1921年 - 1945年とは? わかりやすく解説

1921年 - 1945年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/22 14:00 UTC 版)

中央館 (京城府)」の記事における「1921年 - 1945年」の解説

1921年大正10年10月日本統治する朝鮮京城府永楽町1丁目48番地現在の大韓民国ソウル特別市中区洞1街48番地)に中央館として開館した興行系統帝国キネマ演芸で、同館との特約契約帝国キネマ演芸の初の京城市場への進出であった当時映画館開業ラッシュで、同館のほか、同年には京龍館(のちの城南劇場練兵町83番地現在の龍山区南營洞(朝鮮語版83番地)、翌1922年大正11年)には仁寺洞朝鮮劇場現在の鍾路区仁寺洞130番地1936年閉館)が開館しており、清渓川隔てた北側北村)に團成社(授恩町56番地現在の鍾路区廟洞56番地1907年開館)、優美館鍾路区貫鐡町89番地現在の89番地1912年開館)、朝鮮劇場の3館、同じく南側南村および龍山)に大正館櫻井町1丁目26番地現在の仁峴洞1街26番地1912年開館)、喜樂館本町1丁目38番地現在の忠武路1街24番地、1915年開館)、黄金館(のちの國都劇場黄金町4丁目310番地現在の乙支路4街310番地1913年開館)、京龍館、同館の5館が揃い合計8館が常設映画館として営業行っていた。 1923年大正12年)には、帝国キネマ演芸との特約契約終了し松竹キネマ契約結んでいる。1925年大正14年)に発行された『日本映画年鑑 大正十三・四年』によれば、同館の興行系統東亜キネマであり、1年足らずの間に切り替わっている。1927年昭和2年)に発行された『日本映画事業総覧 昭和年版』では、同館の興行系統東亜キネマ帝国キネマ演芸ユニバーサル映画の3社混成、邦洋混映館とされており、同館の経営藤本省三の個人経営支配人桜庭夫が務めている。1929年昭和4年)に発行された『日本映画事業総覧 昭和三・四年版によれば経営藤本省三で変わらず興行系統マキノ・プロダクション変わっており、観客定員数が933名であると明示された。『日本映画事業総覧 昭和年版』では、観客定員数は変わらず興行系統マキノ加えて洋画上映しており、経営小田勇吉の個人経営支配人倉永義雄に代っている。笹川慶子指摘によれば1930年昭和5年)の一時期、数か月だけマキノ加えて帝国キネマ演芸作品上映したが、翌1931年昭和6年8月28日をもって帝国キネマ演芸消滅しており、同館での上映が同府内での最後の上になった1940年昭和15年前後時期東宝文化劇場京城東寶文化劇場とも)と名称を変更している。1937年昭和12年9月10日に4社合併により東宝映画設立され以降、同府内には同館のほか、東宝若草劇場(のちのスカラ劇場若草町41番地現在の41番地1935年開館)、京城宝塚劇場(かつての黄金館、のちの國都劇場)と東宝系の映画館が3館存在した第二次世界大戦始まり戦時統制敷かれ1942年昭和17年)、日本におけるすべての映画同年2月1日設立され社団法人映画配給社配給になり、映画館経営母体かかわらずすべての映画館紅系白系2系統組み入れられるが、『映画年鑑 昭和十七年版』には同館の興行系統については記述されていない。同資料によれば、同館は東宝中央劇場と名称を変更しており、当時の同館の経営大石興行部(大石貞七)、支配人1930年から変わらず倉永義雄が務め観客定員数が800名に減っている。『映画年鑑 昭和十八年版』によれば観客定員数は850名に改められている。1943年昭和18年6月16日には、朝鮮映画製作製作した純然たる朝鮮映画朝鮮海峡』(監督基采(朝鮮語版))が、同館や明治座京城劇場(のちのソウル劇場)等の同府内5館で上映されている。

※この「1921年 - 1945年」の解説は、「中央館 (京城府)」の解説の一部です。
「1921年 - 1945年」を含む「中央館 (京城府)」の記事については、「中央館 (京城府)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1921年 - 1945年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1921年 - 1945年」の関連用語

1921年 - 1945年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1921年 - 1945年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中央館 (京城府) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS