静岡高等学校 (旧制)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 静岡高等学校 (旧制)の意味・解説 

静岡高等学校 (旧制)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 00:59 UTC 版)

旧制静岡高等学校(きゅうせいしずおかこうとうがっこう)は、1922年大正11年)8月静岡市に設立された官立旧制高等学校。略称は「静高」(しずこう)。


  1. ^ 旧制高等学校文化を研究した竹内洋教授の『学歴貴族の栄光と挫折』(講談社学術文庫、2011)によれば、東京帝国大学「進学者数」を横軸に、「進学率」を縦軸にして、旧制高等学校を分類し、「進学者数」も多く「進学率」も高いA群として、一高、浦和高、静岡高、東京高の4つの旧制高等学校を分類している(昭和2年から昭和15年までの累計による分類)。あくまでも、教育社会学研究に基づく一つの分類である。なお、「旧制の学制においては、旧制高等学校の卒業者数と帝国大学の入学定員がほぼ同数であるため、旧制高等学校を卒業すれば、ほぼいずれかの帝国大学に進学できたこと」(いわゆる帝国大学への進学保証制度)と、それにより「古今の人類の古典(名著)を読むことによる教養主義に基づく道徳的人格形成の場として旧制高等学校文化が存在したこと」について、同書を参照。
  2. ^ a b c d 人文社会科学部のあゆみ | 静岡大学人文社会科学部
  3. ^ 『官報』第3024号、大正11年8月29日。
  4. ^ a b 『官報』第3780号、大正11年3月31日。
  5. ^ a b 『官報』第85号、昭和2年4月14日。
  6. ^ a b 『官報』第2024号、昭和8年9月28日。
  7. ^ a b 『官報』第3771号、昭和14年8月1日。
  8. ^ a b 『官報』第3836号、昭和14年10月1日。
  9. ^ a b 『官報』第3836号、昭和18年10月1日。
  10. ^ a b 『官報』第5632号、昭和20年10月19日。
  11. ^ a b 『官報』第5736号、昭和21年2月28日。
  12. ^ 『官報』第5741号、昭和21年3月6日。
  13. ^ 『官報』号外、昭和21年4月2日。
  14. ^ 『官報』第7065号、昭和25年7月31日。
  15. ^ 『日本映画監督全集 1976.12 キネマ旬報増刊No.698』(キネマ旬報社)p.468-469
  16. ^ 『日本映画・テレビ監督全集』(キネマ旬報社)p.568
  17. ^ a b 〈改訂版〉南アルプス学・概論”. 静岡市. 2019年10月2日閲覧。


「静岡高等学校 (旧制)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静岡高等学校 (旧制)」の関連用語

静岡高等学校 (旧制)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静岡高等学校 (旧制)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静岡高等学校 (旧制) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS