言語聴覚士養成所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/17 13:51 UTC 版)
言語聴覚士養成所(げんごちょうかくしようせいしょ)とは、言語聴覚士の養成施設。言語聴覚士学校とも呼ばれる。
多くは3年制、4年制の専門学校、4年制大学である。指定科目の既修得者は2年制の大学専攻科・専門学校、1年制の短期大学専攻科がある。3年制の養成校では、400万~500万円の学費が必要である。
学校一覧
大学
2021年現在、大学(学士課程)である言語聴覚士養成校は28校存在する。
| 学校名 | 学部名 | 学科名 | 専攻・コース名 | 所在地 |
|---|---|---|---|---|
| 北海道医療大学 | リハビリテーション科学部 | 言語聴覚療法学科 | 北海道石狩郡当別町 | |
| 弘前医療福祉大学 | 保健学部 | 医療技術学科 | 言語聴覚専攻 | 青森県弘前市 |
| 東北文化学園大学 | 医療福祉学部 | リハビリテーション学科 | 言語聴覚学専攻 | 宮城県仙台市 |
| 国際医療福祉大学 | 保健医療学部 | 言語聴覚学科 | 栃木県大田原市 | |
| 群馬パース大学 | リハビリテーション学部 | 言語聴覚学科 | 群馬県高崎市 | |
| 目白大学 | 保健医療学部 | 言語聴覚学科 | 埼玉県さいたま市 | |
| 国際医療福祉大学 | 成田保健医療学部 | 言語聴覚学科 | 千葉県成田市 | |
| 東京工科大学 | 医療保健学部 | リハビリテーション学科 | 言語聴覚学専攻 | 東京都大田区 |
| 帝京平成大学 | 健康メディカル学部 | 言語聴覚学科 | 東京都豊島区 | |
| 北里大学 | 医療衛生学部 | リハビリテーション学科 | 言語聴覚療学専攻 | 神奈川県相模原市 |
| 新潟医療福祉大学 | リハビリテーション学部 | 言語聴覚学科 | 新潟県新潟市 | |
| 新潟リハビリテーション大学 | 医療学部 | リハビリテーション学科 | 言語聴覚学専攻 | 新潟県村上市 |
| 福井医療大学 | 保健医療学部 | リハビリテーション学科 | 言語聴覚学専攻 | 福井県福井市 |
| 聖隷クリストファー大学 | リハビリテーション学部 | 言語聴覚学科 | 静岡県浜松市 | |
| 愛知学院大学 | 心身科学部 | 健康科学科 | 言語聴覚士コース | 愛知県日進市 |
| 愛知淑徳大学 | 健康医療科学部 | 医療貢献学科 | 言語聴覚学専攻 | 愛知県長久手市 |
| 京都光華女子大学 | 健康科学部 | 医療福祉学科 | 言語聴覚専攻 | 京都府京都市 |
| 京都先端科学大学 | 健康医療学部 | 言語聴覚学科 | 京都府京都市 | |
| 大阪河﨑リハビリテーション大学 | リハビリテーション学部 | リハビリテーション学科 | 言語聴覚学専攻 | 大阪府貝塚市 |
| 大阪人間科学大学 | 保健医療学部 | 言語聴覚学科 | 大阪府摂津市 | |
| 関西福祉科学大学 | 保健医療学部 | リハビリテーション学科 | 言語聴覚学専攻 | 大阪府柏原市 |
| 大和大学 | 保健医療学部 | 総合リハビリテーション学科 | 言語聴覚学専攻 | 大阪府吹田市 |
| 姫路獨協大学 | 医療保健学部 | 言語聴覚療法学科 | 兵庫県姫路市 | |
| 川崎医療福祉大学 | リハビリテーション学部 | 言語聴覚療法学科 | 岡山県倉敷市 | |
| 広島国際大学 | 総合リハビリテーション学部 | リハビリテーション学科 | 言語聴覚療法学専攻 | 広島県東広島市 |
| 県立広島大学 | 保健福祉学部 | 保健福祉学科 | コミュニケーション障害学コース | 広島県三原市 |
| 高知リハビリテーション専門職大学 | リハビリテーション学部 | リハビリテーション学科 | 言語聴覚学専攻 | 高知県土佐市 |
| 国際医療福祉大学 | 福岡保健医療学部 | 言語聴覚学科 | 福岡県大川市 | |
| 熊本保健科学大学 | 保健科学部 | リハビリテーション学科 | 言語聴覚学専攻 | 熊本県熊本市 |
| 九州保健福祉大学 | 臨床心理学部 | 臨床心理学科 | 言語聴覚コース | 宮崎県延岡市 |
専攻科
2021年現在、大学の専攻科である言語聴覚士養成校は4校存在する。
| 学校名 | 学科名 | 修業年限 | 所在地 |
|---|---|---|---|
| 武蔵野大学 | 専攻科 言語聴覚士養成課程 | 2年制 | 東京都西東京市 |
| 大阪保健医療大学 | 専攻科 言語聴覚専攻 | 2年制 | 大阪府大阪市 |
| 広島都市学園大学 | 言語聴覚専攻科 | 2年制 | 広島県広島市 |
| 福岡国際医療福祉大学 | 専攻科 言語聴覚専攻科 | 2年制 | 福岡県福岡市 |
短期大学
2021年現在、短期大学である言語聴覚士養成校は1校存在する。
| 学校名 | 学科名 | 専攻・コース名 | 修業年限 | 所在地 |
|---|---|---|---|---|
| 仙台青葉学院短期大学 | 言語聴覚学科 | 3年制 | 宮城県仙台市 |
専攻科
2021年現在、短期大学の専攻科である言語聴覚士養成校は1校存在する。
| 学校名 | 学科名 | 修業年限 | 所在地 |
|---|---|---|---|
| 大和大学白鳳短期大学部 | 専攻科 リハビリテーション学専攻 言語聴覚学課程 | 1年制 | 奈良県北葛城郡王寺町 |
専修学校・各種学校
高等学校卒業者対象
2021年現在、専修学校・各種学校である言語聴覚士養成校のうち、高等学校卒業者を対象としたものは26校存在する。
| 学校名 | 学科名 | 修業年限 | 所在地 |
|---|---|---|---|
| 専門学校北海道リハビリテーション大学校 | 言語聴覚学科 | 3年制 | 北海道札幌市 |
| 札幌医学技術福祉歯科専門学校 | 言語聴覚士科 | 3年制 | 北海道札幌市 |
| 国際医療看護福祉大学校 | 言語聴覚士科 | 3年制 | 福島県郡山市 |
| 医療専門学校水戸メディカルカレッジ | 言語聴覚療法学科 | 3年制 | 茨城県水戸市 |
| 埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 | 言語聴覚士科 | 3年制 | 埼玉県さいたま市 |
| 東京医薬専門学校 | 言語聴覚士科 | 3年制 | 東京都江戸川区 |
| 西武学園医学技術専門学校東京池袋校 | 言語聴覚学科 | 3年制 | 東京都豊島区 |
| 長野医療衛生専門学校 | 言語聴覚士学科 | 4年制 | 長野県上田市 |
| サンビレッジ国際医療福祉専門学校 | 言語聴覚学科 | 3年制 | 岐阜県揖斐郡池田町 |
| 専門学校日本聴能言語福祉学院 | 補聴言語学科 | 3年制 | 愛知県名古屋市 |
| 大阪医療技術学園専門学校 | 言語聴覚士学科 | 3年制 | 大阪府大阪市 |
| 関西総合リハビリテーション専門学校 | 言語聴覚学科 | 3年制 | 兵庫県淡路市 |
| 神戸医療福祉専門学校三田校 | 言語聴覚士科 | 4年制 | 兵庫県三田市 |
| 姫路医療専門学校 | 言語聴覚士科 | 3年制 | 兵庫県姫路市 |
| リハビリテーションカレッジ島根 | 言語聴覚学科 | 4年制 | 島根県浜田市 |
| 朝日医療大学校 | 言語聴覚学科 | 3年制 | 岡山県岡山市 |
| 山口コ・メディカル学院 | 言語聴覚学科 | 4年制 | 山口県山口市 |
| 四国中央医療福祉総合学院 | 言語聴覚学科 | 3年制 | 愛媛県四国中央市 |
| 専門学校麻生リハビリテーション大学校 | 言語聴覚学科 | 3年制 | 福岡県福岡市 |
| 専門学校柳川リハビリテーション学院 | 言語聴覚学科 | 3年制 | 福岡県柳川市 |
| 長崎リハビリテーション学院 | 言語療法学科 | 3年制 | 長崎県大村市 |
| 熊本駅前看護リハビリテーション学院 | 言語聴覚療法学科 | 4年制 | 熊本県熊本市 |
| 大分リハビリテーション専門学校 | 言語聴覚士科 | 3年制 | 大分県大分市 |
| 鹿児島医療技術専門学校 | 言語聴覚療法学科 | 4年制 | 鹿児島県鹿児島市 |
| 鹿児島第一医療リハビリ専門学校 | 言語聴覚学科 | 3年制 | 鹿児島県霧島市 |
| 沖縄リハビリテーション福祉学院 | 言語聴覚学科 | 3年制 | 沖縄県与那原町 |
大学卒業者対象
2021年現在、専修学校・各種学校である言語聴覚士養成校のうち、大学卒業者を対象としたものは19校存在する。
| 学校名 | 学科名 | 修業年限 | 所在地 |
|---|---|---|---|
| 前橋医療福祉専門学校 | 言語聴覚学科 | 2年制 | 群馬県前橋市 |
| 埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校(2024年度以降募集停止) | 言語聴覚士科Ⅱ部 | 2年制 | 埼玉県さいたま市 |
| 国立障害者リハビリテーションセンター学院 | 言語聴覚学科 | 2年制 | 埼玉県所沢市 |
| 東京医薬専門学校 | 言語聴覚士科 | 2年制 | 東京都江戸川区 |
| 首都医校 | 言語聴覚学科 | 2年制 | 東京都新宿区 |
| 日本福祉教育専門学校 | 言語聴覚療法学科 | 2年制 | 東京都新宿区 |
| 多摩リハビリテーション学院専門学校 | 言語聴覚療法学科 | 3年制 | 東京都青梅市 |
| 茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 | 言語聴覚学科 | 2年制 | 神奈川県茅ヶ崎市 |
| 名古屋医専 | 言語聴覚学科 | 2年制 | 愛知県名古屋市 |
| 東海医療科学専門学校 | 言語聴覚科 | 2年制 | 愛知県名古屋市 |
| 専門学校日本聴能言語福祉学院 | 聴能言語学科 | 2年制 | 愛知県名古屋市 |
| 日本福祉大学中央福祉専門学校 | 言語聴覚士科 | 2年制 | 愛知県名古屋市 |
| 京都医健専門学校 | 言語聴覚科 | 2年制 | 京都府京都市 |
| 大阪医療技術学園専門学校 | 言語聴覚士学科 | 2年制 | 大阪府大阪市 |
| 大阪医専 | 言語聴覚学科 | 2年制 | 大阪府大阪市 |
| 大阪医療福祉専門学校 | 言語聴覚士学科 | 2年制 | 大阪府大阪市 |
| 神戸総合医療専門学校 | 言語聴覚士科 | 2年制 | 兵庫県神戸市 |
| 平成リハビリテーション専門学校 | 言語聴覚療法学科 | 3年制 | 兵庫県西宮市 |
| 関西学研医療福祉学院 | 言語聴覚学科 | 2年制 | 奈良県奈良市 |
| 専門学校麻生リハビリテーション大学校 | 言語聴覚学科 | 2年制 | 福岡県福岡市 |
脚注
関連項目
外部リンク
- 言語聴覚士養成所のページへのリンク