大龍寺_(会津若松市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大龍寺_(会津若松市)の意味・解説 

大龍寺 (会津若松市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 08:05 UTC 版)

大龍寺
所在地 福島県会津若松市慶山2-7-23
位置 北緯37度29分43.1秒 東経139度57分02.9秒 / 北緯37.495306度 東経139.950806度 / 37.495306; 139.950806座標: 北緯37度29分43.1秒 東経139度57分02.9秒 / 北緯37.495306度 東経139.950806度 / 37.495306; 139.950806
山号 宝雲山
宗派 臨済宗妙心寺派
創建年 天正年間(1573年
開基 小笠原長時
法人番号 5380005008500
大龍寺
大龍寺 (福島県)
テンプレートを表示

大龍寺(だいりゅうじ)は、福島県会津若松市にある臨済宗妙心寺派寺院。山号は宝雲山。会津七福神のうち布袋尊を安置する。

歴史

この寺は、天正年間(1573年 - 1593年小笠原長時によって創建された桂山寺に始まるとされ、寛永20年(1643年)に保科正之によって中興され、翌年現在の寺号となったと伝えられる。

墓所

山本家 など

所在地

  • 福島県会津若松市慶山2-7-23

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大龍寺_(会津若松市)」の関連用語

大龍寺_(会津若松市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大龍寺_(会津若松市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大龍寺 (会津若松市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS