2005年のオールスターゲーム (日本プロ野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2005年のオールスターゲーム (日本プロ野球)の意味・解説 

2005年のオールスターゲーム (日本プロ野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 13:53 UTC 版)

2005年のNPBオールスターゲーム
2005サンヨーオールスターゲーム
ゲームデータ
スポンサー 三洋電機
セ監督 落合博満
パ監督 伊東勤
セ投票最多 赤星憲広
パ投票最多 城島健司
第1戦
日程 7月22日
開催地 インボイスSEIBUドーム
スコア セ・リーグ 6-5 パ・リーグ
MVP 金城龍彦
第2戦
日程 7月23日
開催地 阪神甲子園球場
スコア パ・リーグ 3-5 セ・リーグ
MVP 前田智徳
« 2004
2006 »

■テンプレートを表示

2005年のオールスターゲームは、2005年平成17年)7月22日および7月23日に開催された日本プロ野球オールスターゲーム(球宴)である。主催は日本野球機構、協賛は三洋電機。正式名称は2005 サンヨー オールスター ゲーム2005 SANYO ALL STAR GAME)。

試合概要

前年10月に12年ぶりの日本一となった西武ライオンズ伊東勤が全パ(オールパシフィック・リーグ)を率い、日本一にはならなかったが5年ぶりのセントラル・リーグ優勝を成し遂げた中日ドラゴンズ監督の落合博満が全セ(オールセントラル・リーグ)を率いて戦った2005年のオールスターゲーム。プロ野球改革元年と呼ばれ、その副産物として誕生したセ・パ交流戦が始まった影響で「見所が少ないのでは?」と言われたものの、日本球界復帰2年目のSHINJO(新庄剛志・日本ハム・全パ)の野球用具に関するパフォーマンスや日本プロ野球最速の161km/hを出したクルーン横浜・全セ)の登場など話題の多い試合となった。前年、全敗した全セがお返しの2戦全勝をした。

2002年から2004年までは、夏休みの公式戦の試合日程などを考慮して7月中旬に開催時期を前倒してきたが、この年度からセ・パ交流戦が5月から6月に行われ、その雨天中止時の予備開催スケジュール、およびその後の同一リーグ所属チーム間との公式戦の日程を確保するという観点から7月下旬最初の週末に戻された。

この年から参入した東北楽天ゴールデンイーグルスからは礒部公一のみが出場、結果的に磯部は楽天オールスター出場選手の第1号となった。

出場選手

セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
監督 落合博満 中日 監督 伊東勤 西武
コーチ 若松勉 ヤクルト コーチ 王貞治 ソフトバンク
堀内恒夫 巨人 ヒルマン 日本ハム
白井一幸 日本ハム
先発投手 黒田博樹 広島 2 先発投手 松坂大輔 西武 7
中継投手 藤川球児 阪神 中継投手 薮田安彦 ロッテ
抑え投手 五十嵐亮太 ヤクルト 5 抑え投手 小林雅英 ロッテ 4
投手 川上憲伸 中日 4 投手 西口文也 西武 4
岩瀬仁紀 中日 4 帆足和幸 西武
藤井秀悟 ヤクルト 2 吉武真太郎 ソフトバンク
石井弘寿 ヤクルト 2 杉内俊哉 ソフトバンク
上原浩治 巨人 7 金村暁 日本ハム 3
工藤公康 巨人 10 清水直行 ロッテ 2
下柳剛 阪神 4 渡辺俊介 ロッテ 2
クルーン 横浜 小林宏之 ロッテ 3
捕手 古田敦也 ヤクルト 16 捕手 城島健司 ソフトバンク 9
谷繁元信 中日 8 里崎智也 ロッテ
矢野輝弘 阪神 5
一塁手 清原和博 巨人 18 一塁手 松中信彦 ソフトバンク 6
二塁手 藤本敦士 阪神 2 二塁手 西岡剛 ロッテ
三塁手 今岡誠 阪神 5 三塁手 小笠原道大 日本ハム 7
遊撃手 鳥谷敬 阪神 遊撃手 川﨑宗則 ソフトバンク 2
内野手 荒木雅博 中日 内野手 石井義人 西武
井端弘和 中日 3 木元邦之 日本ハム
岩村明憲 ヤクルト 3 フランコ ロッテ
新井貴浩 広島 2 福浦和也 ロッテ 3
種田仁 横浜 3 李承燁 ロッテ
平野恵一 オリックス
外野手 赤星憲広 阪神 2 外野手 SHINJO 日本ハム 6
金本知憲 阪神 8 礒部公一 楽天 2
前田智徳 広島 5 和田一浩 西武 3
青木宣親 ヤクルト 宮地克彦 ソフトバンク
金城龍彦 横浜 2
DH ズレータ ソフトバンク 2
  • 太字はファン投票で選ばれた選手。そのほかは監督推薦。数字は出場回数。

試合結果

第1戦

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
全セ 1 1 0 0 1 3 0 0 0 6 13 0
全パ 1 0 3 1 0 0 0 0 0 5 10 0
  1. セ:上原)、藤井)、○五十嵐(ヤ)、藤川)、石井(ヤ)、岩瀬)、Sクルーン()-古田(ヤ)、谷繁(中)
  2. パ:松坂大西)、清水)、●西口(西)、渡辺俊 (ロ)、小林雅(ロ)-里崎(ロ)、城島
  3. 勝利五十嵐(1勝)  
  4. セーブクルーン (1S)  
  5. 敗戦西口(1敗)  
  6. 本塁打
    セ:清原(巨)1号(ソロ・西口)
    パ:小笠原)1号(ソロ・上原)
  7. 審判
    [球審]津川(パ)
    [塁審]本田(セ)・佐藤(パ)・(セ)
    [外審]前田(パ)・眞鍋(セ)
MVP
金城龍彦(横浜)

オーダー

セントラル
打順 守備 選手
1 [中] 赤星憲広
2 [右] 金城龍彦
3 [左] 金本知憲
4 [一] 清原和博
5 [指] 前田智徳
6 [三] 今岡誠
7 [捕] 古田敦也
8 [遊] 鳥谷敬
9 [二] 藤本敦士
[投] 上原浩治
パシフィック
打順 守備 選手
1 [右] 礒部公一
2 [二] 西岡剛
3 [三] 小笠原道大
4 [一] 松中信彦
5 [左] 和田一浩
6 [指] ズレータ
7 [捕] 里崎智也
8 [中] 宮地克彦
9 [遊] 川﨑宗則
[投] 松坂大輔

第2戦

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
全パ 0 0 0 2 0 1 0 0 0 3 11 2
全セ 3 0 0 1 1 0 0 0 X 5 14 0
  1. パ:●杉内(ソ)、小林宏(ロ)、帆足(西)、吉武(ソ)、薮田(ロ)-城島、里崎
  2. セ:○黒田()、下柳(神)、川上(中)、工藤(巨)、五十嵐、S藤川-古田、矢野(神)
  3. 勝利黒田(1勝)  
  4. セーブ:藤川 (1S)  
  5. 敗戦杉内(1敗)  
  6. 本塁打
    パ:李承燁(ロ)1号(2ラン・下柳)、城島1号(ソロ・工藤)
  7. 審判
    [球審]眞鍋(セ)
    [塁審]佐藤(パ)・本田(セ)・前田(パ)
    [外審]谷(セ)・津川(パ)
MVP
前田智徳(広島)

オーダー

パシフィック
打順 守備 選手
1 [遊] 西岡剛
2 [中] 平野恵一
3 [一] 福浦和也
4 [指] 松中信彦
5 [捕] 城島健司
6 [左] 李承燁
7 [右] フランコ
8 [三] 木元邦之
9 [二] 石井義人
[投] 杉内俊哉
セントラル
打順 守備 選手
1 [中] 赤星憲広
2 [三] 今岡誠
3 [左] 金本知憲
4 [一] 清原和博
5 [指] 岩村明憲
6 [右] 前田智徳
7 [捕] 古田敦也
8 [遊] 鳥谷敬
9 [二] 藤本敦士
[投] 黒田博樹

テレビ・ラジオ中継

テレビ中継


放送局 実況 解説 ゲスト解説 リポーター インタビュアー
第1戦:7月22日 テレビ朝日 中山貴雄 東尾修
栗山英樹

村田真一
大塚光二

第2戦:7月23日 朝日放送
テレビ朝日系列
伊藤史隆 福本豊
真弓明信
星野仙一
阪神シニアディレクター)

武田和歌子
清水次郎

ラジオ中継


放送局 実況 解説 ゲスト解説 リポーター インタビュアー
第1戦:7月22日 TBSラジオ
JRN
清水大輔 川口和久


文化放送
NRN
松島茂 西本聖 中川充四郎上野智広
飯塚治高橋将市


ニッポン放送
(NRN)
松本秀夫 江本孟紀 萩本欽一 石黒新平
洗川雄司

ラジオ日本
独立系
小林幸明[1] 山本浩二
篠塚和典[1]



第2戦:7月23日 TBSラジオ
(JRN/朝日放送制作)
小縣裕介[2] 衣笠祥雄[2]
吉田義男[2]
楠淳生
中邨雄二
武田和歌子
清水次郎
文化放送
(NRN/ラジオ大阪制作)
松本恵治[3] 村田辰美[3] 江夏豊[3]

ニッポン放送
(NRN)
胡口和雄 池山隆寛
佐々木恭介



ラジオ日本
(独立系/ラジオ関西制作)
佐藤一司[1] 水野雄仁[1]


脚注

インターネットアーカイブの保存キャッシュを含む。

  1. ^ a b c d 当時の放送予定告知を掲載した、『ラジオ日本ジャイアンツナイター』公式サイト - インターネットアーカイブ2005年7月12日付保存キャッシュ
  2. ^ a b c 当時の放送予定告知を掲載した、『TBSラジオ ザ・ベースボール』公式サイト - インターネットアーカイブ2005年7月23日付保存キャッシュ
  3. ^ a b c 当時の放送予定告知を掲載した、『文化放送ホームランナイター』公式サイト - インターネットアーカイブ2005年7月28日付保存キャッシュ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2005年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」の関連用語

2005年のオールスターゲーム (日本プロ野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2005年のオールスターゲーム (日本プロ野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2005年のオールスターゲーム (日本プロ野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS