山田信夫 (脚本家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田信夫 (脚本家)の意味・解説 

山田信夫 (脚本家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 01:55 UTC 版)

キネマ旬報社『キネマ旬報』第265号(1966)より

山田 信夫(やまだ のぶお、1932年7月11日[1] - 1998年2月2日)は、日本の脚本家

人物

中国上海出身[1]。父親は電気技師[1]。上海から引き揚げ後は愛知県豊橋市で暮らす[1]。工業高校卒業[1]後、早稲田大学文学部に進学[1]。大学では、やがて訪れるであろうカラー映像時代を見据えて美術を専攻[1]。大学在学中に東宝の脚本研究生となる[1]

1956年に大学卒業後、大学の先輩のつてで作家の佐藤愛子宅に居候[1]。居候生活の傍ら、女子高校の教師に就いた(数日で退職)[1]後、名古屋ミュージックホールで文芸部員を務め[1]、ミュージックホール閉鎖後はタブロイド新聞の記者を務めていた[1]。「生きることに背き続けて来た」自分自身をモデルにそれを3人の登場人物に反映させた自身の作品『陽に背く者』が1958年にシナリオ作家協会コンクールに入選した[1]。同年に日活と契約し、1970年にフリーとなる。1963年に『若もの-努の場合-』(TBS)で初のテレビドラマ脚本、同作で同年、第17回芸術祭奨励賞受賞[2][1]

小さな心象風景を細かく描くのが主な脚本の作風[1]。最初は日本の映画やドラマには馴染めなかったと自ら話しており[1]、日活映画『憎いあンちくしょう』の脚本では封切当時酷評されたことがあったという[1]

プライベートでは、東京で暮らした後、妻の故郷の岡山県へ転居[1]。妻が亡くなった後は高校生時代まで過ごした豊橋市へ転居[1]1987年頃、20歳年下の女性と再婚[1]。息子は映画プロデューサー[1]

主な作品

ほか

著書

  • 『雨のアムステルダム』ワールドフォトプレス 1975
  • 『映画子象物語 地上に降りた天使』原作 小原文子文 小学館 1986
  • 『山田信夫テレビシナリオ傑作選』関西テレビ放送 1991

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 週刊テレビ番組(東京ポスト)1989年2月24日号「脚本家の横顔 山田信夫・その1」60頁、1989年3月10日号「脚本家の横顔 山田信夫・その2」62頁、1989年3月17日号「脚本家の横顔 山田信夫・その3」62頁
  2. ^ ドラマ 詳細データ「若もの-努の場合-」”. テレビドラマデータベース. 2021年9月18日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」から山田信夫 (脚本家)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から山田信夫 (脚本家)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から山田信夫 (脚本家)を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田信夫 (脚本家)」の関連用語

山田信夫 (脚本家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田信夫 (脚本家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田信夫 (脚本家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS