敗 勝率.409 |
13勝11敗 勝率.542 |
10勝14敗 勝率.417 |
12勝8敗 勝率.600 |
||||||
| 順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
| 1位 | 広島東洋カープ | 89 | 52 | 2 | .631 | 優勝 |
| 2位 | 読売ジャイアンツ | 71 | 69 | 3 | .507 | 17.5 |
| 3位 | 横浜DeNAベイスターズ | 69 | 71 | 3 | .493 | 19.5 |
| 4位 | 阪神タイガース | 64 | 76 | 3 | .457 | 24.5 |
| 5位 | 東京ヤクルトスワローズ | 64 | 78 | 1 | .451 | 25.5 |
| 6位 | 中日ドラゴンズ | 58 | 82 | 3 | .414 | 30.5 |
対戦成績
| セントラル・リーグ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| チーム | 広島 | 巨人 | DeNA | 阪神 | ヤクルト | 中日 |
| 広島 | - | 13-12-0 | 13-12-0 | 18-7-0 | 17-8-0 | 17-7-1 |
| 巨人 | 12-13-0 | - | 10-14-1 | 15-9-1 | 14-11-0 | 11-13-1 |
| DeNA | 12-13-0 | 14-10-1 | - | 9-15-1 | 14-11-0 | 13-11-1 |
| 阪神 | 7-18-0 | 9-15-1 | 15-9-1 | - | 12-12-1 | 14-11-0 |
| ヤクルト | 8-17-0 | 11-14-0 | 11-14-0 | 12-12-1 | - | 16-9-0 |
| 中日 | 7-17-1 | 13-11-1 | 11-13-1 | 11-14-0 | 9-16-0 | - |
セ・パ交流戦
| 順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
| 1位 | 福岡ソフトバンクホークス | 13 | 4 | 1 | .765 | 優勝 |
| 2位 | 千葉ロッテマリーンズ | 12 | 6 | 0 | .667 | 1.5 |
| 3位 | 広島東洋カープ | 11 | 6 | 1 | .647 | 2.0 |
| 4位 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 11 | 7 | 0 | .611 | 2.5 |
| 5位 | 北海道日本ハムファイターズ | 10 | 8 | 0 | .556 | 3.5 |
| 6位 | 埼玉西武ライオンズ | 9 | 9 | 0 | .500 | 4.5 |
| 7位 | 読売ジャイアンツ | 9 | 9 | 0 | .500 | 4.5 |
| 8位 | 中日ドラゴンズ | 7 | 11 | 0 | .389 | 6.5 |
| 9位 | 横浜DeNAベイスターズ | 7 | 11 | 0 | .389 | 6.5 |
| 10位 | 阪神タイガース | 7 | 11 | 0 | .389 | 6.5 |
| 11位 | 東京ヤクルトスワローズ | 6 | 12 | 0 | .333 | 7.5 |
| 12位 | オリックス・バファローズ | 5 | 13 | 0 | .278 | 8.5 |
クライマックスシリーズ
| 日付 | 試合 | ビジター球団(先攻) | スコア | ホーム球団(後攻) | 開催球場 |
| 10月8日(土) | 第1戦 | 横浜DeNAベイスターズ | 5 - 3 | 読売ジャイアンツ | 東京ドーム |
| 10月9日(日) | 第2戦 | 横浜DeNAベイスターズ | 1 - 2 | 読売ジャイアンツ | |
| 10月10日(月) | 第3戦 | 横浜DeNAベイスターズ | 4 - 3 | 読売ジャイアンツ | |
| 勝者:横浜DeNAベイスターズ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 日付 | 試合 | ビジター球団(先攻) | スコア | ホーム球団(後攻) | 開催球場 |
| アドバンテージ | 横浜DeNAベイスターズ | 広島東洋カープ | |||
| 10月12日(水) | 第1戦 | 横浜DeNAベイスターズ | 0 - 5 | 広島東洋カープ | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 |
| 10月13日(木) | 第2戦 | 横浜DeNAベイスターズ | 0 - 3 | 広島東洋カープ | |
| 10月14日(金) | 第3戦 | 横浜DeNAベイスターズ | 3 - 0 | 広島東洋カープ | |
| 10月15日(土) | 第4戦 | 横浜DeNAベイスターズ | 7 - 8 | 広島東洋カープ | |
| 勝者:広島東洋カープ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
入団・退団
シーズン開幕前
| 支配下選手 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 登録 | 抹消 | ||||||
| No | 選手名 | 前所属 | 区分 | No | 選手名 | 去就 | 区分 |
| 投手 | |||||||
| 00 | 久保裕也 | 読売ジャイアンツ | 自由契約[1] | 00 | 東野峻 | 打撃投手 | |
| 1 | 熊原健人 | 仙台大学 | ドラフト2位 | 21 | 岡島秀樹 | ||
| 21 | 今永昇太 | 駒澤大学 | ドラフト1位 | 42 | ビロウ | ||
| 45 | 綾部翔 | 霞ヶ浦高 | ドラフト5位 | 45 | 土屋健二 | 株式会社M.H.B代表 | |
| 58 | 野川拓斗 | 鷺宮製作所 | ドラフト7位 | 47 | 高橋尚成 | 野球解説者・野球評論家 | |
| 67 | ペトリック | 新外国人[2] | 58 | 大田阿斗里 | オリックス・バファローズ育成選手 | ||
| 67 | 加賀美希昇 | JR西日本 | |||||
| 捕手 | |||||||
| 10 | 戸柱恭孝 | NTT西日本 | ドラフト4位 | 57 | 靍岡賢二郎 | ブルペン捕手 | |
| 内野手 | |||||||
| 31 | 柴田竜拓 | 國學院大學 | ドラフト3位 | 52 | バルディリス | ||
| 52 | ロマック | 新外国人[3] | 60 | 加藤政義 | 球団職員 | ||
| 60 | 白根尚貴 | 福岡ソフトバンクホークス | 自由契約[4] | 91 | グリエルJr. | ||
| 外野手 | |||||||
| 57 | 青柳昴樹 | 大阪桐蔭高 | ドラフト6位 | 8 | 多村仁志 | 中日ドラゴンズ育成選手 | |
| 31 | 赤堀大智 | セガサミー | |||||
| 育成選手 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 登録 | 抹消 | ||||||
| No | 選手名 | 前所属 | 区分 | No | 選手名 | 去就 | 区分 |
| 投手 | |||||||
| 103 | 田村丈 | 関西学院大学 | 育成ドラフト3位 | 100 | 今井金太 | ||
| 捕手 | |||||||
| 100 | 網谷圭将 | 千葉英和高 | 育成ドラフト1位 | ||||
| 内野手 | |||||||
| 101 | 山本武白志 | 九州国際大学付属高 | 育成ドラフト2位 | ||||
シーズン開幕後
本節では、本シーズン開幕から本シーズン終了までの入退団について記述する。
| 支配下選手 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 登録 | 抹消 | |||||||||
| 月 | No | 選手名 | 守備 | 前所属 | 区分 | 区分 | No | 選手名 | 守備 | 去就 |
| 3月 | 68 | 藤岡好明 | 投手 | 北海道日本ハムファイターズ | 金銭トレード[6] | |||||
| 4月 | 69 | ザガースキー | 投手 | 広島東洋カープ | 自由契約[7] | |||||
| 5月 | 42 | エリアン | 内野手 | 新外国人[8] | ||||||
| 7月 | 97 | ブロードウェイ | 投手 | 新外国人[9] | ||||||
選手・スタッフ
|
|
マツダオールスター2016選出選手
| ファン投票 | 山﨑康晃 (抑え投手) |
筒香嘉智 (外野手) |
||
|---|---|---|---|---|
| 選手間投票 | 筒香嘉智 (外野手) |
|||
| 監督推薦 | 石田健大 | 三上朋也 | 戸柱恭孝 | |
| 補充選手 | 井納翔一 | |||
代表選出選手
- 侍ジャパン強化試合(対チャイニーズタイペイ)
- 侍ジャパン強化試合(対メキシコ、オランダ)
- 山﨑康晃
- 石田健大
- 筒香嘉智
個人成績
投手成績
- 色付きは規定投球回数(143イニング)以上の選手
| 選 手 |
登 板 |
完 投 |
完 封 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
奪 三 振 |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 石田健大 | 25 | 0 | 0 | 9 | 4 | 0 | 0 | .692 | 153.0 | 128 | 21 | 36 | 132 | 53 | 53 | 3.12 |
| 井納翔一 | 23 | 2 | 1 | 7 | 11 | 0 | 0 | .389 | 151.2 | 156 | 14 | 47 | 113 | 65 | 59 | 3.50 |
| 須田幸太 | 62 | 0 | 0 | 5 | 3 | 0 | 28 | .625 | 53.2 | 54 | 2 | 18 | 49 | 17 | 16 | 2.68 |
| 田中健二朗 | 61 | 0 | 0 | 5 | 3 | 0 | 28 | .625 | 44.0 | 46 | 2 | 18 | 39 | 16 | 12 | 2.45 |
| 山﨑康晃 | 59 | 0 | 0 | 2 | 5 | 33 | 7 | .333 | 57.2 | 57 | 7 | 23 | 61 | 27 | 23 | 3.59 |
| 三上朋也 | 59 | 0 | 0 | 2 | 4 | 2 | 34 | .333 | 58.2 | 47 | 7 | 18 | 36 | 21 | 17 | 2.61 |
| ザガースキー | 32 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 3 | .750 | 32.2 | 37 | 3 | 19 | 34 | 19 | 18 | 4.96 |
| 加賀繁 | 26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | .000 | 16.2 | 19 | 2 | 6 | 17 | 10 | 10 | 5.40 |
| 今永昇太 | 22 | 0 | 0 | 8 | 9 | 0 | 0 | .471 | 135.1 | 108 | 16 | 38 | 136 | 47 | 44 | 2.93 |
| 小杉陽太 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 26.2 | 26 | 3 | 10 | 19 | 12 | 11 | 3.71 |
| 山口俊 | 19 | 5 | 3 | 11 | 5 | 0 | 0 | .688 | 138.2 | 112 | 10 | 44 | 121 | 48 | 44 | 2.86 |
| 熊原健人 | 18 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | .500 | 29.0 | 31 | 0 | 15 | 25 | 18 | 16 | 4.97 |
| 砂田毅樹 | 17 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | .500 | 52.1 | 64 | 5 | 18 | 34 | 26 | 22 | 3.78 |
| 大原慎司 | 16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | .000 | 12.2 | 15 | 4 | 6 | 14 | 7 | 7 | 4.97 |
| 久保康友 | 15 | 1 | 1 | 5 | 8 | 0 | 0 | .385 | 96.1 | 102 | 5 | 28 | 80 | 44 | 38 | 3.55 |
| ペトリック | 15 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | .500 | 52.1 | 48 | 10 | 12 | 22 | 31 | 29 | 5.51 |
| モスコーソ | 13 | 0 | 0 | 5 | 7 | 0 | 0 | .417 | 80.0 | 88 | 15 | 19 | 65 | 47 | 46 | 5.18 |
| 久保裕也 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 12.0 | 10 | 1 | 7 | 8 | 7 | 7 | 5.25 |
| 藤岡好明 | 9 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | .000 | 8.0 | 7 | 0 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1.13 |
| 野川拓斗 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 7.0 | 7 | 0 | 6 | 7 | 6 | 2 | 2.57 |
| 福地元春 | 6 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | .000 | 6.2 | 11 | 2 | 6 | 5 | 9 | 9 | 12.15 |
| 長田秀一郎 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 4.0 | 8 | 0 | 3 | 3 | 4 | 4 | 9.00 |
| ブロードウェイ | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 6.0 | 7 | 3 | 2 | 3 | 7 | 3 | 4.50 |
| 三嶋一輝 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | .500 | 24.0 | 24 | 5 | 8 | 15 | 13 | 10 | 3.75 |
| 平田真吾 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 3.1 | 7 | 2 | 3 | 2 | 9 | 8 | 21.60 |
| 三浦大輔 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | .000 | 14.2 | 29 | 3 | 4 | 14 | 18 | 18 | 11.05 |
| 国吉佑樹 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 1.2 | 4 | 0 | 3 | 2 | 4 | 4 | 21.60 |
| 小林寛 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 1.3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 27.00 |
野手成績
- 色付きは規定打席(443打席)以上の選手
| 選 手 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
三 振 |
打 率 |
出 塁 率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 筒香嘉智 | 133 | 561 | 489 | 89 | 151 | 28 | 4 | 44 | 110 | 0 | 0 | 2 | 87 | 105 | .322 | .430 |
| 倉本寿彦 | 141 | 566 | 534 | 38 | 157 | 19 | 2 | 1 | 38 | 2 | 5 | 3 | 22 | 98 | .294 | .323 |
| 桑原将志 | 133 | 522 | 462 | 80 | 131 | 23 | 2 | 11 | 49 | 19 | 8 | 0 | 38 | 93 | .284 | .356 |
| 梶谷隆幸 | 107 | 450 | 396 | 69 | 108 | 20 | 4 | 18 | 56 | 26 | 1 | 0 | 49 | 110 | .273 | .359 |
| ロペス | 123 | 518 | 483 | 66 | 127 | 27 | 1 | 34 | 95 | 0 | 0 | 7 | 24 | 75 | .263 | .299 |
| 戸柱恭孝 | 124 | 393 | 367 | 25 | 83 | 8 | 0 | 2 | 23 | 0 | 4 | 1 | 20 | 63 | .226 | .267 |
| 宮﨑敏郎 | 101 | 335 | 302 | 31 | 88 | 16 | 0 | 11 | 36 | 0 | 0 | 0 | 25 | 30 | .291 | .3610 |
| 石川雄洋 | 95 | 329 | 297 | 35 | 62 | 8 | 2 | 2 | 14 | 6 | 11 | 1 | 18 | 67 | .209 | .258 |
| 白崎浩之 | 92 | 214 | 203 | 20 | 42 | 11 | 0 | 6 | 12 | 0 | 2 | 0 | 6 | 32 | .207 | .241 |
| エリアン | 79 | 274 | 257 | 30 | 56 | 12 | 2 | 5 | 33 | 2 | 3 | 0 | 13 | 57 | .218 | .258 |
| 関根大気 | 70 | 106 | 98 | 15 | 20 | 1 | 1 | 0 | 7 | 4 | 4 | 0 | 2 | 18 | .204 | .235 |
| 下園辰哉 | 67 | 85 | 74 | 5 | 20 | 2 | 0 | 1 | 14 | 0 | 0 | 1 | 9 | 13 | .270 | .353 |
| 山下幸輝 | 62 | 100 | 98 | 11 | 22 | 2 | 1 | 0 | 7 | 3 | 0 | 1 | 1 | 18 | .224 | .230 |
| 乙坂智 | 55 | 124 | 115 | 12 | 31 | 9 | 0 | 1 | 8 | 3 | 1 | 0 | 7 | 28 | .270 | .317 |
| 髙城俊人 | 47 | 103 | 92 | 4 | 15 | 2 | 0 | 0 | 9 | 0 | 2 | 0 | 8 | 31 | .163 | .238 |
| 荒波翔 | 36 | 96 | 87 | 8 | 17 | 2 | 1 | 0 | 7 | 0 | 1 | 0 | 7 | 17 | .195 | .263 |
| ロマック | 30 | 85 | 71 | 7 | 8 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 12 | 30 | .113 | .247 |
| 後藤G武敏 | 27 | 30 | 23 | 2 | 6 | 1 | 0 | 1 | 6 | 0 | 0 | 0 | 7 | 9 | .261 | .433 |
| 柳田殖生 | 23 | 24 | 21 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 6 | .048 | .130 |
| 柴田竜拓 | 19 | 46 | 39 | 4 | 8 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 2 | 0 | 5 | 8 | .205 | .295 |
| 飛雄馬 | 17 | 38 | 35 | 3 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .143 | .211 |
| 井手正太郎 | 11 | 29 | 27 | 4 | 7 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | .259 | .276 |
| 嶺井博希 | 11 | 17 | 15 | 2 | 5 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | .333 | .412 |
| 松本啓二朗 | 11 | 14 | 13 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .154 | .214 |
| 西森将司 | 6 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | .000 |
| 白根尚貴 | 3 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | .000 | .000 |
タイトル
表彰
- 筒香嘉智
- ベストナイン(外野手、2年連続2度目)
- 月間MVP(7月)
- スカパー! サヨナラ賞(7月)
- オールスターゲームMVP(第1戦)
- オールスターゲーム敢闘選手賞(第2戦)
- ホセ・ロペス
- ゴールデングラブ賞(一塁手、3年ぶり2度目)
- 月間MVP(9月)
- 石田健大
- 月間MVP(5月)
- 三浦大輔
- セ・リーグ連盟特別表彰(功労賞)
達成記録
- 7月31日 - 筒香嘉智が球団最多タイの月間31打点を記録。
- 8月5日 - 筒香嘉智が通算100本塁打を達成。
できごと
|
この節の加筆が望まれています。
|
シーズン開幕前
- 1月4日
- 2016年のチームスローガンを『WE PLAY TO WIN』としたことを発表。
- 1月9日
- 親会社変更5周年を記念しビジターユニホームを変更したことを発表。
- 2月1日
- DeNA含むセ・パ12球団、キャンプイン。
シーズン開幕後
- 3月25日
- セントラル・リーグ、パシフィック・リーグ公式戦(ペナントレース)開幕。
- 3月30日
- 5月15日
- エリアン・エレラの獲得を発表
- 7月15日
- 9月19日
- 横浜DeNAベイスターズが球団史上初のクライマックスシリーズ進出を確定させる。
- 9月20日
ドラフト指名選手
| 順位 | 選手名 | 守備 | 所属 | 結果 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | 濱口遥大 | 投手 | 神奈川大学 | 入団 |
| 2位 | 水野滉也 | 投手 | 東海大学北海道キャンパス | 入団 |
| 3位 | 松尾大河 | 内野手 | 秀岳館高 | 入団 |
| 4位 | 京山将弥 | 投手 | 近江高 | 入団 |
| 5位 | 細川成也 | 外野手 | 明秀日立高 | 入団 |
| 6位 | 尾仲祐哉 | 投手 | 広島経済大学 | 入団 |
| 7位 | 狩野行寿 | 内野手 | 平成国際大学 | 入団 |
| 8位 | 進藤拓也 | 投手 | JR東日本 | 入団 |
| 9位 | 佐野恵太 | 内野手 | 明治大学 | 入団 |
| 育成選手ドラフト | ||||
| 1位 | 笠井崇正 | 投手 | 信濃グランセローズ | 入団 |
脚注
注釈
出典
- ^ 久保裕也選手と契約合意 2015年11月18日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2025年10月19日閲覧)
- ^ ザック・ペトリック選手と契約合意 2015年12月18日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2025年10月19日閲覧)
- ^ ジェイミー・ロマック選手と契約合意 2015年11月13日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2025年10月19日閲覧)
- ^ 白根尚貴選手と契約合意 2015年11月17日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2025年10月19日閲覧)
- ^ NPB公示 2016年度 NPBHP
- ^ 藤岡好明選手 獲得のお知らせ 2016年3月30日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2016年6月14日閲覧)
- ^ マイク・ザガースキー選手 獲得のお知らせ 2016年4月3日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2016年6月14日閲覧)
- ^ エリアン・エレラ選手 獲得のお知らせ 2016年5月15日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2025年10月19日閲覧)
- ^ マイク・ブロードウェイ選手 獲得のお知らせ 2016年7月14日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2025年10月19日閲覧)
- ^ “藤岡好明選手 獲得のお知らせ”. 横浜DeNAベイスターズ (2016年3月30日). 2021年9月29日閲覧。
| セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 広島東洋カープ | 2位 | 読売ジャイアンツ | 優勝 | 北海道日本ハムファイターズ | 2位 | 福岡ソフトバンクホークス |
| 3位 | 横浜DeNAベイスターズ | 4位 | 阪神タイガース | 3位 | 千葉ロッテマリーンズ | 4位 | 埼玉西武ライオンズ |
| 5位 | 東京ヤクルトスワローズ | 6位 | 中日ドラゴンズ | 5位 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 6位 | オリックス・バファローズ |
| :日本一 :日本シリーズ出場 :CSファイナル敗退 | |||||||
- 2016年の横浜DeNAベイスターズのページへのリンク
