警視庁・内閣調査室関係者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 警視庁・内閣調査室関係者の意味・解説 

警視庁・内閣調査室関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 01:16 UTC 版)

COMBINATION」の記事における「警視庁・内閣調査室関係者」の解説

羽柴茂光(はしば しげみつ) 声 - 山寺宏一 主人公警視庁捜査二課所属する刑事第1巻時点26歳警視庁捜査二課始まって以来問題児屋良課長の命を受け、佐々木と組む。お調子者で、普段の軽い言動本音を隠すためのポーカーフェイス。かけている眼鏡は実は伊達眼鏡爆破事故怪我をした佐々木とのコンビ解消して謹慎間中単身澤田代議士邸に乗り込むも、以前負った怪我癒えきっておらず、ボディーガードボロボロにされた挙げ句右手拳銃撃たれ潰される以降右手のみ、指の半ばまでしかない手袋をしている。新たな怪我治りきっていないそれを治療中に、見舞いに来た野添陽子誘い乗り澤田代議士追い続けるため、「内閣調査室」に移る(表向き懲戒免職)。 実は出自原因複雑な家庭環境育っており、昼は優等生、夜は繁華街うろつきタバコも吸う不良という2重生活を送っていた高校時代にとある事件巻き込まれその折刑事伊達誠司関わる彼の言葉きっかけ警察官志望しており、野添曰く伊達に素直に懐いていた」。二十歳誕生日伊達から貰ったライター大切にしていて、現在は相棒佐々木預けている。佐々木コンビを組む3年ほど前に伊達組んで澤田代議士追い自身浅慮引き起こした事態において伊達に庇われて彼を死なせてしまった過去から「大切なもの」を作らないようにしていた。コンビとか表立った関係が無ければ相手にとって自身は大切ではなくなると思い込み身軽でいつでも命を捨てられると考えていた。 2月14日生まれ17979AB型趣味ビリヤード特技射撃マジック落語所持拳銃コルト・ガバメント佐々木圭司(ささき けいじ) 声 - 小杉十郎太 父は現警視総監、兄は捜査一課課長という警察官サラブレッド第1巻時点22歳生真面目寡黙な性格同僚女性たちには人気がある。CLAMP学園大学部医学部出身上級公務員試験上位合格ありながら行政機関ではなく警視庁入りした変り種で、羽柴骨折した腕の応急処置をしたこともある。感情があまり表に出ない特進組として警視庁捜査二課配属され羽柴と組む。それ以来羽柴ストッパー役で、羽柴から信頼の証のようにライター受け取る(自身タバコ吸わない)。羽柴のことは、当初「苦手なタイプ」だと思っていたが、刹那的な思考回路自分と近い考え方垣間見てからは「自分と違い守るべきものがなかっただけ」で「本質的に同類」だと思っている。妹之山続同居人家事一般をこなし、彼に対して態度が変わる。そのため「大きな茶色」あるいは「忠犬」に例えられることもある。 羽柴謹慎中に澤田代議士のもとに乗り込んだことを咎められ表向き懲戒免職処分になると同時に爆破事故受けた怪我治療羽柴連れ戻すため、安静にするよう言われているにもかかわらず病院抜け出していた)の名目1ヶ月謹慎処分と3ヶ月減俸捜査一課への異動処分を受ける。 幼い頃から寡黙で、母が病がちだったため祖父母の許で育ったが、両親の許に戻った後は気を使っている訳ではないのに、祖父母の許でやっていたように手伝いなどをすると、子供らしくていれば良いんだと注意されていた。兄とも年が離れており、家族離れて育ったためか、幼い頃から「自分居場所はここではない」と感じており、高校卒業期に家を出て続と同居している。 4月29日生まれ18580O型趣味料理特技暗記所持拳銃はS&W357コルトパイソン屋良(やら) 声 - 屋良有作 羽柴&佐々木直属の上司。彼らがいた頃は、羽柴おちゃらけた言動悩まされていた。無茶な捜査をする羽柴尻拭いをしたこと多数佐々木圭一ささき けいいち圭司の兄にして捜査一課課長であり、警視以前羽柴組んでいたため、羽柴付き合うのが大変なことは知っている。弟思い妻帯者両親と共に弟を大切に思っているが、子供らしい子供という型に押し込めようとしていたことに気づかず、圭司孤立させてしまっていた。 3月23日生まれ18280O型趣味釣り特技は弟の表情を読むこと。基本的に拳銃持たない野添陽子(のぞえ ようこ) 内閣調査室所属する女性で、3巻目では「主幹」と呼ばれる伊達誠司婚約者だったため、高校時代からの羽柴よく知っている。よく羽柴ちくちくと(言葉で)突付いて遊ぶ。 羽柴単身澤田代議士の下へ乗り込んだのと前後して入院中の佐々木知り合い以降羽柴を共通の友人とする友人関係に。 8月17日生まれ15750O型趣味身体鍛えること。特技料理、ハイヒールダッシュ。所持拳銃Cz75コンパクト伊達誠司(だて せいじ) 刑事高校生の頃の羽柴が偶然巻き込まれ事件を追う過程保護対象とした羽柴関わる当時25歳。 割とあっけらかんとした性格で、共に死線潜り抜けた羽柴を「ダチ」と呼んだ。また当時羽柴周りにいた若者たちには「大人にしちゃ話が分かると言われていた。「成長期タバコはやるもんじゃない」と羽柴諭し彼の二十歳誕生日ライター贈っている。 澤田代議士逮捕執念燃やしていた節があり、羽柴警察官となった後にコンビ組み1度澤田代議士追いつめるが、彼を庇って凶弾倒れ殉職する

※この「警視庁・内閣調査室関係者」の解説は、「COMBINATION」の解説の一部です。
「警視庁・内閣調査室関係者」を含む「COMBINATION」の記事については、「COMBINATION」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「警視庁・内閣調査室関係者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「警視庁・内閣調査室関係者」の関連用語

警視庁・内閣調査室関係者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



警視庁・内閣調査室関係者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCOMBINATION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS