量産型巨神機とは? わかりやすく解説

量産型巨神機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 02:21 UTC 版)

12BEAST」の記事における「量産型巨神機」の解説

十二巨神将モデル造られ巨神機たち。有人機無人機2種類分けられる人型巨神機 殆どが対人用で作中最も多く登場する小型巨神機 対人用の量産型無人機第1・2巻合計5体登場推定身長4、5メートル武装したミノタウロス男性軽く凌駕するほどの戦闘力を持つ。 第6、7巻ではカガチ基地巨神機生産工場量産搬出されているシーンがある。 第1巻登場機体 人用ゲート無理矢理通り右腕失い中破する。忍者道場で衛太と戦い尻尾ワイヤー左腕巻きつけられ胸部のコア貫通させられる形で自滅するその際脊椎のようなものが確認できる)。 第2巻登場機体 ゲーマー有人機リーダーに4体登場。衛太の計画でエアロ・ジャウェアに迷宮町の大通り誘導されミノタウロスたちに迷宮に墜とされ全滅第7巻登場機体 ケンタウロス達の陽動作戦時に登場カガチ基地警備用巨神機で、3体ずつ逐次投入されるが、次々とケンタウロス達に倒されるゲーマー専用機 対人用の有人機第2巻登場推定身長6、7メートル。操者は「ゲーマー」。 武器手首ロケットランチャーと爪。 また、両肩に2本ずつ付いている突起状のユニットから亜人種魔力吸収するエアロ合体したガントレット必殺技鴉嘴襲突(レイヴンシュート)で胸部のコアごとボディ貫通され再起不能になる。 水中戦用人型巨神機 水中戦特化したタイプで、操者は「ゲーマー」。 小型巨神機似た姿だが、ヒレ付き尻尾亀の甲のようなもの、足がフィンになっている両手スクリュー両肩首周りユニットサメの背ビレ似たものがあるなど小型巨神機異な部分が多い。 魚人族の町の灯台倒そうとするが、爆薬足りず灯台傾けたけだったが、結果として大渦の力が弱まりインドラ侵入許してしまう。 辰型巨神機 拠点侵攻用の量産型無人機。第1、5巻、及び『12BEAST EPISODE0』に登場。量産型巨神機では最大巨神機第1巻登場機体 ゲーマーによる遠隔操作鳥人種の集落襲撃する胸部のコアから亜人種魔力吸収するが、ヒトデ小型巨神機1体を衛太に投げつけられコアが傷付き魔力吸収出来なくなる。 衛太に巨大バリスタ撃ち込まれコア破壊され再起不能になる。 『12BEAST EPISODE0』登場機体 第3巻収録された『12BEAST EPISODE0』に登場。顔や前後脚など本編とはデザイン大きく異なる。 衛太率い亜人種混成部隊攻撃転倒駆穿牙(レイヴンファング)でボディ貫通され倒れる。 第5巻登場機体 セントガルド軍のサポートとして登場第1巻登場機体と同じ形状で、口から出す高圧スチームのようなもので崩落した氷壁溶かすことができる。陣地戻ったときには魔力切れ寸前ロク動かせない状態だった。 ヒトデ型巨神機 第1巻登場した辰型巨神機体内に5体収納されていた小型無人機。 口から衣服のみを溶かす液体を撃つ。 1体は衛太に投げ飛ばされ辰型巨神機ぶつけられ大破、残る4体も衛太の誘導作戦でおびき寄せられ巨大バリスタ撃ち込まれ全滅する

※この「量産型巨神機」の解説は、「12BEAST」の解説の一部です。
「量産型巨神機」を含む「12BEAST」の記事については、「12BEAST」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「量産型巨神機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「量産型巨神機」の関連用語

量産型巨神機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



量産型巨神機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの12BEAST (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS