幅員とは? わかりやすく解説

ふく‐いん〔‐ヰン〕【幅員】

読み方:ふくいん

道路・橋・船などの、はば。

「幅員」に似た言葉

幅員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 13:57 UTC 版)

アメリカ合衆国の道路標識」の記事における「幅員」の解説

MUTCDのW5類の標識は、道路幅員制限に関する警告標識用である。 すべての状況網羅されているわけではないため、MUTCDに加えていくつかの州には独自の基準がある。 MUTCDの標識には絵と文字選択肢用意されている。 道路幅制限 狭隘あり 1車線あり 狭隘つづら折りの道(農務省) 狭い自転車専用

※この「幅員」の解説は、「アメリカ合衆国の道路標識」の解説の一部です。
「幅員」を含む「アメリカ合衆国の道路標識」の記事については、「アメリカ合衆国の道路標識」の概要を参照ください。


幅員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/06 07:05 UTC 版)

道路構造令」の記事における「幅員」の解説

道路構造令では、幅員を構成する車道歩道路肩中央帯など、それぞれの構成要素ごとに標準値定められている。道路の総幅員は、構成要素それぞれ必要な幅員を確保し、各構成要素合計値決められる。現道を改良する場合は、限られた総幅員の中で最も重要視される機能踏まえて構成要素の幅員が調整される車道の幅員は、車両物理的幅を必要条件として、走行速度対す余裕幅が十分条件として定めている。具体的には、普通自動車の幅を2.5 mとし、すれ違い必要な余裕25 cm加算して車線最小幅を2.75 mと定め車線有する最下層道路区分である第3種4級第4種第3級の道路確保する値としている。一方設計速度が高い道路では、大型車混入割合によって異なるものの、すれ違い追い越し安全に行うために十分な余裕幅がさらに必要になることから、道路区分ごとに車線幅が決められている。例えば、走行速度80 km/h越えるような高速走行道路では、車道幅員を7 m以上(3.5 m×2)としている。また、車線持たない1車線道路第3種5級第4種4級)では、乗用車相互すれ違い消防活動考慮して4 m定められている。 歩道自転車道の幅員は、車両通行する空間同様に歩行者自転車などが通行するために、物理的に必要とする幅を必要条件として定め、これに一定の余裕幅を加えたものを占有幅としている。具体的に代表的な占有幅として、歩行者が0.75 m、自転車車椅子1.0 mとしている。実際歩道の幅員決定プロセスは、歩行者交通量が多い歩道の幅員の場合歩行者2人車椅子2台の占有幅を合わせて3.5 mとし、その他の歩道では車椅子2台がすれ違い可能な幅として2.0 m以上を確保するものとしている。また、歩行者交通量が多い自転車歩行者道場合は、自転車2台と車椅子2台がすれ違いできる幅として4.0 m、その他の自転車歩行者道では自転車1台と車椅子2台分の占有幅を合わせた3.0 mとしている。歩道の幅は通行に必要とする幅員に加えてバス停信号待ちによって通行者の妨げならない空間も必要であり、商業地内などの歩道においては十分条件である滞留機能賑わいなどの空間機能歩行者空間を、歩行者通行空間の幅員に付け加えることが望まれている。自転車道は、対向する自転車どうしがすれ違い可能な幅員として2 m以上を確保するものとしている。

※この「幅員」の解説は、「道路構造令」の解説の一部です。
「幅員」を含む「道路構造令」の記事については、「道路構造令」の概要を参照ください。


幅員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 00:25 UTC 版)

茶沢通り」の記事における「幅員」の解説

現行幅員は約11mで停車帯がない。代沢十字路から小田急線踏切跡付近の区間は幅員16mとして都市計画決定されているが、代沢十字路から三軒茶屋区間現行幅員で完成である。

※この「幅員」の解説は、「茶沢通り」の解説の一部です。
「幅員」を含む「茶沢通り」の記事については、「茶沢通り」の概要を参照ください。


幅員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/29 01:09 UTC 版)

駒沢公園通り」の記事における「幅員」の解説

計画幅員は15m。現況幅員も15mで完成している。

※この「幅員」の解説は、「駒沢公園通り」の解説の一部です。
「幅員」を含む「駒沢公園通り」の記事については、「駒沢公園通り」の概要を参照ください。


幅員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/19 04:27 UTC 版)

航研通り」の記事における「幅員」の解説

計画幅員は15m。現行幅員も15mであり、完成している。

※この「幅員」の解説は、「航研通り」の解説の一部です。
「幅員」を含む「航研通り」の記事については、「航研通り」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「幅員」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

幅員

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 00:26 UTC 版)

名詞

ふくいん

  1. 道路などの広さのこと。

発音(?)

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幅員」の関連用語

幅員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幅員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアメリカ合衆国の道路標識 (改訂履歴)、道路構造令 (改訂履歴)、茶沢通り (改訂履歴)、駒沢公園通り (改訂履歴)、航研通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの幅員 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS