あ【×阿】
あ【×阿】
くま【×隈/▽曲/×阿】
阿
姓 | 読み方 |
---|---|
阿 | あ |
阿 | あくつ |
阿 | おか |
阿 | くま |
阿 | ほとり |
阿 | ほど |
阿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/19 05:25 UTC 版)
阿(あ)は、漢姓の一つ。
中国の姓
阿 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 阿 |
簡体字: | 阿 |
拼音: | Ā, Ē |
注音符号: | ㄚ/ㄜ |
ラテン字: | A, E |
広東語発音: | Aa3, O1 |
上海語発音: | A1, U1 |
台湾語白話字: | A |
2020年の中華人民共和国の統計では人数順の上位100姓に入っておらず[1]、台湾の2018年の統計では416番目に多い姓で、248人がいる[2]。
著名な人物
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
朝鮮の姓
あ | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 아 |
漢字: | 阿 |
発音: | ア |
日本語読み: | あ |
英語表記: | A, Ah, Aa |
著名な人物
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
氏族
始祖及び淵源は未詳。
氏族(地域) | 創始者 | 人数(2015年)[3] |
---|---|---|
羅州阿氏 | 236 | |
楊州阿氏 | 171 | |
陽川阿氏 | 8 | |
永平阿氏 | 48 | |
益山阿氏 | 53 |
人口と割合
年度 | 人口 | 世帯数 | 順位 | 割合 |
---|---|---|---|---|
1960年 | 96人 | 258姓中199位 | ||
1985年 | 274姓中192位 | |||
2000年 | 632人 | |||
2015年 | 529人[3] |
出典
- http://terms.naver.com/entry.nhn?cid=200000000&docId=1120236&categoryId=200000217&mobile ネイバー知識検索 아[ 阿 ]
脚注
関連項目
阿
阿
阿 |
「阿」の例文・使い方・用例・文例
- 歌舞伎は阿国の男装による踊りから始まった。
- 阿波踊りを見に行く。
- あなたは阿呆ですか?
- 私は阿呆ですか。
- マレーシアは常夏だが、日本の夏とも聞こうg阿智がう
- 私、株式会社福田製薬の総務部の阿部と申します。
- ここで中断したら元の木阿弥だぞっ。
- 当社のセールスマネージャーの阿部をご紹介します。
- 誰かと思えばなんと阿部君だった。
- 信濃川と阿賀野川ではどちらが長いですか。
- 私は阿蘇山に登った。
- 阿蘇山は活火山だ。
- 阿寒湖は一面に凍った。
- あなたは今までに阿蘇山に登ったことがありますか。
- アレンの「阿房(あぼう)宮」.
- その知らせに町中はたちまち阿鼻叫喚の巷(ちまた)と化した.
- 阿蘇山は今なお活動していて, いつ噴火するかもしれない.
- 阿部博士は日本を代表して同会に列した.
- 阿蘇山が突然噴火したことは世界中の新聞に大きく報道された.
- この寺の本尊は阿弥陀如来です.
*阿と同じ種類の言葉
- >> 「*阿」を含む用語の索引
- *阿のページへのリンク