岡崎忠とは? わかりやすく解説

岡崎忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/04 04:46 UTC 版)

1953年撮影

岡崎 忠(おかざき ちゅう 1904年10月1日 - 1990年2月10日)は、昭和後期から平成期の実業家岡崎財閥の2代目総帥で、神戸商工会議所会頭等を務めた岡崎忠雄の婿養子。元海軍中将川島令次郎の四男。東京都出身。

来歴・人物

旧制静岡高校を経て、1929年東京帝国大学を卒業後、三菱倉庫に勤務していたが、1931年岡崎忠雄の婿養子となり、1933年神戸岡崎銀行(後の神戸銀行、現在の三井住友銀行)に入行した。

1936年に神戸銀行が誕生して以降は、支店次長、支店長、本店営業部長などを歴任、1945年に常務、1947年1月に当時の経営陣が公職追放を受けて銀行を去ると、その翌月に頭取に就任。戦後の混乱の中、都市銀行としての確固たる地位を築き上げた。

1967年、元大蔵次官石野信一を次期頭取に指名(忠の懇願により実現)し、自身は会長に退いた。石野の尽力で1973年に神戸銀行と太陽銀行の合併が実現し、太陽神戸銀行が誕生すると、忠は新銀行の取締役相談役に就任し、1986年に相談役に退いた。1990年2月10日、太陽神戸銀行と三井銀行の合併を見ることなく85歳で死去。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡崎忠」の関連用語

岡崎忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡崎忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡崎忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS