延喜式祝詞の古写本
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 17:51 UTC 版)
現存する最古の写本は九条家本で、平安時代後期に筆写されたと見られる。本文には後世の改変がなく、傍訓も古体の仮名で書かれている。ついで大永3年(1523年)筆写の卜部兼永本があり、これは万葉仮名の用法において九条家本よりも古い形態を残している。その他に兼永本とは異系統の一本である天文11年(1542年)の卜部兼右本がある。
※この「延喜式祝詞の古写本」の解説は、「祝詞」の解説の一部です。
「延喜式祝詞の古写本」を含む「祝詞」の記事については、「祝詞」の概要を参照ください。
- 延喜式祝詞の古写本のページへのリンク