花 (ORANGE RANGEの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花 (ORANGE RANGEの曲)の意味・解説 

花 (ORANGE RANGEの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 03:36 UTC 版)

「花」
ORANGE RANGEシングル
初出アルバム『musiQ
B面 花想
花 original track
リリース
ジャンル J-POP
レーベル gr8! records
プロデュース シライシ紗トリ
ゴールドディスク
  • ミリオン(日本レコード協会
  • 2ミリオン(着うた、日本レコード協会)
  • トリプル・プラチナ(シングルトラック、日本レコード協会)
  • ゴールド(PC配信、日本レコード協会)
  • 2005年度 JASRAC賞金賞
チャート最高順位
  • 週間1位(2週連続2回、通算4週、オリコン
  • 2004年年間1位(プラネットチャート、ミュージックステーション
  • 2004年度年間2位COUNT DOWN TV
  • 2004年度年間3位HEY!HEY!HEY! パーフェクトランキング
  • 2004年11月度月間1位(オリコン)
  • 2004年度年間4位(オリコン)
  • 2005年度上半期8位(オリコン)
  • 2005年度年間21位(オリコン)
  • 2005年度年間1位(オリコンカラオケランキング)
  • 登場回数52回(オリコン)
  • ORANGE RANGE シングル 年表
    チェスト
    (2004年)

    (2004年)
    *〜アスタリスク〜
    2005年
    テンプレートを表示

    」(はな)は、ORANGE RANGEの8枚目のシングル2004年(平成16年)10月20日gr8! recordsから発売された。

    解説

    • オリコン初登場1位。以来通算4週1位を獲得(連続ではなく、3週目は1位とは3000枚差で2位)。返り咲き首位及び通算4週1位獲得はSMAPの「世界に一つだけの花」以来[1][2]。また、映画タイアップのシングルとしては山下達郎の「クリスマス・イブ」以来15年ぶりとなる通算4週1位獲得作品であった[2]。オリコンシングルチャートの集計開始以来899曲目の1位獲得であり、6週連続売り上げ10万枚を突破している。
    • 2004年(平成16年)オリコン年間シングル売り上げランキング4位。累計売り上げ枚数では上位3組を抜いている。2005年(平成17年)オリコン年間シングル売り上げランキング21位。
    • ORANGE RANGEのシングルとしては初のミリオンセラー(プラネットの集計及び出荷枚数[3])となり、シングル売上では最大のヒット曲となった。しかし、オリコン集計での売り上げ枚数は99.9万枚でわずかにミリオンに届いていない。オリコン集計でミリオンに届いていないシングルでは最も累計売上が多い。
    • 初出場を果たした『第55回NHK紅白歌合戦』では同曲ではなく「ロコローション」が選曲された。
    • NAOTOのクレジット欄は「synthesizer,other instrumental,guitar」だった。
    • この作品からレーベルゲートCDではなくなった。
    • 第4回MTV Video Music Awards Japan 2005 Best Video of the Yearを受賞した。

    収録曲

    全作詞・作曲:ORANGE RANGE

    1. [4:13]
      竹内結子中村獅童主演の映画『いま、会いにゆきます』の主題歌。
      当時インターネットミームだった泣ける2ちゃんねるにあやかって「泣けるレンジ」がキャッチコピーの元、作られた。
      初めは、RYOのソロ曲として『musiQ』に収録する予定だった曲で、RYOが歌詞を書いていた。その際に『最初に書いた歌詞は前向きな感じではなかった』と語っており、のちにシングル化するにあたってYAMATOとHIROKIのそれぞれが前向きなイメージで作詞されたものが使われている。
      HIROKIはレコーディングする際、わざと声を嗄らすためにキムチをいっぱい食べたと語っている。また、レコーディングの最中バイオリニストと意見が食い違いしたため、かなりレコーディングの時間がかかったとも語っている。
      オリコンカラオケチャートでは42週連続を含む通算43週1位(2004年11月29日付〜2005年9月12日付、2005年10月10日付)を獲得。42週連続はAKB48の「ヘビーローテーション」に抜かれるまでは歴代1位の記録だった。
      第56回NHK紅白歌合戦』の出場者選考アンケート『スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜』では白組2位(しかし、地元沖縄でのカウントダウンコンサート優先で出場辞退)。
      秋に発売されたが、テレビ朝日系『ミュージックステーション』などの「春うた」ランキングで、上位によくランクインする。
      Squeezed』にリミックスバージョンが収録されている。
      2010年(平成22年)11月24日に、Safariiが同曲をサンプリングした「HANA 〜キミに出逢えたキセキ〜」を発表。
      PVはオリジナルバージョンとオリジナルに『いま、会いにゆきます』のシーンが挿入されたバージョンの2つ存在し、前者はDVD「ヴィデヲ・DE・リサイタル」、ベストアルバム「裏 SHOPPING」と「ALL the SINGLES」のそれぞれ初回限定版のDVDに収録されている。後者のPVはJOYSOUND及びDAMのカラオケ映像で見ることができる。
    2. 花想
      1曲目とは同じ「花」をテーマにした曲だが、まったく別物のダウナーな曲に仕上がっている。花のレコーディング中にNAOTOが制作したもので、作っている途中でどんどん暗くしていこうという意向で作曲された[4]
    3. 花 original track
      1曲目のロングバージョン。最初に製作されたのはこちらだったが、映画のタイアップが決まったことでアウトロを短くしたものが使用された。

    タイアップ

    カバー

    • 大山百合香 『COVERS FOR LOVERS 〜Yurika Sings J Love Songs〜』1曲目収録(2008年4月23日)
    • SISTER KAYA 『たからものベスト』9曲目収録(2008年9月24日)
    • DJ SASA with THE ISLANDERS 『ラブソンちゅ』1曲目収録(2012年2月8日)
    • BRIGHT 『BRIGHT』12曲目収録(2012年3月21日)
    • Charlie 『Sweet 10 Covers 〜music for lovers〜』1曲目収録(2012年11月21日) ※英語詞カバー
    • Mye 『US』6曲目収録(2013年6月12日) ※英語詞カバー
    • BENI 『COVERS:3』4曲目収録(2013年12月18日)
    • GENERATIONS from EXILE TRIBEAlways with you』2曲目収録(2014年9月3日)
    • 高木さん(高橋李依) テレビアニメ「からかい上手の高木さん3」第12話エンディングテーマ。2022年7月13日発売のアルバム『「からかい上手の高木さん3&劇場版」Cover Song Collection』および、アルバム『からかい上手の高木さん3&劇場版 Memorial Box』に収録。
    • 日野聡 『[Re:collection] HIT SONG cover series feat.voice actors 〜00's-10's EDITION〜』収録(2022年7月27日)。

    脚注

    1. ^ “オレンジレンジ、首位復活! &50万枚突破!”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2004年11月16日). https://www.oricon.co.jp/news/4965/full/ 2025年6月9日閲覧。 
    2. ^ a b “オレンジレンジ、15年ぶりの快挙達成!”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2004年11月23日). https://www.oricon.co.jp/news/4955/full/ 2025年6月9日閲覧。 
    3. ^ 「オレンジレンジの『花』100万枚突破 シングルでは今年初」『朝日新聞』2004年12月28日付夕刊、5頁。
    4. ^ ORANGE RANGE 『「とにかくこのまま暗い曲でいこう」と。』』(インタビュアー:市川哲史)、オリコン株式会社、2004年10月13日。オリジナルの2023年1月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20041205071246/http://www.oricon.co.jp/music/interview/041013_01.html2023年1月6日閲覧 



    「花 (ORANGE RANGEの曲)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「花 (ORANGE RANGEの曲)」の関連用語

    花 (ORANGE RANGEの曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    花 (ORANGE RANGEの曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの花 (ORANGE RANGEの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS