施設と名称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 03:45 UTC 版)
「ピット (サーキット)」の記事における「施設と名称」の解説
ピットロード 本コースからピットエリアへの侵入、もしくはピットエリアから本コースへ合流するための連絡路。減速を促すため幅員が狭く、シケインやクランクが設置されている場合もある。一般的に入口は最終コーナー、出口は1コーナー手前に設けられるが、サーキットによっては安全面から位置をずらす場合もある。 ピットレーン ピットエリア内の通行路。ピットウォール寄りを高速レーン(ファストレーン)、ピットガレージ寄りを内側レーン(インナーレーン)に分けている。ファストレーンはアスファルト舗装だが、インナーレーンはコンクリートの場合が多い(作業中に燃料がこぼれた場合、アスファルトは表面が傷むため)。 ピットウォール 本コースとピットエリアを区分する壁。1960年代までは設置されないことが多かったが、アクシデントにより競技車両がピットに飛び込むと危険なため、現在は設置が義務付けられている。スタート台 レースディレクターが競技者に対して指示を行う場所。スタート時には車列の準備が整っているか確認し、スタートシグナルの点灯を操作する(ローリングスタートの場合はグリーンフラッグを振る)。レース中には状況に応じてセーフティカー(ペースカー)の導入やレッドフラッグ(走行中断)、ブラックフラッグ(ピットイン命令)などを提示する。 サインボードエリア メインストレートを走行中の車両に対して情報伝達板(サインボード)を提示する場所。各チームのピットガレージ前に割り振られている。 ピットウォールスタンド ピットガレージとは別に設営されるレース中の「司令基地」。各種情報モニターや通信機器が設置されており、チームの監督やレース・ディレクターなどは、この場所に陣取り指揮を執ることが多い。 ピットガレージ 主に競技車両の修理や各種作業を行う場所。ロードコースの場合は屋根付きの常設施設であるが、市街地コースでは仮設することもある。ガレージのないカートコースでは、テントを貸し出している。ガレージはピットレーンに沿って縦長に並んでおり、チームごとに均等なスペースが割り振られている。並びは申し込み順や抽選、チームランキング順など様々である。 ガレージ内の装備はカテゴリ・チームによって異なる。工具・スペアパーツなどの他に、各種データ解析用のコンピュータを備えることもある。人気カテゴリではメディアへの露出を計算して、壁面にスポンサーの広告が描かれていることが多い。 かつてはガレージとピットレーンの間にもウォールが設置されていた。NASCARやインディカーが開催される北米のサーキットは、現在でもこのタイプが多い。 パドック ピットガレージの裏手にあるスペース。トランスポーターやモーターホームを駐車して、運搬してきた車両や資材をピットガレージに搬入する。レース期間中は、各チームの関係者が顔を合わせる社交場にもなる。F1などの上位カテゴリーでは、スポンサー関係者やVIPゲストなどを接待するホスピタリティ施設も設けられる。 コントロールタワー 空港における管制塔の役割を持ち、見晴らしの良い高層建築となっている。サーキットの管理者(オーガナイザー)や競技委員(オフィシャル)、審議委員(スチュワード)が駐在し、レースの運営や裁定を行う。メディカルルームやミーティングルームも設営されている。 車両検査所 競技車両が重量・寸法などの技術規定に適合しているか車両検査を行う場所。各チームが競技車両を持ち込んでチェックを受ける。通常はピットレーン入口の1番ガレージがあてがわれる。パルクフェルメ 不正が行われないよう車両をチームから隔離し、一時保管する場所。セッション間に仕様変更を認めない場合、ここに預かって監視する。 ペナルティスポット レース中のペナルティでピットストップペナルティを命じられた車両が一時停止を行うための専用スポット。通常ピットレーンの終端付近に設けられ、一時停止時間のカウントダウンを行うデジタル時計などが設置される。 表彰台 レース上位3台の表彰式を行う。パルクフェルメから移動しやすいよう、車検場の上のテラスにあることが多い。フランス語の Le podium de vainqueurs (勝者たちの壇)から、ポディウムと呼ばれることもある。 リーダーズボード 周回数と走行順位(車両番号)を表示する掲示板。かつては黒板にチョークで手書きしたり、プレートを入れ替えたりしていたが、現在は電光掲示板が主流となっている。LEDの普及以前、夜間のレースでELが使われたこともある。
※この「施設と名称」の解説は、「ピット (サーキット)」の解説の一部です。
「施設と名称」を含む「ピット (サーキット)」の記事については、「ピット (サーキット)」の概要を参照ください。
- 施設と名称のページへのリンク