2025年のオリックス・バファローズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2025年のオリックス・バファローズの意味・解説 

2025年のオリックス・バファローズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 09:33 UTC 版)

2025年の日本プロ野球 > 2025年のオリックス・バファローズ
2025年のオリックス・バファローズ
成績
本拠地
都市 大阪府大阪市西区
球場 京セラドーム大阪
球団組織
オーナー 井上亮
(代行:湊通夫
経営母体 オリックス
球団社長 湊通夫
GM 福良淳一
監督 岸田護
選手会長 若月健矢
キャプテン 投手:阿部翔太
野手:頓宮裕真
キャッチフレーズ
常熱 #Bassion
« 2024

テンプレートを表示

2025年のオリックス・バファローズでは、2025年シーズンについてのオリックス・バファローズの動向をまとめる。

この年のオリックス・バファローズは、岸田護監督の1年目のシーズンである。

概要

開幕前

2024年は63勝77敗3分で5位だった。3連覇からBクラス転落となり、中嶋聡監督は退任。岸田護監督が新たに就任した。

オフシーズンでは広島東洋カープから九里亜蓮がFA移籍[1]。また、新外国人としてオークランド・アスレチックスからジョーダン・ディアス[2]ニューヨーク・メッツからエドワード・オリバレス[3]をそれぞれ獲得。

一方、レアンドロ・セデーニョが自由契約となり埼玉西武ライオンズへ移籍[4]。また、比嘉幹貴T-岡田安達了一などが引退を決めた。

現役ドラフトでは埼玉西武ライオンズから本田圭佑を指名[5]

オープン戦は3勝10敗3分で12位だった。

チーム成績

レギュラーシーズン

オーダー変遷
開幕:3/28 5/3 6/1 7/1
1 中川圭太 廣岡大志 廣岡大志 西川龍馬
2 宗佑磨 紅林弘太郎 西川龍馬 宗佑磨
3 紅林弘太郎 太田椋 紅林弘太郎 森友哉
4 杉本裕太郎 杉本裕太郎 頓宮裕真 頓宮裕真
5 西川龍馬 西川龍馬 森友哉 西野真弘
6 太田椋 頓宮裕真 中川圭太 中川圭太
7 オリバレス 中川圭太 野口智哉 茶野篤政
8 頓宮裕真 来田涼斗 福永奨 若月健矢
9 若月健矢 福永奨 麦谷祐介 大城滉二
宮城大弥 曽谷龍平 曽谷龍平 エスピノーザ
2025年 パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 オリックス --- 日本ハム --- 日本ハム ---
2位 日本ハム 1.5 オリックス 1.5 オリックス 2.5
3位 西武 2.0 西武 2.5 ソフトバンク 3.0
4位 楽天 2.5 ソフトバンク 3.5 西武 4.5
5位 ロッテ 3.5 楽天 6.0 楽天 8.5
6位 ソフトバンク 5.5 ロッテ 10.5 ロッテ 13.5

[注 1]

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2025 最終成績
順位 球団 勝率
1位 福岡ソフトバンクホークス 12 5 1 .706 優勝
2位 北海道日本ハムファイターズ 11 7 0 .611 1.5
3位 オリックス・バファローズ 11 7 0 .611 1.5
4位 埼玉西武ライオンズ 10 8 0 .556 2.5
5位 千葉ロッテマリーンズ 10 8 0 .556 2.5
6位 東北楽天ゴールデンイーグルス 9 8 1 .529 3.0
7位 広島東洋カープ 9 9 0 .500 3.5
8位 阪神タイガース 8 10 0 .444 4.5
9位 中日ドラゴンズ 8 10 0 .444 4.5
10位 横浜DeNAベイスターズ 7 11 0 .389 5.5
11位 読売ジャイアンツ 6 11 1 .353 6.0
12位 東京ヤクルトスワローズ 5 12 1 .294 7.0

[注 2]

達成記録

入団・退団

シーズン開幕前

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
13 寺西成騎 日本体育大 ドラフト2位 22 村西良太 育成選手
22 九里亜蓮 広島東洋カープ FA移籍 35 比嘉幹貴 一軍投手コーチ[7]
45 東山玲士 ENEOS ドラフト5位 43 前佑囲斗 育成選手
47 山口廉王 仙台育英学園高 ドラフト3位 52 横山楓 育成選手
49 片山楽生 NTT東日本 ドラフト6位 54 カスティーヨ マリナーズ傘下[8]
60 本田圭佑 埼玉西武ライオンズ 現役ドラフト 63 河内康介 育成選手
捕手
50 山中稜真 三菱重工East ドラフト4位
内野手
54 ディアス アスレチックス傘下 新外国人 3 安達了一 一軍内野守備走塁コーチ[7]
8 ゴンザレス
36 山足達也 広島東洋カープ[5] 現役ドラフト
40 セデーニョ 埼玉西武ライオンズ[4]
53 宜保翔 育成選手
外野手
8 麦谷祐介 富士大 ドラフト1位 45 トーマス レンジャーズ傘下[9]
36 オリバレス メッツ傘下 新外国人 50 小田裕也 育成コーチ[7]
55 T-岡田 スポーツニッポン野球評論家[10]
球団アンバサダー[11]
育成選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
017 陳睦衡 國立體育大 新外国人 003 中田惟斗 マツゲン箕島[12]
053 上原堆我 花咲徳栄高 育成ドラフト3位 130 小野泰己 育成選手 規定による自由契約
056 乾健斗 霞ヶ浦高 育成ドラフト6位
122 村西良太 支配下選手 再契約
123 横山楓 支配下選手 再契約
128 前佑囲斗 支配下選手 再契約
130 小野泰己 育成選手 再契約
135 河内康介 支配下選手 再契約
捕手
055 田島光祐 BCL信濃 育成ドラフト5位
内野手
051 今坂幸暉 大阪学院大学高 育成ドラフト1位 124 上野響平 球団職員[13]
052 清水武蔵 BCL・栃木 育成ドラフト2位 126 香月一也 育成選手 規定による自由契約
124 遠藤成 阪神タイガース 自由契約
125 デール パドレス傘下 新外国人
126 香月一也 育成選手 再契約
153 宜保翔 支配下選手 再契約
外野手
054 寺本聖一 広島経済大 育成ドラフト4位 004 平野大和
020 山中尭之
123 木下元秀

[14][15]

シーズン開幕後

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 守備 前所属 区分 区分 No 選手名 守備 去就
5月 40 岩嵜翔 投手 中日ドラゴンズ 金銭トレード

選手・スタッフ

  • 背番号変更
宮城大弥 13→18
古田島成龍 97→35
福田周平 1→65
村西良太 22→122
横山楓 52→123
前佑囲斗 43→128
宜保翔 53→153
  • 登録名変更
鈴木博志→博志

マイナビオールスターゲーム2025選出選手

ファン投票 宮城大弥
(先発投手)
若月健矢
(捕手)
頓宮裕真
(一塁手)
太田椋
(二塁手)
紅林弘太郎[注 3]
(遊撃手)
西川龍馬[注 4]
(外野手)
選手間投票 若月健矢
(捕手)
太田椋
(二塁手)
西川龍馬[注 4]
(外野手)
監督推薦 九里亜蓮

代表選出選手

ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025

日本代表

個人成績

表彰

達成記録

記録

  • 4月17日 - 山中稜真が初回先頭打者本塁打、新人でのプロ初本塁打が先頭打者本塁打となったのは史上12人目[23]

試合結果

凡例
勝利試合 敗北試合 引き分け 中止
2025年 レギュラーシーズン
 
3・4月(15勝10敗2分 .600) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 3月28日 楽天 3x-2 マチャド(1-0) - - 太田(1) 京セラD大阪 1-0-0
2 3月29日 楽天 4-5 - 山田(0-1) - 頓宮(1) 京セラD大阪 1-1-0
3 3月30日 楽天 6-1 髙島(1-0) - - 杉本(1) 京セラD大阪 2-1-0
4月1日 ロッテ 中止 ZOZOマリン
4 4月2日 ロッテ 3-2 曽谷(1-0) - マチャド(1-0-1) 西野(1) ZOZOマリン 3-1-0
5 4月3日 ロッテ 3-2 山田(1-1) - 平野(0-0-1) ZOZOマリン 4-1-0
6 4月4日 日本ハム 4-3 宮城(1-0) - マチャド(1-0-2) 頓宮(2) エスコンF 5-1-0
7 4月5日 日本ハム 11-1 九里(1-0) - - 頓宮(3) エスコンF 6-1-0
8 4月6日 日本ハム 6-4 山﨑(1-0) - マチャド(1-0-3) 中川(1) エスコンF 7-1-0
9 4月8日 ソフトバンク 2-5 - 椋木(0-1) - 頓宮(4) 京セラD大阪 7-2-0
10 4月9日 ソフトバンク 9-10 - 平野(0-1) - 頓宮(5) 京セラD大阪 7-3-0
11 4月10日 ソフトバンク 1-1 - - - 若月(1) 京セラD大阪 7-3-1
12 4月11日 楽天 4-1 田嶋大(1-0) - マチャド(1-0-4) 杉本(2) 楽天モバイル 8-3-1
13 4月12日 楽天 4-2 九里(2-0) - - 楽天モバイル 9-3-1
14 4月13日 楽天 6-1 宮城(2-0) - - 杉本(3・4) 楽天モバイル 10-3-1
15 4月15日 西武 2-0 髙島(2-0) - マチャド(1-0-5) 京セラD大阪 11-3-1
16 4月16日 西武 0-5 - 曽谷(1-1) - 京セラD大阪 11-4-1
17 4月17日 西武 2-3 - 古田島(0-1) - 山中(1) 京セラD大阪 11-5-1
18 4月18日 日本ハム 2x-1 九里(3-0) - - 太田(2) 京セラD大阪 12-5-1
19 4月19日 日本ハム 4-7 - ペルドモ(0-1) - 中川(2) 京セラD大阪 12-6-1
20 4月20日 日本ハム 0-2 - 山田(1-2) - 京セラD大阪 12-7-1
21 4月22日 ソフトバンク 5-5 - - - 廣岡(1)
太田(3)
みずほPayPay 12-7-2
22 4月23日 ソフトバンク 2-6 - 曽谷(1-2) - 太田(4)
紅林(1)
みずほPayPay 12-8-2
23 4月25日 西武 6-2 山田(2-2) - - 若月(2) ベルーナドーム 13-8-2
24 4月26日 西武 0-3 - エスピノーザ(0-1) - ベルーナドーム 13-9-2
25 4月27日 西武 2-3x - マチャド(1-1) - 中川(3) ベルーナドーム 13-10-2
26 4月29日 ロッテ 3x-2 ぺルドモ(1-1) - - 廣岡(2) 京セラD大阪 14-10-2
27 4月30日 ロッテ 5-0 田嶋大(2-0) - - 西川(1) 京セラD大阪 15-10-2
 
5月(10勝10敗1分 .500) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
5月2日 楽天 中止 楽天モバイル
28 5月3日 楽天 7-0 曽谷(2-2) - - 紅林(2) 楽天モバイル 16-10-2
29 5月4日 楽天 3-14 - 髙島(2-1) - 楽天モバイル 16-11-2
30 5月5日 日本ハム 1-0 九里(4-0) - マチャド(1-1-6) 京セラD大阪 17-11-2
31 5月6日 日本ハム 3-7 - (0-1) - 京セラD大阪 17-12-2
32 5月7日 日本ハム 2-2 - - - 京セラD大阪 17-12-3
33 5月9日 ソフトバンク 1-11 - エスピノーザ(0-2) - 京セラD大阪 17-13-3
34 5月10日 ソフトバンク 6-1 曽谷(3-2) - マチャド(1-1-7) 紅林(3) 京セラD大阪 18-13-3
35 5月11日 ソフトバンク 1-7 - 田嶋大(2-1) - 京セラD大阪 18-14-3
36 5月13日 日本ハム 0-7 - 九里(4-1) - エスコンF 18-15-3
37 5月14日 日本ハム 9-5 古田島(1-1) - - 廣岡(3)
頓宮(6)
エスコンF 19-15-3
38 5月15日 日本ハム 0-7 - 山岡(0-1) - エスコンF 19-16-3
39 5月16日 西武 0-3 - エスピノーザ(0-3) - ベルーナドーム 19-17-3
40 5月17日 西武 2-3x - マチャド(1-2) - ベルーナドーム 19-18-3
41 5月18日 西武 3-1 曽谷(4-2) - - 頓宮(7) ベルーナドーム 20-18-3
42 5月20日 ロッテ 2x-1 マチャド(2-2) - - 若月(3) 京セラD大阪 21-18-3
43 5月21日 ロッテ 6-1 宮城(3-0) - - 京セラD大阪 22-18-3
44 5月22日 ロッテ 1-9 - 田嶋大(2-2) - 中川(4) 京セラD大阪 22-19-3
5月24日 ソフトバンク 中止 熊本
45 5月25日 ソフトバンク 13-5 山岡(1-1) - - 西川(2)
杉本(5)
鹿児島 23-19-3
46 5月27日 ロッテ 4-6 - 九里(4-2) - ZOZOマリン 23-20-3
47 5月28日 ロッテ 2-1 ペルドモ(2-1) - マチャド(2-2-8) ZOZOマリン 24-20-3
48 5月31日 西武 3x-2 古田島(2-1) - - 野口(1) ほっと神戸 25-20-3
 
6月(13勝9敗 .591) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
49 6月1日 西武 2-3 - マチャド(2-3) - 廣岡(4) ほっと神戸 25-21-3
50 6月3日 広島 2-5 - 九里(4-3) - 杉本(6) 京セラD大阪 25-22-3
51 6月4日 広島 6-1 田嶋大(3-2) - - 京セラD大阪 26-22-3
52 6月5日 広島 4-3 エスピノーザ(1-3) - マチャド(2-3-9) 京セラD大阪 27-22-3
53 6月6日 阪神 0-1x - 川瀬(0-1) - 甲子園 27-23-3
54 6月7日 阪神 2-8 - 宮城(3-1) - 紅林(4) 甲子園 27-24-3
55 6月8日 阪神 1-8 - 曽谷(4-3) - 甲子園 27-25-3
56 6月10日 DeNA 2-0 九里(5-3) - マチャド(2-3-10) 杉本(7) 京セラD大阪 28-25-3
57 6月11日 DeNA 0-4 - 田嶋大(3-3) - 京セラD大阪 28-26-3
58 6月12日 DeNA 4-2 エスピノーザ(2-3) - マチャド(2-3-11) 京セラD大阪 29-26-3
59 6月13日 巨人 7-3 寺西(1-0) - - 京セラD大阪 30-26-3
60 6月14日 巨人 2x-1 山岡(2-1) - - 京セラD大阪 31-26-3
61 6月15日 巨人 8-3 曽谷(5-3) - マチャド(2-3-12) 中川(5) 京セラD大阪 32-26-3
62 6月17日 中日 5-3 東(1-1) - マチャド(2-3-13) バンテリンドーム 33-26-3
63 6月18日 中日 3-6 - 九里(5-4) - バンテリンドーム 33-27-3
64 6月19日 中日 6-1 田嶋大(4-3) - - バンテリンドーム 34-27-3
65 6月20日 ヤクルト 10-8 岩嵜(1-0) - マチャド(2-3-14) (1)
太田(5)
神宮 35-27-3
66 6月21日 ヤクルト 2-5 - 宮城(3-2) - 西川(3) 神宮 35-28-3
67 6月22日 ヤクルト 4-2 曽谷(6-3) - マチャド(2-3-15) 神宮 36-28-3
68 6月27日 楽天 10-2 九里(6-4) - - 頓宮(8) 京セラD大阪 37-28-3
69 6月28日 楽天 7-3 才木(1-0) - - 京セラD大阪 38-28-3
70 6月29日 楽天 2-4 - 東(1-2) - 西川(4)
宗(2)
京セラD大阪 38-29-3
 
7月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
71 7月1日 西武 3-0 エスピノーザ(3-3) - マチャド(2-3-16) 西野(2)
来田(1)
那覇 39-29-3
72 7月2日 西武 6-2 岩嵜(2-0) - - 来田(2) 那覇 40-29-3
73 7月4日 ロッテ 8-6 曽谷(7-3) - マチャド(2-3-17) 宗(3)
杉本(8)
西野(3)
ほっと神戸 41-29-3
74 7月5日 ロッテ 2-8 - 田嶋大(4-4) - ディアス(1) ほっと神戸 41-30-3
75 7月6日 ロッテ 4-1 九里(7-4) - マチャド(2-3-18) 京セラD大阪 42-30-3
76 7月8日 ソフトバンク 1-9 - エスピノーザ(3-4) - 中川(6) 京セラD大阪 42-31-3
77 7月9日 ソフトバンク 0-1 - 宮城(3-3) - 京セラD大阪 42-32-3
78 7月10日 ソフトバンク 4-0 山岡(3-1) - - 紅林(5) 京セラD大阪 43-32-3
79 7月11日 日本ハム 6-0 曽谷(8-3) - - 宗(4) エスコンF 44-32-3
80 7月12日 日本ハム 3-7 - 九里(7-5) - 若月(4) エスコンF 44-33-3
81 7月13日 日本ハム 0-4 - 寺西(1-1) - エスコンF 44-34-3
82 7月15日 楽天 6-7 - ペルドモ(2-2) - 京セラD大阪 44-35-3
83 7月16日 楽天 1x-0 田嶋大(5-4) - - 中川(7) 京セラD大阪 45-35-3
7月17日 楽天 中止 ほっと神戸
84 7月18日 ロッテ 8-3 才木(2-0) - - ZOZOマリン 46-35-3
85 7月19日 ロッテ 0-8 - 九里(7-6) - ZOZOマリン 46-36-3
86 7月20日 ロッテ 2-8 - 曽谷(8-4) - ZOZOマリン 46-37-3
87 7月21日 ロッテ 0-2 - エスピノーザ(3-5) - ZOZOマリン 46-38-3
88 7月26日 ソフトバンク 3-11 - 田嶋大(5-5) - 中川(8) みずほPayPay 46-39-3
89 7月27日 ソフトバンク 1-3 - 東松(0-1) - ディアス(2) みずほPayPay 46-40-3
7月29日 西武 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
7月30日 西武 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
7月31日 西武 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
 
8月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
8月1日 日本ハム 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
8月2日 日本ハム 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
8月3日 日本ハム 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
8月5日 楽天 0-0 - - - 楽天モバイル 0-0-0
8月6日 楽天 0-0 - - - 楽天モバイル 0-0-0
8月7日 楽天 0-0 - - - 楽天モバイル 0-0-0
8月9日 ロッテ 0-0 - - - ZOZOマリン 0-0-0
8月10日 ロッテ 0-0 - - - ZOZOマリン 0-0-0
8月11日 ロッテ 0-0 - - - ZOZOマリン 0-0-0
8月13日 楽天 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
8月14日 楽天 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
8月15日 西武 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
8月16日 西武 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
8月17日 西武 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
8月19日 日本ハム 0-0 - - - エスコンF 0-0-0
8月20日 日本ハム 0-0 - - - エスコンF 0-0-0
8月21日 日本ハム 0-0 - - - エスコンF 0-0-0
8月22日 楽天 0-0 - - - 楽天モバイル 0-0-0
8月23日 楽天 0-0 - - - 楽天モバイル 0-0-0
8月24日 楽天 0-0 - - - 楽天モバイル 0-0-0
8月26日 ロッテ 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
8月27日 ロッテ 0-0 - - - ほっと神戸 0-0-0
8月29日 西武 0-0 - - - ベルーナドーム 0-0-0
8月30日 西武 0-0 - - - ベルーナドーム 0-0-0
8月31日 西武 0-0 - - - ベルーナドーム 0-0-0
 
9・10月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
9月2日 ソフトバンク 0-0 - - - みずほPayPay 0-0-0
9月3日 ソフトバンク 0-0 - - - みずほPayPay 0-0-0
9月4日 ソフトバンク 0-0 - - - みずほPayPay 0-0-0
9月5日 日本ハム 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
9月6日 日本ハム 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
9月7日 日本ハム 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
9月9日 ロッテ 0-0 - - - ZOZOマリン 0-0-0
9月11日 日本ハム 0-0 - - - エスコンF 0-0-0
9月13日 ソフトバンク 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
9月14日 ソフトバンク 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
9月15日 ソフトバンク 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
9月16日 ロッテ 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
9月17日 ロッテ 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
9月18日 西武 0-0 - - - ベルーナドーム 0-0-0
9月20日 ソフトバンク 0-0 - - - みずほPayPay 0-0-0
9月21日 ソフトバンク 0-0 - - - みずほPayPay 0-0-0
9月22日 ソフトバンク 0-0 - - - みずほPayPay 0-0-0
9月23日 ソフトバンク 0-0 - - - みずほPayPay 0-0-0
9月25日 ロッテ 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
9月27日 楽天 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
9月28日 楽天 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
10月1日 西武 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0
10月2日 西武 0-0 - - - 京セラD大阪 0-0-0

その他の出来事

脚注

注釈

  1. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数 (2)当該球団間の対戦勝率の高い球団 (3)前年度順位で順位が決定される。
  2. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項の失点を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。
  3. ^ 右肩関節内インピンジメント症候群のため出場辞退[16]
  4. ^ a b 左足関節外側靱帯損傷・左足関節三角靱帯損傷のため出場辞退[17]

出典

  1. ^ 【オリックス】九里亜蓮を獲得、背番号22 広島から海外FA権行使」『日刊スポーツ』2024年12月12日。2024年12月12日閲覧
  2. ^ オリックス 新外国人ディアスを獲得 今季3Aで22本塁打、長距離砲として期待」『デイリースポーツ』2024年11月30日。2025年2月16日閲覧
  3. ^ 【オリックス】新外国人エドワード・オリバレス獲得 推定年俸1・5億円、メジャー通算29発」『日刊スポーツ』2025年2月3日。2025年2月16日閲覧
  4. ^ a b 西武、前オリ・セデーニョの獲得発表…背番号「40」 「優勝に導くために最善を」」『Full-Count』2024年12月14日。2024年12月14日閲覧
  5. ^ a b 現役ドラフト、13選手が移籍…制度初の2巡目指名 ドラ1は3選手、巨人→阪神も…NPB発表」『Full-Count』2024年12月9日。2024年12月9日閲覧
  6. ^ 【オリックス】紅林弘太郎満弾で球団9000号「打った瞬間いったと 最高の結果」史上5球団目」『日刊スポーツ』2025年7月10日。2025年7月17日閲覧
  7. ^ a b c オリがコーチ陣大幅入れ替え 引退の比嘉、安達ら入閣…他球団の打撃担当が3人加入」『Full-Count』2024年10月30日。2024年11月9日閲覧
  8. ^ 昨年オリックスのカスティーヨがマリナーズとマイナー契約 同姓同名の有名投手も在籍」『日刊スポーツ』2025年1月29日。2025年1月30日閲覧
  9. ^ Darragh McDonald (2025年1月27日). “Rangers Sign Jesse Chavez, Cody Thomas To Minor League Deals” (英語). MLB Trade Rumors. 2025年2月3日閲覧。
  10. ^ オリ一筋、昨季引退T-岡田氏 「スポーツの素晴らしさ伝えていきたい」スポニチ本紙野球評論家に就任」『スポーツニッポン』2025年1月1日。2025年1月5日閲覧
  11. ^ 【オリックス】昨季限りで現役引退のT-岡田氏が「球団アンバサダー」就任「バファローズのいいところ知ってほしい」」『スポーツ報知』2025年1月10日。2025年1月11日閲覧
  12. ^ 大阪桐蔭出身の前オリックス右腕が現役続行決定!強豪のクラブチームに入団!」『高校野球ドットコム』2024年12月19日。2025年1月7日閲覧
  13. ^ オリ戦力外の上野響平が現役引退…球団職員に 今季は2軍で打率.167で2度目の通告」『Full-Count』2024年12月27日。2024年12月27日閲覧
  14. ^ 2024年度NPB公示 NPBHP
  15. ^ ニュース オリックス・バファローズ公式HP
  16. ^ オリックス・紅林弘太郎が右肩関節内インピンジメント症候群で球宴辞退」『サンケイスポーツ』2025年7月22日。2025年7月22日閲覧
  17. ^ 【球宴】オリックス・西川龍馬が出場辞退 1日の西武戦で左足首を負傷「申し訳ない気持ちでいっぱい」」『スポーツ報知』2025年7月18日。2025年7月18日閲覧
  18. ^ オリックス・平野がNPB通算250セーブ達成「今年は優勝奪還できるよう頑張ります」」『スポーツニッポン』2025年4月3日。2025年4月3日閲覧
  19. ^ 【オリックス】平野佳寿「全部良くなかったです」700試合登板で痛恨逆転3ラン」『日刊スポーツ』2025年4月9日。2025年4月17日閲覧
  20. ^ オリックス・西川がNPB通算1000試合出場 1000本安打にもあと2本」『スポーツニッポン』2025年5月20日。2025年7月13日閲覧
  21. ^ オリックス・西川 1000安打達成 先制2号&大勝で花添えた「最高の結果で決められて良かった」」『デイリースポーツ』2025年5月26日。2025年7月13日閲覧
  22. ^ 村松万里子. “【オリックス】九里亜蓮が1000奪三振達成 史上158人目 記念ボード掲げる - プロ野球 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2025年7月17日閲覧。
  23. ^ 【オリックス】山中稜真が球団史上初の快挙!新人プロ1号が初回先頭打者弾」『日刊スポーツ』2025年4月17日。2025年5月13日閲覧
  24. ^ 山岡泰輔選手活動自粛のお知らせ」『オリックス・バファローズ公式HP』2025年2月21日。2025年2月28日閲覧
  25. ^ 山岡泰輔選手活動再開のお知らせ」『オリックス・バファローズ公式HP』2025年3月12日。2025年3月16日閲覧

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2025年のオリックス・バファローズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2025年のオリックス・バファローズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2025年のオリックス・バファローズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2025年のオリックス・バファローズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS