超チャレンジモード限定となったお邪魔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 超チャレンジモード限定となったお邪魔の意味・解説 

超チャレンジモード限定となったお邪魔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/13 23:49 UTC 版)

pop'n music」の記事における「超チャレンジモード限定となったお邪魔」の解説

ここに書かれているものは、チャレンジモードでも共通に使用できたオジャマだが、現在は超チャレンジモード限定となっているお邪魔である。 HIDDEN+SUDDEN ヒドゥンサドゥン同時にかかる。オプションHID+SUDと同じ。 現行作品NET対戦モードでは装備できないが、AC12当時NET対戦モードではSUDDENEXCITEとともにキラーオジャマとして猛威振るっていた。詳しくEXCITEの項目を参照にせポップ君の嵐 画面サングラスをかけた偽のポップくん埋め尽くされる。普通のポップくんより遅い速度流れるが、普通のポップ君が殆ど見えなくなるほどの量なのでかなり見辛くなるオジャマである。Hi-SPEEDの値に比例してポップ君落下速度変化し早いほど落下早くなり、遅いほど遅くなるまた、BPM途中で変動する箇所含まれるにつけると、BPM変動合せて落下速度も変わる。ちなみにAC7の「にせPOPくんの嵐」はスピード早く難易度も非常に高かったGOODがBADに!! GOOD以下の判定全てBADになる。判定厳しい曲では非常に強力なオジャマとなりうる。 しかし判定厳しくない曲ではCPの割にたいしたことないオジャマなのでCP稼ぎ使われることもある。 強制Low-SPEED 譜面落下速度減少するオプションHi-SPEED使用してない場合落下速度が非常に遅くなるオプションHi-SPEED掛けている場合でも×印Hi-SPEED打ち消され通常スピードよりもわずかに遅い速度Hi-SPEED不使用時の5/6速度)になる。 EXCITE 落ちてくる途中でポップ君オプションRANDOM同様の配置横移動する。同時にポップくん形状動物乗り物など様々な形変化するが、他に形状が変わる効果を持つ全てのオプション・オジャマと複合している場合EXCITEの方のポップくん形状変化効果発動しない。オジャマ特性上、Hi-SPEED著しく制限されるRAN-MIRオプション合わせる配置が2回変わることになる。 元は、AC1及び2-4実装されていた、ゲージ残量に応じて担当キャラクターごとに設定されオジャマ自動発動するEXCITEモード(2以降、ハードモード)」及びAC12まであったノルマオジャマ攻撃!」における、譜面横移動するオジャマ名残である。 現行作品NET対戦モードでは装備できない。AC12当時NET対戦モードではSUDDENHIDDEN+SUDDENとともにキラーオジャマとして猛威振るっていたが、あまりに過ぎたためモード全体バランス崩壊招いたオプションSUDDEN使用する事で一応の対策可能だが、この場合必然的にHi-SPEED低く設定しなくてはならなかった。SUDDEN使用しない場合対策のしようがなく、防御手段は「道連れ」か「リフレクション」に頼るしかなかった。これらの問題点開発側でも認識した思われ、AC13以降NET対戦モードでは装備不可となったバラバラスピード ポップくん落下速度が1個単位ランダムになる。シリーズ毎に仕様が変わるが、いろは以降はほぼ統一される。AC9のバラバラスピード最強との声が多い。 SUDDEN付けてプレイすると対応が簡単になる反面SUDDEN無しで(BPM×Hi-SPEEDオプション)の合計値504 - 576ぐらいの速さにすると最も難しくなる。なお、実際計算式は結構ややこしく、仮に420 - 480ぐらいのBPMだとHi-SPEEDオプション無しで(BPM×Hi-SPEEDオプション)の合計値504 - 576の時と同じく最も難しくなる上下さかさま 中央のプレイ画面上下反転しポップくんが『DDR』のように下から上へ逆走する。そのため体感スピード上がり慣れていないと対応が難しい。また、上下反転する瞬間一瞬だけ画面見えなくなるため最後までオジャマをつけていない反転する瞬間ミスしやすい。旧「ジャム攻撃! (上下逆さま)」。 現行作品NET対戦モードでは装備できないランダム HIDDEN+SUDDEN ライン単位で「HIDDEN」、「SUDDENHID+SUD」、「何も効果かからず通常通り振ってくる」、の3通り効果ランダムに及ぶ ?色ポップ君(ナゾイロ) ※ 降ってくるポップくんの色がボタンの色に対しでたらめになる。例えば、赤ポップくんが降るはずのライン黄色や青のポップくんが元のサイズのまま降ってくるが、この場合は赤を叩かなければならない。色が変わるだけでなく、色ごとのポップ君大きさそのままなので、ポップ君大きさでの判別不可能。色変化自体ランダムなので、時折元通りの場所に対応した色が振ってくるようになっている最強オジャマとの呼び声が高いが、このオジャマ愛用するプレイヤーからは「慣れると空気お邪魔にならなくなる)」との声もある。

※この「超チャレンジモード限定となったお邪魔」の解説は、「pop'n music」の解説の一部です。
「超チャレンジモード限定となったお邪魔」を含む「pop'n music」の記事については、「pop'n music」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「超チャレンジモード限定となったお邪魔」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「超チャレンジモード限定となったお邪魔」の関連用語

超チャレンジモード限定となったお邪魔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



超チャレンジモード限定となったお邪魔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのpop'n music (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS