量産型百式改とは? わかりやすく解説

量産型百式改

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 02:54 UTC 版)

百式 (ガンダムシリーズ)」の記事における「量産型百式改」の解説

初出は『B-CLUB第22号で、のちに『Ζ-MSV』に分類された。「百式改量産型」とも表記される頭部肩部除いて百式同型差し戻されているが、コストダウンを図るためにウィング・バインダーは装備されていない武装簡略化され、メガ・バズーカ・ランチャー使用不能となっている。塗装百式および百式改と同様、金色基調とする。量産機としての性能申し分ないが、結局生産されることなく開発終了している。 頭部百式改同型となっているが、ゲーム『SDガンダム GGENERATION』シリーズではバルカン砲装備しているほか、プレミアムバンダイから発売されマスターグレードプラモデルでは顔面百式改異なり百式に近い形状となっている。 劇中での活躍機動戦士ガンダムU.C.0094 アクロス・ザ・スカイ』では、マリアナ基地の「エリアX」にガンダムデルタカイとの技術比較検証用として配備されていた1機に、フレスベルク隊のマーティン・マータフ大尉搭乗オーストラリアティターンズ残党本拠地「デビルズ・ネスト」攻略戦初期型ナイトロ搭載したサイコガンダムMk-II攻撃により中破する。

※この「量産型百式改」の解説は、「百式 (ガンダムシリーズ)」の解説の一部です。
「量産型百式改」を含む「百式 (ガンダムシリーズ)」の記事については、「百式 (ガンダムシリーズ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「量産型百式改」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「量産型百式改」の関連用語

量産型百式改のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



量産型百式改のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの百式 (ガンダムシリーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS