小笠原長時とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > 戦国大名 > 小笠原長時の意味・解説 

おがさわら‐ながとき〔をがさはら‐〕【小笠原長時】

読み方:おがさわらながとき

[1514〜1583]戦国時代の武将信濃守護天文17年(1548)塩尻峠の戦い武田信玄大敗し、のち流浪して没落


小笠原長時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 10:24 UTC 版)

小笠原 長時(おがさわら ながとき)は、戦国時代の武将。信濃国守護で戦国大名。信濃小笠原氏の当主。信濃林城主。小笠原長棟の長男。小笠原流弓馬術礼法宗家。信濃四大将のひとり。


  1. ^ a b c d e f g h 今井尭 1984, p. 273.
  2. ^ 国史大辞典
  3. ^ 長野県史 通史編 第3巻 中世2』
  4. ^ 三好氏阿波国守護細川氏の被官で、鎌倉時代の阿波守護小笠原長清の後裔を称し、小笠原氏と一族意識を持っており、長時は長慶や京都小笠原氏など同族間ネットワークを駆使したことが指摘されている。
  5. ^ この時期、奉公衆大和晴完から醍醐寺に充てた別の書状から永禄元年6月に長慶が一時重態になったことが知られる。
  6. ^ 『醍醐寺三宝院文書』所収某年6月29日「小笠原長時書状」
  7. ^ 村石正行「小笠原長時の外交活動と同名氏族間交流」『史学』第82巻1・2号、2013年。 /所収:花岡康隆 編『シリーズ・中世関東武士の研究 第一八巻 信濃小笠原氏』戎光祥出版、2016年。ISBN 978-4-86403-183-7 
  8. ^ 永禄4年閏3月4日付義輝御教書「上杉家文書」、また長時・貞虎(貞慶)は本門寺(大阪府高槻市)に対して旧領復帰を祈念し寺領寄進を約束している。
  9. ^ 武田氏は信長・義昭政権と友好的関係を築いている。
  10. ^ 義輝が景虎に長時帰国支援を命じた永禄年9月10日には甲越間の最大の激闘であったと言われている第四次川中島の戦いが発生しており、これを機に甲越間の北信地域を巡る争いは収束している。
  11. ^ 「上杉景虎書状」天正六年霜月三月
  12. ^ 林哲『会津 芦名四代』(歴史春秋社)48・49頁
  13. ^ 平山(2011)、pp.60 - 61
  14. ^ a b 林・172頁
  15. ^ 林・172-173頁
  16. ^ 林・173頁
  17. ^ 林・173頁。長時の享年は史料によってばらつきがあるが65〜70歳とされており、「常識的に考えれば家臣の妻と戯れるような年齢ではない」と言われる。
  18. ^ 小笠原長時の墓 会津若松市公式ホームページより
  19. ^ コトバンク 小笠原長時


「小笠原長時」の続きの解説一覧

小笠原長時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/07 17:58 UTC 版)

殿といっしょ」の記事における「小笠原長時」の解説

信濃守護職・小笠原家総領。晴信曰く「お前など(村上義清より)もっと敵ではない」らしく、単行本四巻刊行現在、晴信に一蹴された場面勘介と幸隆の紙芝居)以外に登場はしていない

※この「小笠原長時」の解説は、「殿といっしょ」の解説の一部です。
「小笠原長時」を含む「殿といっしょ」の記事については、「殿といっしょ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小笠原長時」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小笠原長時」の関連用語

小笠原長時のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小笠原長時のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小笠原長時 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの殿といっしょ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS