系列局での番組タイトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 07:42 UTC 版)
「nNNニュースプラス1」の記事における「系列局での番組タイトル」の解説
いずれも月-金曜版のタイトル。以下の記号は2006年3月の放送終了時点。 ●印…同時フルネット(16・17時台の両パートを放送。天気コーナーは差し替え。また、ローカル番組のニュースコーナーで、17時台の一部分を数分間ネットする局も含む。) ☆印…18時台において「エンタメスポーツ」をネット。 ★印…17時台において「エンタメ5」をネット。 系列局の月-金曜夕方のニュースは日テレNEWS24の『ウォッチ・ザ・にっぽん列島』でも一部分を放送していた(札幌テレビ、中京テレビ、読売テレビ、福岡放送と日替わりで1局の計5局のニュースを放送)。 初期には「徳光(・○○)のプラス1」のようにメーンキャスターを新聞でのタイトルにする局も多かった。 放送対象地域放送局ネット番組名北海道 札幌テレビ(STV) 1988年4月 - 1991年9月:STVニュースTodayプラス11991年10月 - 放送中:STV NEWS※『どさんこワイド』の16時台・17時台が何らかの事情で放送できなくなった場合は『STVニュースプラス1 NNN』として17:50から放送。 青森県 青森放送(RAB) 1970年4月 - 1995年3月:RABニュースレーダー1995年4月 - 2002年3月:出会いふれあい生テレビ(17時台) / RABニュースレーダー(18時台)2002年4月 - 2005年3月:生テレビ(17時台) / RABニュースレーダー(18時台)2005年4月 - 2009年3月:@なまてれ(17時台) / RABニュースレーダー(18時台)※なお、『@なまてれ』内では月曜日-木曜日の17:25 - 17:27頃に『NNNニュースプラス1』のトップニュースを日本テレビと同時放送。 岩手県 テレビ岩手(TVI) ☆(不定期) 1988年4月 - 放送中:ニュースプラス1いわて※1997年3月 - 1998年4月は『いわて特盛!5きげんテレビ』に内包。※『リアルタイム』となった2006年4月以降、さらに『news every.』となった2010年4月以降もなお、『ニュースプラス1いわて』として存続している(2代目ロゴの右下に平仮名で「いわて」をつけたロゴを使用している。これは土曜版も同様。)。 宮城県 ミヤギテレビ(MMT) 1988年4月 - 1995年3月:MMTニュースプラス11995年4月 - 2006年3月:OH!バンデス NEWS PLUS 1※『OH!バンデス』が何らかの事情で放送できなくなった場合は『ニュースプラス1みやぎ(以前は『ミヤギテレビニュースプラス1』)』として17:50から放送。 秋田県 秋田放送(ABS) ☆ 1981年4月 - 1990年3月:ABSニュースワイド1990年4月 - 1994年9月:NNNニュースプラス1あきた1994年10月 - 2006年3月:ABSワイドゆう(17時台) / NNNニュースプラス1あきた(18時台) 山形県 山形放送(YBC) 1988年4月 - 1993年3月:YBCきょうのニュース・プラス11993年4月 - 1994年3月:YBCニュースプラス11994年4月 - 2001年3月:ピヨピヨ卵ばくだん(17時台) / YBCニュースプラス1(18時台)2001年4月 - 2006年3月:ピヨ卵ワイド430(17時台) / YBCニュースプラス1(18時台) 福島県 福島中央テレビ(FCT) ☆ 1988年4月 - 1994年9月:NNNニュースプラス1ふくしま1994年10月 - 2008年3月:ゴジてれシャトルNEWS※『ゴジてれ』の16時台・17時台が何らかの事情で放送できなくなった場合は『FCTニュースプラス1』として17:50から放送。 山梨県 山梨放送(YBS) 1988年4月 - 2005年3月:NNN山日YBSワイドニュースプラス12005年4月 - 2006年3月:ゆうひのジャングル(17時台) / 山日YBSワイドニュース(18時台) 新潟県 テレビ新潟(TNN → TeNY ) 1988年4月 - 1995年9月:TNNニュースプラス1 NNN1995年10月 - 放送中:新潟一番NEWS※『夕方ワイド新潟一番』の16時台・17時台が何らかの事情で放送できなくなった場合は『TeNYニュースプラス1』として17:50から放送。 長野県 テレビ信州(TSB) 1991年4月 - 1999年3月:NNNニュースプラス1信州1999年4月 - 2006年3月:ゆうがたGet!(17時台) / NNNニュースプラス1信州(18時台)※1991年3月まではANN系列番組をネット。 静岡県 静岡第一テレビ(SDT) ☆ 1988年4月 - 1991年3月:しずおかプラス11991年4月 - 1994年9月:News Waveプラス1 NNN1994年10月 - 2006年3月:静岡○ごとワイド(17時台) / NNNニュースプラス1しずおか(18時台) 富山県 北日本放送(KNB) ☆★ 1988年4月 - 1999年3月:KNBプラス1 → KNB NNNニュースプラス11999年4月 - 2006年3月:KNBわいどプラス1(17時台) / KNB NNNニュースプラス1(18時台) 石川県 テレビ金沢(KTK) ★ 1990年4月 - 2006年3月:テレビ金沢ニュースプラス11996年4月 - 2004年9月:2時間ワイドじゃんけんぽん2005年10月 - 2009年6月:びービーみつばち※1990年4月1日開局。 福井県 福井放送(FBC) ☆ 1988年4月 - 1996年3月:FBC NNNニュースプラス11996年4月 - 2006年3月:夕方いちばんプラス1※1995年4月 - 1996年3月は金曜日のみ『情報フロント530』に内包。 中京広域圏 中京テレビ(CTV) 1988年4月 - 2006年3月:NNN中京テレビプラス1 → NNN中京テレビニュースプラス1※2006年1月以降、金曜日の17時台のみ『お助けマンマミーア!』が放送されていた。 近畿広域圏 読売テレビ(YTV) 1988年4月 - 1990年3月:大阪発プラス1(初期は「徳光・岡のプラス1」)1990年4月 - 2009年3月:ニューススクランブル※2005年11月 - 2006年7月は金曜日の17時台のみ『激テレ★金曜日』が放送されていた。 鳥取県・島根県 日本海テレビ(NKT) 1988年4月 - 2006年9月:NNNニュース日本海プラス1 広島県 広島テレビ(HTV) 1988年4月 - 1993年3月:NNNニュースプラス1ひろしま1993年4月 - 2008年3月:テレビ宣言 山口県 山口放送(KRY) 1976年 - 1995年3月:KRY テレビ夕刊1995年4月 - 2006年3月:プラス1やまぐち1999年4月 - 2006年3月:熱血テレビ(17時台)、プラス1やまぐち(18時台)※2006年3月21日にWBCで日本が優勝した際、『熱血テレビ』の放送予定がなかったため、17:25 - 18:17に『プラス1』を放送した。17:25 - 17:50を放送するのは初めてで、このようなネットはこの日が最初で最後になった。 香川県・岡山県 西日本放送(RNC) ●☆ 1988年4月 - 1992年3月:RNCニュースプラス11992年4月 - 1993年3月:RNCワイド90プラス11993年4月 - 2006年3月:RNCワイドニュースプラス1 徳島県 四国放送(JRT) 1982年4月 - 1998年3月:フォーカス徳島1998年4月 - 2008年9月:530フォーカス徳島(17時台) / フォーカス徳島(18時台) 愛媛県 南海放送(RNB) ☆★ 1988年4月 - 1996年3月:NNNなんかいNEWS5-30プラス11996年4月 - 2004年3月:特急!なんかいNEWSプラス1 NNN2004年4月 - 2006年3月:おかえりテレビ(17時台) / おかえりテレビプラス1(18時台) 高知県 高知放送(RKC) 1988年4月 - 1989年3月:NNNニュースプラス1こうち1989年4月 - 2006年9月:こうちNOW 福岡県 福岡放送(FBS) 1988年4月 - 1995年9月:FBSニュースプラス11995年10月 - 2011年3月:MENTAI NEWS FUKUOKA 長崎県 長崎国際テレビ(NIB) ☆ 1991年4月 - 2006年3月:NNNニュースプラス1ながさき※1991年4月1日開局。 熊本県 くまもと県民テレビ(KKT) ☆ 1988年4月 - 1997年3月:NNNニュースプラス1くまもと1997年4月 - 放送中:テレビタミンNEWS※『テレビタミン』の16時台・17時台は何らかの事情で放送できなくなった場合は『KKTニュースプラス1』として17:50から放送。 鹿児島県 鹿児島読売テレビ(KYT) ● 1994年4月 - 2006年3月:KYTニュースプラス1 NNN※1994年4月1日開局。
※この「系列局での番組タイトル」の解説は、「nNNニュースプラス1」の解説の一部です。
「系列局での番組タイトル」を含む「nNNニュースプラス1」の記事については、「nNNニュースプラス1」の概要を参照ください。
系列局での番組タイトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:46 UTC 版)
「NNNニュースプラス1」の記事における「系列局での番組タイトル」の解説
いずれも月-金曜版のタイトル。以下の記号は2006年3月の放送終了時点。 ●印…フルネット(16・17時台の両パートを放送。天気コーナーは差し替え。また、ローカル番組のニュースコーナーで、17時台の一部分を数分間ネットする局も含む。) ☆印…18時台において「エンタメスポーツ」をネット。 ★印…17時台において「エンタメ5」をネット。 系列局の月-金曜夕方のニュースは日テレNEWS24の『ウォッチ・ザ・にっぽん列島』でも一部分を放送していた(札幌テレビ、中京テレビ、読売テレビ、福岡放送と日替わりで1局の計5局のニュースを放送)。 初期には「徳光(・○○)のプラス1」のようにメーンキャスターを新聞でのタイトルにする局も多かった。 放送対象地域放送局ネット番組名北海道 札幌テレビ(STV) 1988年4月 - 1991年9月:STVニュースTodayプラス11991年10月 - 放送中:STV NEWS※『どさんこワイド』の16時台・17時台が何らかの事情で放送できなくなった場合は『STVニュースプラス1 NNN』として17:50から放送。 青森県 青森放送(RAB) 1970年4月 - 1995年3月:RABニュースレーダー1995年4月 - 2002年3月:出会いふれあい生テレビ(17時台) / RABニュースレーダー(18時台)2002年4月 - 2005年3月:生テレビ(17時台) / RABニュースレーダー(18時台)2005年4月 - 2009年3月:@なまてれ(17時台) / RABニュースレーダー(18時台)※なお、『@なまてれ』内では月曜日-木曜日の17:25 - 17:27頃に『NNNニュースプラス1』のトップニュースを日本テレビと同時放送。 岩手県 テレビ岩手(TVI) ☆(不定期) 1988年4月 - 放送中:ニュースプラス1いわて※1997年3月 - 1998年4月は『いわて特盛!5きげんテレビ』に内包。※『リアルタイム』となった2006年4月以降、さらに『news every.』となった2010年4月以降もなお、『ニュースプラス1いわて』として存続している(2代目ロゴの右下に平仮名で「いわて」をつけたロゴを使用している。これは土曜版も同様。)。 宮城県 ミヤギテレビ(MMT) 1988年4月 - 1995年3月:MMTニュースプラス11995年4月 - 2006年3月:OH!バンデス NEWS PLUS 1※『OH!バンデス』が何らかの事情で放送できなくなった場合は『ニュースプラス1みやぎ(以前は『ミヤギテレビニュースプラス1』)』として17:50から放送。 秋田県 秋田放送(ABS) ☆ 1981年4月 - 1990年3月:ABSニュースワイド1990年4月 - 1994年9月:NNNニュースプラス1あきた1994年10月 - 2006年3月:ABSワイドゆう(17時台) / NNNニュースプラス1あきた(18時台) 山形県 山形放送(YBC) 1988年4月 - 1993年3月:YBCきょうのニュース・プラス11993年4月 - 1994年3月:YBCニュースプラス11994年4月 - 2001年3月:ピヨピヨ卵ばくだん(17時台) / YBCニュースプラス1(18時台)2001年4月 - 2006年3月:ピヨ卵ワイド430(17時台) / YBCニュースプラス1(18時台) 福島県 福島中央テレビ(FCT) ☆ 1988年4月 - 1994年9月:NNNニュースプラス1ふくしま1994年10月 - 2008年3月:ゴジてれシャトルNEWS※『ゴジてれ』の16時台・17時台が何らかの事情で放送できなくなった場合は『FCTニュースプラス1』として17:50から放送。 山梨県 山梨放送(YBS) 1988年4月 - 2005年3月:NNN山日YBSワイドニュースプラス12005年4月 - 2006年3月:ゆうひのジャングル(17時台) / 山日YBSワイドニュース(18時台) 新潟県 テレビ新潟(TNN → TeNY ) 1988年4月 - 1995年9月:TNNニュースプラス1 NNN1995年10月 - 放送中:新潟一番NEWS※『夕方ワイド新潟一番』の16時台・17時台が何らかの事情で放送できなくなった場合は『TeNYニュースプラス1』として17:50から放送。 長野県 テレビ信州(TSB) 1991年4月 - 1999年3月:NNNニュースプラス1信州1999年4月 - 2006年3月:ゆうがたGet!(17時台) / NNNニュースプラス1信州(18時台)※1991年3月まではANN系列番組をネット。 静岡県 静岡第一テレビ(SDT) ☆ 1988年4月 - 1991年3月:しずおかプラス11991年4月 - 1994年9月:News Waveプラス1 NNN1994年10月 - 2006年3月:静岡○ごとワイド(17時台) / NNNニュースプラス1しずおか(18時台) 富山県 北日本放送(KNB) ☆★ 1988年4月 - 1999年3月:KNBプラス1 → KNB NNNニュースプラス11999年4月 - 2006年3月:KNBわいどプラス1(17時台) / KNB NNNニュースプラス1(18時台) 石川県 テレビ金沢(KTK) ★ 1990年4月 - 2006年3月:テレビ金沢ニュースプラス11996年4月 - 2004年9月:2時間ワイドじゃんけんぽん2005年10月 - 2009年6月:びービーみつばち※1990年4月1日開局。 福井県 福井放送(FBC) ☆ 1988年4月 - 1996年3月:FBC NNNニュースプラス11996年4月 - 2006年3月:夕方いちばんプラス1※1995年4月 - 1996年3月は金曜日のみ『情報フロント530』に内包。 中京広域圏 中京テレビ(CTV) 1988年4月 - 2006年3月:NNN中京テレビプラス1 → NNN中京テレビニュースプラス1※2006年1月以降、金曜日の17時台のみ『お助けマンマミーア!』が放送されていた。 近畿広域圏 読売テレビ(YTV) 1988年4月 - 1990年3月:大阪発プラス1(初期は「徳光・岡のプラス1」)1990年4月 - 2009年3月:ニューススクランブル※2005年11月 - 2006年7月は金曜日の17時台のみ『激テレ★金曜日』が放送されていた。 鳥取県・島根県 日本海テレビ(NKT) 1988年4月 - 2006年9月:NNNニュース日本海プラス1 広島県 広島テレビ(HTV) 1988年4月 - 1993年3月:NNNニュースプラス1ひろしま1993年4月 - 2008年3月:テレビ宣言 山口県 山口放送(KRY) 1976年 - 1995年3月:KRY テレビ夕刊(1988年4月から番組終了まで「KRYテレビ夕刊 プラス1」)1995年4月 - 2006年3月:プラス1やまぐち1999年4月 - 2006年3月:熱血テレビ(17時台)、プラス1やまぐち(18時台)※2006年3月21日にWBCで日本が優勝した際、『熱血テレビ』の放送予定がなかったため、17:25 - 18:17に『プラス1』を放送した。17:25 - 17:50を放送するのは初めてで、このようなネットはこの日が最初で最後になった。 香川県・岡山県 西日本放送(RNC) ●☆ 1988年4月 - 1992年3月:RNCニュースプラス11992年4月 - 1993年3月:RNCワイド90プラス11993年4月 - 2006年3月:RNCワイドニュースプラス1 徳島県 四国放送(JRT) 1982年4月 - 1998年3月:フォーカス徳島1998年4月 - 2008年9月:530フォーカス徳島(17時台) / フォーカス徳島(18時台) 愛媛県 南海放送(RNB) ☆★ 1988年4月 - 1996年3月:NNNなんかいNEWS5-30プラス11996年4月 - 2004年3月:特急!なんかいNEWSプラス1 NNN2004年4月 - 2006年3月:おかえりテレビ(17時台) / おかえりテレビプラス1(18時台) 高知県 高知放送(RKC) 1988年4月 - 1989年3月:NNNニュースプラス1こうち1989年4月 - 2006年9月:こうちNOW 福岡県 福岡放送(FBS) 1988年4月 - 1995年9月:FBSニュースプラス11995年10月 - 2011年3月:MENTAI NEWS FUKUOKA 長崎県 長崎国際テレビ(NIB) ☆ 1991年4月 - 2006年3月:NNNニュースプラス1ながさき※1991年4月1日開局。 熊本県 くまもと県民テレビ(KKT) ☆ 1988年4月 - 1997年3月:NNNニュースプラス1くまもと1997年4月 - 放送中:テレビタミンNEWS※『テレビタミン』の16時台・17時台は何らかの事情で放送できなくなった場合は『KKTニュースプラス1』として17:50から放送。 鹿児島県 鹿児島読売テレビ(KYT) ● 1994年4月 - 2006年3月:KYTニュースプラス1 NNN※1994年4月1日開局。
※この「系列局での番組タイトル」の解説は、「NNNニュースプラス1」の解説の一部です。
「系列局での番組タイトル」を含む「NNNニュースプラス1」の記事については、「NNNニュースプラス1」の概要を参照ください。
- 系列局での番組タイトルのページへのリンク