太田一郎 (外交官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太田一郎 (外交官)の意味・解説 

太田一郎 (外交官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 15:48 UTC 版)

太田 一郎(おおた いちろう、1902年6月6日[1] - 1996年1月20日)は、日本外交官位階正三位

外務省総務局長、外務事務次官を経て、駐タイラオス特命全権大使、駐イタリア特命全権大使兼駐チュニジア特命全権公使等を務めた。

人物・経歴

山梨県甲府市生まれ[2]。1922年第五高等学校文科甲類卒業[3]。1924年高等試験外交科試験合格。同年東京帝国大学法学部政治学科を中退し、外務省在外研究員として中華民国に留学。1927年外交官補任官、中華民国在勤、叙従七位。1928年英国在勤[4][2]

南京副領事を経て[2]、1932年在上海副領事[5]。同年在中華民国公使館三等書記官[6]。1937年在ロスアンゼルス領事[7]日本赤十字社ロスアンゼルス特別委員長[8]

1939年在中華民国大使館二等書記官[9]。1940年外務省東亜局第一課長、普通試験委員[10]。1943年在中華民国大使館参事官[11]。1946年臨時本省事務従事[12]。1947年外務省総務局長[13]

1948年外務次官[14]。1949年外務省特別資料部長事務取扱[15]。同年外務事務次官外務省研修所長事務取扱[16]、中央連絡協議会会長[17]、出入国管理連絡協議会会長[18]。1950年外務省調査局長事務代理[19]

1952年駐タイ特命全権大使[20]。1955年駐タイ特命全権大使兼駐ラオス特命全権大使[21]。1956年駐イタリア特命全権大使[22]。1958年駐イタリア特命全権大使兼駐テュニジア特命全権公使[23]

1959年特命全権大使・スカルノインドネシア共和国大統領接伴委員長[24]。退官後、東京都港区三田小山町の清風苑に居住。国際学友会理事長などを務めた[2]。1972年勲一等瑞宝章受章[25]。1996年叙正三位[26]

親族

父は教育者太田秀穂。外交官の太田三郎や同じく外交官の太田正己は弟[27][28]

訳書

  • 鄒唐(タン・ツォウ)『アメリカの失敗』毎日新聞社、1967年

出典

  1. ^ 『人事興信録 第25版 上』(人事興信所、1969年)お257頁
  2. ^ a b c d タン・ツォウ『アメリカの失敗』 (アジア問題叢書) 毎日新聞社, 1967
  3. ^ 第五高等学校一覧 昭和8至9年
  4. ^ 外務省年鑑 第2
  5. ^ 官報 1932年09月03日
  6. ^ 官報 1932年09月14日
  7. ^ 官報 1937年10月15日
  8. ^ 官報 1937年11月05日
  9. ^ 官報 1939年05月23日
  10. ^ 官報 1940年09月17日
  11. ^ 官報 1943年04月15日
  12. ^ 官報 1946年09月05日
  13. ^ 官報 1947年02月20日
  14. ^ 官報昭和24年本紙第6590号 3頁
  15. ^ 官報昭和24年本紙第6692号 52頁
  16. ^ 官報昭和24年本紙第6753号 207頁
  17. ^ 官報昭和24年本紙第6781号 215頁
  18. ^ 官報昭和24年本紙第6858号 214頁
  19. ^ 官報昭和25年本紙第7164号 372頁
  20. ^ 官報昭和27年本紙第7743号 586頁
  21. ^ 官報昭和30年本紙第8620号 415頁
  22. ^ 官報昭和31年本紙第8721号 391頁
  23. ^ 官報昭和33年本紙第9424号 535頁
  24. ^ 官報昭和34年本紙第9726号 654頁
  25. ^ 官報昭和47年本紙第13764号 18頁
  26. ^ 官報平成8年本紙第1839号 6頁
  27. ^ 教育心理研究 13(7) 東京文理科大学心理学教室 編 (培風館, 1938-07)
  28. ^ 財界展望 23(4)(271) (財界展望新社, 1979-04)
先代
岡崎勝男
外務省総務局長
1947年 - 1948年
次代
朝海浩一郎
先代
井上孝治郎
外務省特別資料部長事務取扱
1949年
次代
政務局に統合



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  太田一郎 (外交官)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太田一郎 (外交官)」の関連用語

太田一郎 (外交官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太田一郎 (外交官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太田一郎 (外交官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS