生年別日本の漫画家一覧 1960年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 13:27 UTC 版)
生年別日本の漫画家一覧 1960年代(せいねんべつにほんのまんがかいちらん 1960ねんだい)は、1960年代に誕生し、日本で活動する漫画家の生年別一覧である。
1960年生
- 青沼貴子
 - 明智抄( - 2020年)
 - 荒木飛呂彦
 - 石川優吾
 - 樹なつみ
 - 伊藤伸平
 - いましろたかし
 - 岩明均
 - 浦沢直樹
 - 大野安之
 - 岡野玲子
 - 御茶漬海苔
 - 川口まどか
 - 川原泉
 - 川原由美子
 - 小成たか紀( - 1996年)
 - こやま基夫
 - 嶋田隆司(ゆでたまご)
 - 高屋良樹
 - 高橋陽一
 - 多田かおる( - 1999年)
 - 玉井たけし( - 2004年)
 - なかいま強
 - 永野護
 - 成田美名子
 - 古沢優
 - 塀内夏子
 - 野間美由紀
 - 前川たけし
 - みず谷なおき( - 1999年)
 - 山本直樹
 - 吉田聡
 - 渡辺多恵子
 - 鈴木由美子
 
1961年生
- 天沼俊
 - うすね正俊
 - 江川達也
 - 越智善彦
 - 克・亜樹
 - 唐沢なをき
 - きくち正太
 - 桜玉吉
 - 佐々木倫子
 - さそうあきら
 - 士郎正宗
 - 島本和彦
 - 千葉きよかず
 - 鶴田謙二
 - TONO
 - 中井義則(ゆでたまご)
 - 長谷川裕一
 - 原哲夫
 - 原秀則
 - 日渡早紀
 - 星里もちる
 - 森秀樹
 - 山野一
 - よしだみほ
 
1962年生
- あさりよしとお
 - 大迫純一( - 2010年)
 - 小田ひで次
 - 垣野内成美
 - ガモウひろし
 - きお誠児
 - くりた陸( - 2017年)
 - 黒岩よしひろ( - 2018年)
 - 桂正和
 - 王欣太
 - けらえいこ
 - 貞本義行
 - 園田健一
 - 田中圭一
 - 中尊寺ゆつこ( - 2005年)
 - 中川いさみ
 - 流水凜子
 - 西崎まりの( - 2004年)
 - 柊あおい
 - 深谷かほる
 - 本田恵子
 - 森下裕美
 - 山川直人
 
1963年生
- 青山剛昌
 - 麻宮騎亜
 - 芦奈野ひとし
 - 厦門潤
 - 新井英樹
 - 飯塚修子
 - 伊藤潤二
 - 石田敦子
 - 岡崎京子
 - 上條淳士
 - コージィ城倉
 - 佐藤マコト
 - 鈴木みそ
 - 高田裕三
 - 高橋和希( - 2022年)
 - 寺田克也
 - トニーたけざき
 - 中島徹( - 2011年)
 - 西村しのぶ
 - 西森博之
 - 萩原一至
 - 水沢めぐみ
 - Moo.念平
 - 吉住渉
 - 吉田戦車
 
1964年生
- いくえみ綾
 - 稲田浩司
 - 内田かずひろ
 - 折原みと
 - 河合克敏
 - 加瀬あつし
 - 神崎将臣
 - 木村千歌
 - 現代洋子
 - 西原理恵子
 - 柴山薫( - 2007年)
 - 須藤真澄
 - 紡木たく
 - 双団平
 - 高橋のぼる
 - たけだみりこ
 - ナカタニD.
 - 名取ちずる( - 2004年)
 - にわのまこと
 - 藤島康介
 - 藤田和日郎
 - 松田洋子
 - 松永豊和
 - 水城まさひと
 - 光原伸
 - 皆川亮二
 - 望月峯太郎
 - よしもとよしとも
 
1965年生
- 一本木蛮
 - うらべ・すう( - 2001年)
 - 永福一成
 - 岡田あーみん
 - おーなり由子
 - 小野敏洋
 - 木崎ひろすけ( - 2001年)
 - こしたてつひろ
 - さくらももこ( - 2018年)
 - さとうふみや
 - 椎名高志
 - 高河ゆん
 - 髙橋ツトム
 - 高橋ヒロシ
 - 那州雪絵
 - 野中英次
 - はぬまあん( - 2011年)
 - 浜岡賢次
 - 満田拓也
 
1966年生
- 牛島慶子
 - うたたねひろゆき
 - 梅澤春人
 - うるし原智志
 - 大橋薫
 - 奥瀬サキ
 - カネコアツシ
 - 加藤礼次朗
 - 菅野博之
 - 鬼頭莫宏
 - 楠桂
 - 田島昭宇
 - タナカカツキ
 - 田中ユタカ
 - 冨樫義博
 - ながとしやすなり
 - 西炯子
 - ヒロモト森一
 - 三浦建太郎( - 2021年)
 - 森恒二
 - 森川ジョージ
 - 森田まさのり
 - 八神健
 - 八神ひろき
 - 山口貴由
 - 山田玲司
 
1967年生
- 有元美保
 - 一條裕子
 - 井上雄彦
 - 大川緋芭(CLAMP)
 - 太田垣康男
 - 岡崎武士
 - おかざき真里
 - 岡野剛
 - 奥浩哉
 - カサハラテツロー
 - きたがわ翔
 - 北川みゆき
 - 楠本まき
 - くぼたまこと
 - 久米田康治
 - さいとうちほ
 - 塩崎雄二
 - 柴田亜美
 - 高橋しん
 - 武内直子
 - 寺田亨
 - 豊田徹也
 - 内藤泰弘
 - 中野純子( - 2012年)
 - 中村雅之( - 1993年)
 - ねこぢる( - 1998年)
 - 猫部ねこ
 - 二宮ひかる
 - 橋口たかし
 - 深谷陽
 - 藤沢とおる
 - 松本大洋
 - 見田竜介
 - 村枝賢一
 - 矢沢あい
 - 安田弘之
 - 山田花子( - 1992年)
 
1968年生
1969年生
- あとり硅子( - 2004年)
 - 有馬啓太郎
 - 彩花みん
 - いがらし寒月(CLAMP)
 - 五十嵐大介
 - 伊藤理佐
 - 植芝理一
 - おおひなたごう
 - 小畑健
 - 小原愼司
 - 河島正( - 2010年)
 - 木多康昭
 - しんむらけーいちろー
 - 高橋和男( - 2011年)
 - 土田世紀( - 2012年)
 - 冨樫 (漫画家)
 - 二ノ宮知子
 - 猫井椿(CLAMP)
 - ハロルド作石
 - 福島聡
 - 南Q太
 - 本秀康
 - 矢上裕
 - やぶうち優
 - 山咲トオル
 
関連項目
「生年別日本の漫画家一覧 1960年代」の例文・使い方・用例・文例
- さかのぼって1960年代には若者は長い髪をしていた
 - 1960年代を振り返る
 - 私の両親は1960年代にニュージーランドへ移民した人達の一部だった
 - 1960年代に
 - バブルガム音楽は1960年代後半に10代の若者に人気があった。
 - コンシューマリズムという観念が生まれたのは1960年代のアメリカでであった。
 - 1960年代は変化と反抗の時代だった。
 - 彼らは1960年代に活動したバンドです
 - 1960年代以来わが国の海外援助は重点的に東南アジア諸国に向けられてきている.
 - 1960年代にはスイング・ダンスをするカップルがたくさんいた
 - 1960年代は確立された伝統に対する若年層の反逆が見られた
 - 西アフリカは1960年代初期に非植民地化された
 - 1960年代に人気があった抽象主義のスタイル
 - 1950年代に英国に現れて、1960年代に米国と英国で普及した美術の流派
 - 特に1950年代と1960年代の共産主義中国の思想上の障壁
 - 1960年代から1970年代の米国における若者の対抗文化
 - 伝統的な見解(1960年代のより自由主義または急進的な思想集団と対照的に)への回帰を表す政治または神学への取り組み
 - 1960年代の政治的思想
 - 1960年代と1970年代の主要なBlack音楽ジャンルであった世俗的なフォームに関する福音
 - 1960年代に出てきた音楽のスタイル
 
固有名詞の分類
- 生年別日本の漫画家一覧 1960年代のページへのリンク
 
 