系列局での遅れ・先行ネット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 09:50 UTC 版)
「新春かくし芸大会」の記事における「系列局での遅れ・先行ネット」の解説
1993年3月までフジテレビ系列局だった山形テレビは、1980年4月の山形放送の日本テレビ・テレビ朝日系列クロスネット化に伴い、日曜19:00 - 21:00枠が日本テレビ系同時ネット枠に変更されたため、放送日が日曜日の場合は遅れネットとなった(1989年など)。 日本テレビ系列とのクロスネット局だった広島テレビ(1975年9月まで)とテレビ長崎(1990年9月まで)や、NETテレビ→テレビ朝日系列とのクロスネット局だった岡山放送(1979年3月まで)は、放送曜日・時間帯が日本テレビまたはテレビ朝日の同時ネット枠(局や年度によっては各系列の遅れネット番組の時差スポンサードネット枠を含む場合あり)には遅れネットで放送されることが多かった他、同時ネットでも途中飛び乗り(あるいは短縮編集版の裏送り)となることもあったが、1971年の広島テレビの様に放送枠が確保できず返上となった事例や、1973年の岡山放送の様に16:00からの先行ネットとなった事例もあった。 日本テレビ系列とのクロスネット局であるテレビ大分とテレビ宮崎は放送曜日により遅れ放送をした年があった。なお、フジ系列優先日はTOSが火・木・金、UMKが月・水・木・土となっている。
※この「系列局での遅れ・先行ネット」の解説は、「新春かくし芸大会」の解説の一部です。
「系列局での遅れ・先行ネット」を含む「新春かくし芸大会」の記事については、「新春かくし芸大会」の概要を参照ください。
- 系列局での遅れ・先行ネットのページへのリンク