笑売編とは? わかりやすく解説

笑売編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 12:32 UTC 版)

わろてんか」の記事における「笑売編」の解説

藤吉とてんに食い下がられた啄子は、1か月寄席開業することを条件折れ2人寄席小屋探し回り天満で気になる物件を見つける。持主亀井庄助は、当初譲渡懇願取り合わなかったが、やがて2人情熱に心動かされる。しかし、太夫元の寺ギン寄席小屋買収されそうになり、てんは商人として実家向かい藤吉とともに寄席にかける思い訴えて資金借り、寺ギンより先に寄席小屋買収芸人仲間協力得て順調に寄席小屋風鳥亭」を開業させる。 風鳥亭は開業3日閑古鳥が鳴く有様となるが、栞の伝手きっかけ一度限り条件ながらも大御所落語家喜楽文鳥本人出演取り付け客席満員御礼の賑いを見せる。その後、寺ギンからの芸人派遣風鳥亭の営業安定するが、収入大半を寺ギンに渡す契約条件のため相変わらず苦しい経営ぶりが続く。しかし、協力乗り出した啄子の経験と、てんのアイデアから考案した独自のサービス工夫徐々に売り上げ伸ばし1年後には藤岡家からの借金完済。啄子はてんをごりょんさんとして認めとともに藤吉との結婚承諾し2人祝言藤吉会社北村笑店」(きたむらしょうてん)の立ち上げ見届けた後、知人頼りアメリカ旅立っていく。そして大正3年1914年)、てんと藤吉長男・隼也が誕生する仕事家庭両立藤吉金遣い芸人扱いなどを巡り、てんと藤吉は度々揉めるが、互い気持ち考え理解することで仲直りする寄席小屋の数も増やしていき風鳥亭を含めて3軒となり、大正5年1916年)には人気落語家・月の井団吾と専属契約する芸人不安定な生活ぶりに気づいたてんは、芸人たち職員への給与当時では珍しい月給制に変更する。これにより北村笑店への移籍希望続出し憤慨したギンは、所属芸人たちを借金理由拘束し風鳥亭への芸人派遣取りやめ兵糧攻めにする。いよいよ北村笑店が経営危機瀕したとき、寺ギン所属芸人らは移籍決意し風鳥亭に押しかける芸人らの借金はてんが密かに貯めてきたへそくり肩代わりすることで解決し文鳥頼み喜楽一座受け入れる。そして寺ギンの元で修業した風太番頭迎え北村笑店は演芸業界大会社成長する。またこの間、栞はてんを通して藤吉親友の関係になり、夢であった活動写真製作会社設立して成功収め東京でも人気娘義太夫となったリリコ引退帰阪後に活動写真女優として活躍新聞記者になる。 その後寄席小屋10軒に増やし本拠地千日前移し南地風鳥亭」を開業藤吉代表取締役兼総席主、てんは取締役経理風太大番頭総支配人)として会社切り盛りし新たな演芸として舞踊団安来節乙女組」を企画結成したり、関東大震災被災した東京落語家たちを呼び寄せるなどし、興行順調に進めていく。しかし昭和4年1929年)、藤吉脳卒中倒れ入院する。団吾が社員反対押し切り挑戦したラジオ史上初の落語披露や、てんの献身励みとなり、一時仕事復帰するまでに回復するが、病気再発する藤吉は栞ら友人たちに今後託す言葉を残しつつ、芸人らが新たに作り上げたしゃべくり漫才」の完成見届けた3日後に入院し、てんに見守られながら息を引きとる。

※この「笑売編」の解説は、「わろてんか」の解説の一部です。
「笑売編」を含む「わろてんか」の記事については、「わろてんか」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「笑売編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笑売編」の関連用語

笑売編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笑売編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのわろてんか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS