岩手、宮城両県知事への暴言、大臣辞任へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 岩手、宮城両県知事への暴言、大臣辞任への意味・解説 

岩手、宮城両県知事への暴言、大臣辞任へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 04:04 UTC 版)

松本龍 (政治家)」の記事における「岩手、宮城両県知事への暴言、大臣辞任へ」の解説

2011年7月3日復興担当相就任初め被災地入りし、岩手県達増拓也知事と、および宮城県村井嘉浩知事との会談行ったその際暴言問題となり、7月5日復興相防災相を辞任することとなった当時は、震災鎮魂復興願って7月16日17日初め開催される第1回東北六魂祭」(宮城県仙台市)の直前準備時期だった。 問題となった発言以下の通り: 達増知事に対して九州人間だから、何市がどこの県とか分からん。」 「本当仮設あなた方仕事だ。」(仮設住宅要望をしようとする達増に対して) 「知恵出したところは助けるけど、知恵出さないやつは助けない。そのくらいの気持ち持て。」 村井知事に対して 「県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと、我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ。」(被災した漁港集約するという県独自の計画に対して) 「(今、あとから入って来たけど)お客さんが来る時は、自分入ってからお客さん呼べ。いいか、長幼の序わかって自衛隊ならそんなことやるぞ。わかった? しっかりやれよ。」(応接室村井知事があとから入ってきたことに対して村井知事は元陸上自衛官。この発言先立って松本は「先に知事部屋に)来るのが筋だよな。お迎えするのがね。」とつぶやいていた。) 上記発言続けて、「今の最後の言葉オフレコです。いいですか、みなさんいいですか、『書いたらもうその社は終わり』だから。」同日東北放送本社所在地宮城県仙台市太白区TBS系列)が宮城県庁での会談内容ニュースで報じたことをきっかけに、両知事対す発言数々報道された。 松本は「(村井知事が)3、4出てこなかった。だから怒った」としたが、松本応接室内で待った時間は1分27秒(TBS調べであったまた、村井知事は「時間通り」に入室していた。松本応接室待たされ知事出迎えなかったことに腹を立て握手拒否したが、これは通常の応対過ぎず村井知事も「社会通念上、このような接遇正しいと理解している」と述べている。 これら一連の発言について、村井知事が「国と地方自治体には主従関係はない」と不快感示した他、被災地野党から反発非難の声、首相官邸民主党へ抗議電話相次いだ数日の間にこのような中傷暴言繰り返したが、松本をよく知る人は「おとなしい、いい人です」「あんなしゃべり方初め聞いた」と話しており、この一連の発言菅首相退陣へ追い込むためにわざと発言したではないか報じているメディアもある一方高校時代同級生は「今回発言別に驚かないです。昔から松本龍松本龍高校時代から、あんな感じでしたよ」とも発言している。 2011年7月4日被災地知事への発言問題視された後の記者会見では「私は九州人間ですけん、ちょっと語気荒かったりして、結果として被災者皆さんを傷つけたということであればおわび申し上げたい」「私はちょっと(血液型が)B型短絡的なところがあって、私の本意伝わらないという部分があるということは反省しなければならない」と謝罪し、「何市がどこの県とか分からん」発言については「発災以来、ずっと東北問題関わり福島岩手宮城行きすべての市町村の名前を知っている知らないわけがない九州からみれば東北は広いなあという思いがありしっかり取り組むという意味で言った曲解されたと思う」と釈明した欧州メディアからは「失敗血液型のせいにできるのか」といった反応があった。BBC東京特派員のローランド・バークは、松本弁明解説として「血液型のせいにするなど荒唐無稽聞こえるかもしれないが、日本では血液型性格影響する信じられている」とコメントしている。 当初辞めない」としていたが、5日朝に菅直人総理大臣会談し一連の発言被災地に迷惑をかけており、国会運営だけでなく復興にも支障をきたす可能性がある」との理由辞表提出その後記者会見では辞任理由について「個人的都合」としたが詳細については「話せません」と答えた。この席での「謎掛けをしようと思った」との発言について産経新聞は「真意分からず最後まで『謎』だった」と報道した。また「岩手見た子どもたち作文集を百冊購入して、みんなに売りつけようと思ったが、最後なのでプレゼントします」との発言については東京新聞で「真意はかりかねる発言」と報じられた。

※この「岩手、宮城両県知事への暴言、大臣辞任へ」の解説は、「松本龍 (政治家)」の解説の一部です。
「岩手、宮城両県知事への暴言、大臣辞任へ」を含む「松本龍 (政治家)」の記事については、「松本龍 (政治家)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「岩手、宮城両県知事への暴言、大臣辞任へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩手、宮城両県知事への暴言、大臣辞任へ」の関連用語

岩手、宮城両県知事への暴言、大臣辞任へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩手、宮城両県知事への暴言、大臣辞任へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松本龍 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS