延喜式祝詞とは? わかりやすく解説

延喜式祝詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 17:51 UTC 版)

祝詞」の記事における「延喜式祝詞」の解説

太古より神祭り際し何らかの詞を唱えてたらしいことは、記紀天岩屋戸のくだりにおいて天児屋命フトノリトゴト奏したとあり、『古事記』国譲りのくだりで、神聖な火を切り出して神饌調理し、神に奉るときに寿詞火鑚詞)を奏したとの伝承残っていることから、うかがえる古代より現代まで祝詞作られているが、神道古典として、また現代祝詞規範になっているのは延長5年(927年)12月奏進の『延喜式』巻八に収められている27編の祝詞である。以下に表にして示す(各祝詞読み方は、青木[2000]によった)。 延喜式祝詞一覧分類祝詞読み方文体1 朝廷恒例祭祀 祈年祭 としごいのまつり 宣命体 2 春日祭 かすがのまつり 奏上体 3 広瀬大忌祭 ひろせのおおいみのまつり 宣命体 4 龍田風神祭 たつたのかぜのかみのまつり 宣命体 5 平野祭 ひらののまつり 奏上体 6 久度古開 くどふるあき 奏上体 7 六月月次 みなづきつきなみ 宣命体 8 大殿祭 おおとのほかい 奏上体 9 御門祭 みかどほかい 奏上体 10 六月大祓 みなづきつごもりおおはらえ 宣命体 11 東文忌寸部献横刀時呪 やまとのふみのいみきべのたちをたてまつるときのしゅ 12 鎮火祭 ひしずめのまつり 奏上体 13 道饗祭 みちあえのまつり 奏上体 14 大嘗祭 おおにえのまつり 宣命体 15御魂戸祭 みたまをいわいべにしずむるまつり 奏上体 16 伊勢の神宮祝詞 二月祈年六月十二月月次祭 きさらぎのとしごい、みなづきしわすのつきなみのまつり 奏上体 17 豊受宮 とようけのみや 奏上体 18 四月神衣祭 うづきのかんみそのまつり 宣命体 19 六月月次祭 みなづきつきなみのまつり 宣命体 20 九月神嘗祭 ながつきかんにえのまつり 奏上体 21 豊受宮同祭 とようけのみやのおなじきまつり 奏上体 22神嘗祭 おなじきかんにえのまつり 宣命体 23 斎内親王奉入時 いつきのひめみこたてまつりいるるとき 奏上体 24 遷奉大神宮祝詞 おおかみのみやをうつしまつるのりと 奏上体 25 朝廷臨時祭祀 遷却祟神 たたりがみをうつしやる 奏上体 26 遣唐使奉幣 もろこしにつかいをつかわすときみてぐらをたてまつる 奏上体 27 出雲国造神賀詞 いずものくにのみやつこのかんよごと 奏上体

※この「延喜式祝詞」の解説は、「祝詞」の解説の一部です。
「延喜式祝詞」を含む「祝詞」の記事については、「祝詞」の概要を参照ください。


延喜式祝詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 20:46 UTC 版)

ウカノミタマ」の記事における「延喜式祝詞」の解説

神名の「ウカ」は穀物食物の意味であり、同じ意味の「ウケ」「ケ」を名前に持つ食物女神とは習合していくことになる。平安時代の『延喜式』(大殿祭祝詞)には、トヨウケビメの別名ともされる屋船豊宇気姫命(やふねとようけひめのみこと)が登場するが、この女神について祝詞注記では「これ稲の霊(みたま)なり。世にウカノミタマという。」と説明しており、ウカノミタマ女神見なしていたことがわかる。上述した『日本書紀』の厳稲魂女も稲の霊であり、これらの記述から、食物の持つ生命力や稲霊(いなだま)が女性的なものと考えられていたことがうかがえる

※この「延喜式祝詞」の解説は、「ウカノミタマ」の解説の一部です。
「延喜式祝詞」を含む「ウカノミタマ」の記事については、「ウカノミタマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「延喜式祝詞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「延喜式祝詞」の関連用語

延喜式祝詞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



延喜式祝詞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの祝詞 (改訂履歴)、ウカノミタマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS