新共和国成立とは? わかりやすく解説

新共和国成立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 01:01 UTC 版)

アフガニスタン」の記事における「新共和国成立」の解説

2001年12月22日カーブル暫定政権発足記念式典挙行された。約3,000人が出席しラバニ大統領からカルザイ暫定行政機構議長政権委譲される形で執り行われカルザイ暫定政権首相となったカルザイ国民に平和と法をもたらすことを誓い言論信教の自由女性の権利尊重教育復興テロとの戦いなど13項目の施政方針発表した暫定政権閣僚29名で構成され、うち北部同盟19ポスト、元国王支持派が8ポストペシャワル派が2ポスト占めた2002年1月21日日本の東京でアフガニスタン復興支援会議開催された。約60各国22国際機関の代表が出席した。これに先立ちNGO59団体による会議開かれた日本2年で5億ドルアメリカ1年で2億9,600ドルサウジアラビア3年で2億2,000ドル欧州連合1年で5億ドルドイツ5年で3億5,000ドルイギリス5年で3億7,200ドル拠出決定し世界銀行アジア開発銀行それぞれ2年半で5億ドル拠出決定した。また周辺各国は、イラン1年1億2,000ドルパキスタン5年1億ドルインド1年1億ドル支援発表した各国支援総額30ドル超えた。さらに支援は、行政能力の向上や教育保健衛生インフラ経済システム農業および地方開発地雷撤去などの作業実施し定期的に復興運営会議カーブル開催することなどを決定した2月14日アブドゥール・ラフマン航空観光大臣カーブル国際空港自国民に撲殺される。6月10日 - 6月19日、緊急ロヤ・ジルガ国民大会議)が開催され、1,500人以上の代表が参加した6月13日国家元首大統領)を決め選挙が緊急ロヤ・ジルガ行われハーミド・カルザイ圧倒的多数の票を獲得し当選した6月15日今後2年間の国名を「アフガニスタン・イスラム暫定政府」に決定する6月19日、新暫定政府主要14閣僚最高裁判所長官名簿公表副大統領にファヒーム国防相アブドゥッラー外相・アシュラフ・アリー財務相カルザイ顧問兼任)らが兼任ザーヒル・シャー閉会宣言ロヤ・ジルガ閉会する7月1日米軍南部ウルズガン州で誤爆市民48死亡117人が負傷する2004年1月新憲法発布された。10月9日第一回大統領選挙が行われ、12月7日にハミード・カルザイが大統領就任した同年3月パキスタンワジリスタン紛争勃発した2005年9月下院議員選挙州議会選挙が行われ、国家統治機構整備完了した12月国会開会した2006年南部南東部東部中心にターリバーン攻撃増加した7月国際治安支援部隊ISAF)が国内全土展開した2007年前年引き続きターリバーン攻撃増加した2008年治安著しく悪化し南部東部だけでなく首都カブール近隣でもターリバーン攻撃が行われた。8月にはアフガニスタン日本人拉致事件起きた2009年8月第二回大統領選挙実施された。カルザイ過半数の票を得るが、国連調査で不正が発見される2位アブドラ外相決選投票ボイコットしたため、11月行われた決選投票カルザイ再選決定した一方ターリバーンは「比較安定していた地域不安定化招き市民犠牲顧みない、より洗練され、かつ複合的な攻撃増加させて」おり、即席爆発装置IED)による攻撃急増した同年アメリカ合衆国バラク・オバマ大統領3回増派行った1万7000人、4000人、1万3000人)。アメリカ合衆国駐留軍総数は68000人に達し、その中から国際治安支援部隊ISAF)に1万人以上が追加派遣された。

※この「新共和国成立」の解説は、「アフガニスタン」の解説の一部です。
「新共和国成立」を含む「アフガニスタン」の記事については、「アフガニスタン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新共和国成立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新共和国成立」の関連用語

新共和国成立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新共和国成立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアフガニスタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS