1963年の東映フライヤーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1963年の東映フライヤーズの意味・解説 

1963年の東映フライヤーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/18 03:20 UTC 版)

1963年の東映フライヤーズ
成績
パシフィック・リーグ3位
76勝71敗3分 勝率.517[1]
本拠地
都市 東京都新宿区
球場 明治神宮野球場
球団組織
オーナー 大川博
経営母体 東映
監督 水原茂
« 1962
1964 »

テンプレートを表示

1963年の東映フライヤーズでは、1963年の東映フライヤーズにおける動向をまとめる。

この年の東映フライヤーズは、水原茂監督の3年目のシーズンである。

概要

水原監督2年目の1962年に優勝&日本一を果たしたチームだが、この年は山本八郎近鉄に移籍した以外は打撃陣の顔ぶれはほとんど変わらず、開幕を迎えた。しかし、張本勲毒島章一ジャック・ラドラなどの打線の頑張りもむなしく投手陣が打ち込まれる試合もあり勝ち星が前年から低下。それでも土橋正幸久保田治尾崎行雄などの投手陣が奮闘し最後は近鉄とのAクラス争いに勝ち、辛うじて3位を確保したが貯金は前年の26から大幅に減った。この年を最後に東映は2年間本拠地とした明治神宮野球場(神宮球場)を国鉄に譲り、1953年途中まで本拠地としていた後楽園球場に11年ぶりに復帰することになった(後身の日本ハムは後楽園最後の年である1987年まで使用した)。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 ラドラ
2 青野修三
3 毒島章一
4 張本勲
5 吉田勝豊
6 西園寺昭夫
7 岩下光一
8 安藤順三
9 土橋正幸
1963年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 最終成績
1位 南海 -- 南海 -- 南海 -- 南海 -- 南海 -- 南海 -- 西鉄 --
2位 東映 2.0 東映 4.5 東映 8.0 東映 7.5 西鉄 7.5 西鉄 3.5 南海 1.0
3位 阪急 4.5 近鉄 8.5 近鉄 11.5 近鉄 11.0 近鉄 9.0 東映 11.0 東映 10.5
4位 西鉄 5.0 大毎 9.0 西鉄 13.5 西鉄 13.0 東映 10.0 近鉄 12.0 近鉄 12.5
5位 大毎 5.5 西鉄 10.0 大毎 19.5 大毎 16.5 大毎 16.5 大毎 17.5 大毎 23.5
6位 近鉄 7.0 阪急 13.0 阪急 19.5 阪急 21.0 阪急 23.0 阪急 25.0 阪急 30.5


1963年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
優勝 西鉄ライオンズ 86 60 4 .589 ---
2位 南海ホークス 85 61 4 .582 1.0
3位 東映フライヤーズ 76 71 3 .517 10.5
4位 近鉄バファローズ 74 73 3 .503 12.5
5位 毎日大映オリオンズ 64 85 1 .430 23.5
6位 阪急ブレーブス 57 92 1 .383 30.5

[1]

オールスターゲーム1963

  • 選出選手及びスタッフ
監督 水原茂
ファン投票 青野修三
監督推薦 土橋正幸 久保田治 石川陽造 安藤順三 張本勲

できごと

選手・スタッフ

[2][3]

表彰選手

リーグ・リーダー
受賞者なし
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
張本勲 外野手 4年連続4度目

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 年度別成績 1963年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年6月13日閲覧。
  2. ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 123 
  3. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1963年の東映フライヤーズ」の関連用語

1963年の東映フライヤーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1963年の東映フライヤーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1963年の東映フライヤーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS