著名な教授及び出身者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 01:10 UTC 版)
「中国海洋大学」の記事における「著名な教授及び出身者」の解説
私立青島大学時代(1924-1928) 高恩洪 (1875-1928)、清代後期および中華民国の政治家。1924年、私立青島大学の設立を主導 孫広欽(中国語版)(1902-1963)、私立青島大学の元学長代理 羅栄桓 (1902-1963)、衡山出身、軍人、政治家。1924年、私立青島大学商工予科で学んだ。 国立山東(青島)大学時代(1930-1958) 蔡元培(1868-1940)、政治家、教育者。1929年、「青島の地勢と気候は、将来必ず文化の中心地となるであろうから、大学との関係は非常に大きい」として、国立山東大学のキャンパスを青島に設置。 楊振声(中国語版)(1890-1956)、教育者、作家。国立青島大学校長を歴任。 聞一多(1899-1946)、詩人、古典論家。愛国民主戦士。国立青島大学の文学院で教鞭をとり、文学院の院長を歴任。 沈従文(1902-1988)、作家、小説家、随筆家、考古学の専門家。国立青島大学で教鞭をとる。 趙太侔(中国語版)(1890-1968)、劇作家、教育者。国立山東大学の初代校長。 洪深(中国語版)(1889-1955)、劇作家。中国の演劇や映画の先駆者であり創始者の一人。山東大学で教鞭をとり、外文学科主任を歴任。 晁哲甫(中国語版)(1894-1970)、山東大学の校長を歴任。 王統照(中国語版)(1897-1957)、作家、詩人。山東大学で教鞭をとる。 張璽(中国語版)(1897-1967)、海洋動物学者。無脊椎動物研究の第一人者で、中国科学院海洋研究所の副所長を歴任。 老舎(1899-1966)、小説家、劇作家。山東大学中文学科で教鞭をとる。 童第周(中国語版)(1902-1979)、発生学者。中央研究院院士及び中国科学院の学部委員。科学院海洋研究所の所長を歴任。山東大学で教鞭をとる。 華崗(中国語版) (1902-1972)、哲学者、史学家、教育者。山東大学校長兼中国共産党員会書記を歴任。 梁実秋(1903-1987)、文学者、文芸評論家、教育者、翻訳家、辞書編纂者。国立青島大学外文学科で教鞭をとり、外文学科主任兼図書館長を歴任。 束星北(中国語版)(1905-1983)、理論物理学者。1957年にノーベル物理学賞を受賞する李政道に、物理の基礎を教える。山東大学で教鞭をとる。 朱樹屏(中国語版)(1907-1976)、海洋生態学者、水産学者、教育者。植物プランクトンの実験生態学分野の先駆者。山東大学水産学科で教鞭をとる。 林紹文(中国語版)(1907-1990)、生物学者、海洋学者、中国の水産学の創始者の一人。山東大学で教鞭をとリ、生物学科主任を歴任。 王淦昌(中国語版)(1907-1998)、原子核物理学者。中国の慣性核融合研究の創始者。中国科学院の学部委員(院士)。山東大学物理学科で教鞭をとる。 赫崇本(中国語版)(1908-1985)、海洋学者、中国の海洋物理学の創始者の一人。山東海洋学学院で教鞭をとる。 曾呈奎(中国語版)(1909-2005)、海洋学者。長期にわたる海藻生物学研究が有名。中国科学院の学部委員(院士)。科学院海洋研究所の所長を歴任。山東海洋学院で教鞭をとり、植物学科主任、水産養殖学科主任を歴任。 方宗熙(中国語版)(1912-1985)、遺伝学者、科学者。海藻遺伝学、繁殖研究の先駆者及び創始者。。山東大学で教鞭をとる。 江青(1914-1991)、女優、政治家。毛沢東の4人目の妻。青島大学図書館で勤務。 臧克家(中国語版)(1905-2004)、現代詩人。1934年、国立青島大学中文学科を卒業。 兪啓威(1912-1958)、政治家。江青と交際。1933年、国立青島大学物理学科を卒業。 中国海洋大学時代(1958年-現在) 文聖常(中国語版)(1921-)、海洋物理学者。中国科学院院士。山東海洋学院で院長を歴任。 李慶忠(中国語版)(1930-)、石油工学者。中国工程院院士と中国海洋大学の院士を兼任。 劉鴻亮(中国語版)(1932-)、環境工学者。中国工程院院士と中国海洋大学の院士を兼任。 王蒙(1934-)、作家。中国海洋大学教授、顧問、文学院院長。 馮士筰(中国語版)(1937-)、海洋物理学者。中国科学院院士。中国海洋大学で教鞭をとる。 張国偉(中国語版)(1939-)、地質学者。中国科学院院士と中国海洋大学の院士を兼任。 管華詩(中国語版)(1939-)、海洋薬物研究者。中国工程院院士。1964年に山東海洋学院を卒業し、青島海洋大学の校長を務めた。 高従堦(中国語版)(1942-)、化学工業分離研究者。杭州水処理技術研究開発センター研究員。中国工程院院士。1964年に山東海洋学院海洋化学学科を卒業。 蒋興偉(1959-)、国家衛星海洋応用センター主任。2017年、中国工程院院士に選任。1982年7月、山東海洋学院海洋水文専攻を卒業。 包振民(1961-)、海洋生物遺伝学及び飼育研究者。2017年、中国工程院院士に選任。1982年7月、山東海洋学院海洋生物学科を卒業。 宋微波(中国語版)(1958-)、生物学者。2015年、中国工程院院士に選任。1985年7月、山東海洋学院水産学科修士課程を修了。 張偲(中国語版)(1963-)、海洋学者。2013年、中国工程院院士に選任。1985年7月、山東海洋学院海洋生物学科を卒業。 郭大涌(1939-2017)、物理学者。工学者。1961年7月、中国海洋大学を卒業。
※この「著名な教授及び出身者」の解説は、「中国海洋大学」の解説の一部です。
「著名な教授及び出身者」を含む「中国海洋大学」の記事については、「中国海洋大学」の概要を参照ください。
- 著名な教授及び出身者のページへのリンク