政府系投資ファンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > ファンド > 政府系投資ファンドの意味・解説 

せいふけい‐とうしファンド【政府系投資ファンド】

読み方:せいふけいとうしふぁんど

投資ファンドのうち、政府国家資産投資して運用しているもの。アラブ首長国連邦・サウジアラビア・クウェートなどのアラブ産油国や、工業製品輸出外貨獲得した中国、ロシア・シンガポールなどが大規模な運用行っている。政府系ファンド国富ファンドソブリンウエルスファンドSWFsovereign wealth fund)。


ソブリン・ウエルス・ファンド

(政府系投資ファンド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 09:50 UTC 版)

ソブリン・ウエルス・ファンド: Sovereign Wealth Fund、略: SWF)は、政府が出資する投資ファンド政府系ファンド[1]国富ファンド[2]主権国家資産ファンド[3]などとも称される。




注釈

  1. ^ SWFIの表記では、「香港金融管理局投資ポートフォリオ」(Hong Kong Monetary Authority Investment Portfolio)となっている。
  2. ^ この日本語訳は定訳ではない。例えば、この経済産業省の資料 (PDF) では「未来基金」の訳が用いられているが、この厚生労働省の資料 (PDF) では「将来基金」との訳が用いられている。
  3. ^ フランス語名“Fonds de régulation des recettes”に従った略称。英語名は“Revenue Regulation Fund”であり、略称も“RRF”となる。
  4. ^ この日本語訳は定訳ではない。この訳はこの外務省ホームページ内の資料による。この「永久基金」という訳の他にも、このふくおかフィナンシャルグループ調査月報 (PDF) のように、「恒久基金」と訳している例もある。
  5. ^ “Kazakhstan National Fund”の略。
  6. ^ 前掲駐日アゼルバイジャン共和国大使館のホームページの資料によれば、2001年とされている。一方で、前掲SWFIの資料によれば、1999年とされている。
  7. ^ “National Pension Reserve Fund”の略。
  8. ^ “Brunei Investment Agency”の略。
  9. ^ “Fonds stratégique d'investissement”の略。英語では“Strategic Investment Fund”となるので、略称は“SIF”となる。
  10. ^ 日本語訳の定訳はない。
  11. ^ 本基金は、テキサス州内の公立学校の運営資金に収益を活用するべく設立されたものである。なお、公立大学(州立大学)については後述の通り「大学永久基金」が別途置かれている。
  12. ^ “Permanent School Fund”の略。
  13. ^ 前掲SWFIの資料による。また、PSFを運用するテキサス州教育庁(TEA)が公開している2011会計年度(2010年9月1日 - 2011年8月31日)のアニュアル・レポート (PDF) によれば、2011会計年度末時点での資産残高は269億ドルであった。
  14. ^ かつて存在した石油安定化基金(OSF)に代わるものとして新たに設立された。
  15. ^ 前身であるOSFの設立は1999年(ただし、前掲中央アジア・コーカサス研究所の資料によれば、2000年設立とされている)。
  16. ^ かつては銅資源の産出による利益を原資としていたことから、銅安定化基金(Fondo de Compensación del Cobre、略称:FCC)と呼ばれていた(参照:国会図書館にてオンライン公開されている財務省の資料 (PDF) )。
  17. ^ 前掲の野村資本市場研究所による資料によれば、チリにはESSFの他にも、同じく銅資源による利益を原資とした年金準備基金が存在しており、この額はESSFに加えて年金準備基金の資産も合算した数値である可能性がある。両基金は政府系ファンドであり、チリ中央銀行が財務代理人として運営を行っている点や投資ポートフォリオの内容などでも類似点が多い。
  18. ^ 現行の体制・名称となったのは2006年。
  19. ^ 基金の運用は、2008年に設立されたアルバータ投資管理公社(Alberta Investment Management Corporation、略称:AIMCo)が担当する。
  20. ^ “National Stabilisation Fund”の略。
  21. ^ 前掲SMRJの資料によれば、SICは“Land Grant Permanent Fund”(直訳すれば「公有地払い下げ永久基金」)、“Severance Tax Permanent Fund”(直訳すれば「サービス税永久基金」)、“Tabacco Settlement Permanent Fund”(直訳すれば「タバコ和解永久基金」)という3つの永久基金を運用しているとのことである。これら3つのファンドは、その名称からそれぞれ公有地から得た収益、サービス税の税収入、全米各州と大手タバコ会社の間で結ばれた包括的和解契約(MSA)によってタバコ会社より支払われる金銭を原資にしていると考えられる。
  22. ^ 前掲SMRJの資料によれば、実際に資金運用を行っているのは同じ州政府の機関である投資局(SIO)である。
  23. ^ 日本語訳の定訳はない。この訳は、英語名称を直訳したものである。
  24. ^ 日本語訳の定訳はない。この訳は、ポルトガル語の名称およびその英訳名称を直訳したものである。
  25. ^ “Fundo Soberano do Brasil”の略
  26. ^ イスティスマールに関しては、ドバイ・ショックによるドバイ経済の悪化とドバイ政府の財政難などの影響から、2009年に投資活動を中止したと見られており、現在の活動実態は不明である。(参照:「ドバイ政府系イスティスマルが事業再編で投資中止-関係者」 (日本語) ブルームバーグの記事。2009年9月11日掲載・2012年3月15日閲覧。

出典

  1. ^ ソブリンウェルスファンド|証券用語解説集|野村證券”. 野村證券. 2021年11月5日閲覧。
  2. ^ 国富ファンドとは?(こくふふぁんど)”. www.f-academy.jp. 2021年11月5日閲覧。
  3. ^ インドネシア:2人の大臣がSWFの支援を求めて日本に向けて出発 | G.A.コンサルタンツ”. 2021年11月5日閲覧。
  4. ^ モルガン・スタンレー (3 2007). “How Big Could Sovereign Wealth Funds Be by 2015?” (pdf). MORGAN STANLEY RESEARCH Economics (May 3, 2007): 2. http://www.morganstanley.com/views/perspectives/files/soverign_2.pdf 2008年3月14日閲覧。. 
  5. ^ CPPIBなど一部のファンドを除き、運用資産額はソブリン・ウェルス・ファンドの研究機関であるソブリン・ウェルス・ファンド・インスティチュート(SWFI)による各国のソブリン・ウェルス・ファンドの資料(英語)、2012年3月更新)によった。
  6. ^ 日本語訳は、この厚生労働省の資料 (PDF) による。
  7. ^ CPP Investment Board (英語) CPPIBのホームページ。トップページに運用資産額の表示がある。この数字は2011年12月31日時点での資産額である。一方、前掲SWFIの資料には本SWFについての記述はない。
  8. ^ 日本語訳は、この日本貿易振興機構(ジェトロ)の資料 (PDF) による。
  9. ^ Alaska Permanent Fund Corporation (英語) APFCの公式サイト。本サイトのトップページには、現在(正確な時期は不明)の保有資産総額が表示されており、411億570万ドルとある(2012年3月14日閲覧)。一方で、前掲SWFIの資料によれば2012年3月の段階での資産総額は397億ドルとなっている。
  10. ^ 日本語訳の定訳はない。この訳はこのキャピタル・パートナーズ証券のサイトの資料による(2010年3月26日「2010年の経済予想:GDP成長率3%、鉱工業生産3%、失業率6%(フィッチ、政府)」の項目)。
  11. ^ 日本語訳および略称については、この駐日アゼルバイジャン共和国大使館ホームページの資料の記述によった。
  12. ^ 日本語訳・英語名称・略称などは、この内閣府の資料 (PDF) による。
  13. ^ 日本語訳に定訳はない。この訳は、この経済産業省の資料 (PDF) (前注7の資料と同じ)によった。この他にも、この財務省の資料 (PDF) のように「戦略投資ファンド」などの訳も見られる。
  14. ^ 日本語訳・略称については、このNPO法人「中央アジア・コーカサス研究所」ホームページ掲載の資料によった。
  15. ^ 日本語訳・略称は、この野村資本市場研究所の資料 (PDF) による。
  16. ^ 日本語訳の定訳はない。この訳はこの経済産業省の資料 (PDF) によった。
  17. ^ 内閣府『世界経済の潮流2008 I』 (PDF) より。2008年時点での運用資産総額である。前掲SWFIの資料には記述がない。
  18. ^ 日本語訳の定訳はない。日本語訳・略称は、この財団法人・中小企業基盤整備機構(SMRJ)の資料 (PDF) による。
  19. ^ 日本語訳・略称は、この財団法人・年金シニアプラン総合研究機構の資料 (PDF) による。
  20. ^ “December 31, 2011 Semi-Annual report” (PDF) (英語) PUFが公開している2011年下半期のアニュアル・レポート。本資料1ページにおいて、現在PUFが保有する資産の市場価格は総額123億ドル、簿価は111億ドルである旨が記載されている。
  21. ^ “日本版政府系ファンド、創設を求める自民議連が発足”. ロイター. (2007年12月5日). http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-29210720071205 


「ソブリン・ウエルス・ファンド」の続きの解説一覧



政府系投資ファンドと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政府系投資ファンド」の関連用語

政府系投資ファンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政府系投資ファンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソブリン・ウエルス・ファンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS