園田健一とは? わかりやすく解説

園田健一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/15 02:08 UTC 版)

園田 健一
生誕 (1962-12-13) 1962年12月13日(61歳)
日本大阪府高石市
職業 漫画家
イラストレーター
和菓子店店主
テンプレートを表示

園田 健一(そのだ けんいち、1962年12月13日 - )は、大阪府高石市出身[1]漫画家、同人作家、イラストレーター、和菓子店店主。愛称は「ソノケン」「園やん」。銃器に造詣が深い作品が多い。

来歴

デザイン専門学校「なんばデザイナー学院」時代、同人作家として高校の漫研仲間と同人サークル「VTOL」を立ち上げ、精力的な同人活動を展開する。その頃、大阪の紀伊國屋書店梅田店でアルバイトをしていたこともある。自身の描く美少女キャラクターやメカニックが話題となり、模型店「ムサシヤ」の雑誌広告内カット、「ゼネラルプロダクツ」大阪店でのアルバイトがてら、グッズやポスターなどの商用イラストを手がけていた。その活躍がアートミック柿沼秀樹の目に留まり、当時の新興模型雑誌モデルグラフィックス』で連載された『ガルフォース』の企画に参加する機会を得る。この作品は園田の描くキャラクターやメカニックが人気となった後、アニメ化が決定する。それと同時に活動拠点を東京へ移して柿沼の薦めに応じてアートミックへ入社し、同社にて『ガルフォース』『バブルガムクライシス』『ウォナビーズ』などOVA作品のキャラクターデザインを手がける。『ライディングビーン』では、原作・監修・キャラクターデザイン・メカニック設定・絵コンテと幅広く手がけた。当時、プロの漫画家が30分以上におよぶ自らの原作アニメ作品の絵コンテを手がけることは珍しく、大友克洋による『AKIRA』や士郎正宗による『ブラックマジック M-66』と並ぶ稀な例である。また、ガイナックスの劇場用アニメ作品『王立宇宙軍 オネアミスの翼』にはゲストデザイナーとして参加しており、画面にほんの少し映る程度のキャラクターたちやメカ、売春宿のエントランス部分のデザインなどを手がけている。

平成以降は漫画執筆を創作活動のメインに据えるために独立し、現在に至る。

園田屋

1582年に創業した熊本市中心部にある和菓子店「老舗 園田屋」店主でもある。看板商品の朝鮮飴は、加藤清正が朝鮮出兵で保存食にしたとされる。21世紀に入り19代目を継いだ。自らも115年ぶりに新商品「れもん飴」開発を行い、パッケージイラストも手がけている[2]。なお園田自身が発行する同人誌シリーズ「朝鮮飴」の由来でもある。

作品リスト

漫画作品

連載

短編集

  • 園田健一作品集「PRIVATES LIVE」 (ムービック) ISBN 978-4-9439-6603-6
  • 園田健一コミック・セレクション「PERIOD」 (バンダイ)
  • 園田健一初期作品集「FuseBox」 (白夜書房) ISBN 978-4-8936-7197-4
  • 園田健一初期短編集「しょきタン」 (徳間書店) ISBN 978-4-1995-0100-5

キャラクターデザイン

アニメ

ゲーム

その他

画集

  • 園田健一作品集 プライベ-ツライヴ 1987年3月(ムービック)
  • 園田健一画集I 美女ON(びじょん) 1990年4月(バンダイ
  • 園田健一画集II GALLANT(ぎゃらんと) 1990年8月(バンダイ)
  • 園田健一初期作品集 ヒューズ・ボックス 1990年10月(白夜書房
  • 園田健一作品集「Garden party(園遊会)」 1992年11月(バンダイ)
  • 園田健一初期作品集 1998年12月(メディアワークス)
  • 園田健一ARTWORKS 1983〜1997 1999年2月(メディアワークス)
  • アイドル雀士スーチーパイ 〜メモリアル〜
  • アイドル雀士スーチーパイ 設定資料原画集
  • アイドル雀士スーチーパイ2 設定資料原画集

書籍挿絵

その他の作品

  • 1998年航空自衛隊戦技競技会の特別塗装として、第204飛行隊のF-15J戦闘機に、園田がデザインしたワルキューレが描かれた。
  • 『王立宇宙軍』が企画された当時、作品の企画書内に「メカニックデザイン」として単独クレジットされていた。
  • 1987年発売のMSX2用ゲーム『レプリカート』のパッケージイラストは、園田によるものである。

出典

  1. ^ ブレット・ザ・ウィザード / 園田健一”. アフタヌーン公式サイト - モアイ. 講談社. 2018年9月16日閲覧。
  2. ^ “1582年創業の老舗和菓子店、115年ぶり新商品発売”. 朝日新聞. (2018年9月15日). https://www.asahi.com/articles/ASL9B62WSL9BTLVB01G.html 2018年9月16日閲覧。 

外部リンク


園田健一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 07:04 UTC 版)

アートミック」の記事における「園田健一」の解説

デザイナー大阪での同人活動後、上京して一時期所属。『ガルフォース』や『バブルガムクライシス』といったアートミック代表する作品キャラクターメカ両方デザインワーク携わった

※この「園田健一」の解説は、「アートミック」の解説の一部です。
「園田健一」を含む「アートミック」の記事については、「アートミック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「園田健一」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「園田健一」の関連用語

園田健一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



園田健一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの園田健一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアートミック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS