星野味庵とは? わかりやすく解説

星野味庵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 22:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

星野 味庵(ほしの みあん)は、戦国時代 会津の人。会津小笠原流の一派、味庵流の祖。

小笠原長時貞慶父子が会津に赴いた折、星野味庵宅に在し、長時はそこで没した。その際、畑興実(畑流の祖)と共に小笠原流弓馬故実を伝授された。以来、会津には味庵流、畑流、二派の小笠原流が伝えられた。

本朝武芸小伝』巻之二に

「星野味庵者与畑興実同会津人也、始号掃部。小笠原長時到会津。天正十一癸未年(一五八三)於星野之宅卒、始味庵扣長時貞慶伝書。長時詳授与之。至今弥味庵流。末流在諸州。」

とある。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星野味庵」の関連用語

星野味庵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星野味庵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星野味庵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS