カサハラテツローとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カサハラテツローの意味・解説 

カサハラテツロー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 14:53 UTC 版)

カサハラ テツロー1967年 - )は、日本漫画家イラストレーター。男性。東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。

1993年、児童誌にてデビュー。大胆な画面構成とスピード感のある描写を得意とする。代表作にアニメ化された『RIDEBACK』など。

作品リスト

単行本(コミック)

未単行本化作品(コミック)

  • メカキッド大作戦(『3年の科学』1993年4月号 - 1994年3月号、読者参加企画
    • カサハラテツローの漫画家としてのデビュー作。
  • サーゴの大ぼうけん(『3年の科学』1994年4月号 - 1995年3月号、読者参加企画)
  • コスモタクシー(『3年の科学』1995年4月号 - 1996年3月号、読者参加企画)
  • ダイモン・サーガ(『3年の科学』1996年4月号 - 1997年3月号、読者参加企画)
  • ばくはつトリオショー(『3年の科学』1998年4月号 - 1999年3月号、読者参加企画)
  • うさぎ山のひみつ(『3年の科学』1999年4月号 - 2000年3月号)
  • クロノスの迷宮(『3年の科学』2000年4月号 - 2001年3月号)
  • 教室のワラシ(『4年の科学』1994年4月号 - 1995年3月号)
  • みらくるミルダ(『4年の科学』2001年4月号 - 2002年3月号)
  • ふしぎの森のマルシュ(『4年の科学』2003年4月号 - 2004年3月号)
  • はるかな星のミント(『5年の科学』1995年4月号 - 1996年3月号)
  • トリオDEかいけつ(『4年の学習』1996年4月号 - 1998年3月号)
  • WORM'S PLANET(『コミックバーズ』2001年4月号 )
  • おにつぼ(『増刊コミックバンチ』蒼天の拳トリビュート号(2006年12月8日発売)
  • さっちゃんとママ(毎日こどもしんぶん
  • 未来珍道中トリジ&スモベェ(毎日中学生新聞
  • 無人惑星サヴァイヴ
元々アニメ作品である『無人惑星サヴァイヴ』のコミカライズ版だが、諸事情により発行中止となった。このことは、本人のサイト上の日記にて公表された。無人惑星サヴァイヴ#コミック版も参照。
  • ルトラの書店員(『ジャンプ改』 読み切り版2012年2月10日号/2014年3月号 − 2014年4月号)

その他(挿絵・イラスト)

出典

  1. ^ a b “カサハラテツローが元マンガ家のパイロットを描く短期集中連載「エアドラ」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年6月24日). https://natalie.mu/comic/news/482906 2022年6月24日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カサハラテツロー」の関連用語

カサハラテツローのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カサハラテツローのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカサハラテツロー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS