町・村・拠点などとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 町・村・拠点などの意味・解説 

町・村・拠点など

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:43 UTC 版)

がんばれゴエモン」の記事における「町・村・拠点など」の解説

はぐれ町 『きえた黄金キセル』より、ゴエモンエビス丸、おみつたちの定住地として登場した江戸の町登場初期大江戸城から離れたとなっていたが、現在は大江戸城城下町として扱われている。 ゴエモンエビス丸暮らしている長屋だけでなく、よろず屋めし屋宿屋占い屋茶店といった、町に必要不可欠といえる店が一通り揃っており、おみつはめし屋茶店などで働いている。町は日々賑やかで活気溢れている反面よくよく騒動起こっているが、ゴエモンエビス丸活躍によって、はぐれ町襲撃仕掛け悪党たちはいずれ成敗されている。 『獅子重禄兵衛からくり卍固め』では、現代篇終盤でビスマルと結託していたからくり用心棒カブキ)によって壊滅状態へと追いやられてしまったが、ゴエモンたちが未来から帰還した際、事件が起こる前日戻ったためはぐれ町壊滅無かったことになったまた、未来世界はぐれ町は「はぐれタウン」という名称で呼ばれているが、こちらは世界規模戦争によって見る影もなく荒廃しており治安悪くなっている。 大江戸城 江戸象徴といえる巨大な城。 『からくり道中』では全13面×8カ国のステージ最終面として登場し城ステージ最終エリア到着することでゲームが完全クリアとなる。ゲーム目的自体各地悪徳大名懲らしめることだが、この時点における江戸殿様が後のシリーズにおける殿様同一人物かどうか不明。 『がんばれゴエモン2FC)』でも、ステージ7舞台として登場殿様のもとまで辿り着くと、目的からくり城がもっと北にあることを教えられ殿様ゴエモンエビス丸成敗されてしまうのだが、この殿様も後のシリーズ殿様同一人物かは不明。 『きえた黄金キセル』では、終盤にて敵勢力であるカラクリ一族乗っ取られしまっており、旅芸人一座扮して潜入したゴエモン一行カラクリ一族激突する舞台として描かれている。 『ゆき姫救出絵巻以降は、殿様ゆき姫親子居城にもなっているが、登場する度に悪役たち狙われ乗っ取られたり、改造されたり、あまつさえ破壊されてしまったりとろくな目にあっていない。 ほろほろ寺 はぐれ町にある無人荒れ寺シリーズ毎に様子異なる。『ゆき姫救出絵巻』では、女幽霊多数妖怪が出る最初目的地。 『大江戸天狗返しの巻』では、それまでシリーズとは異なって無人ではなく「和尚」女剣士である「鈴」が登場しており、また三種の神器一つとされるヤタノカガミ」が封印されている。 『飛び出せ鍋奉行』では、日本各地存在し和尚小坊主修行している立派なになっているお祭り村 東北陸奥国南部あたりに存在するで、名前通り一年中季節問わず祭り賑わっているのが特徴村外れ近くには物知り爺さん別荘である「からくり忍者屋敷」、から北へ向かった先には、イタコの住む「恐山」が存在する。 『奇天烈将軍マッギネス』、『獅子重禄兵衛からくり卍固め』、『大江戸大回転』、では季節は夏だが、『ネオ桃山幕府のおどり』では冬になっているにんにん村 ヤエ忍びたちが住む隠れ里。『消えた黄金キセル』にて旅の道中立ち寄る村落一つとして初登場する。地理的にはぐれ町比較的近いところに位置している。 『獅子重禄兵衛からくり卍固め』でははぐれ町北側のはぐれ山山中にあり『たいむましん2号機』を呼び出すキーアイテムが眠る「ほら貝洞窟」が存在するが、付近一帯忍びたちの縄張りとなっているため、よそ者だけでは立ち入ることはできない。 『東海道中 大江戸天狗返し』では、にんにん村とは異な隠れ里として『由比忍び』が登場したヤエ出生地であり、彼女の姉であるヒトエ村長務める。実力主義による階級社会敷かれており、全ての術を極めた上級忍者と、修行中の下級忍者とで居住区分かれている。また、戦禍から守ってきたという忍び宝剣祀られており、目的とする三種の神器一つだと勘違いした盗賊団Mr.五右衛門団」の襲撃見舞われた。

※この「町・村・拠点など」の解説は、「がんばれゴエモン」の解説の一部です。
「町・村・拠点など」を含む「がんばれゴエモン」の記事については、「がんばれゴエモン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「町・村・拠点など」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「町・村・拠点など」の関連用語

町・村・拠点などのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



町・村・拠点などのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのがんばれゴエモン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS