多治比県守とは? わかりやすく解説

多治比縣守

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 08:19 UTC 版)

多治比 縣守(たじひ の あがたもり)は、奈良時代公卿左大臣多治比嶋の子。


  1. ^ a b 直木[2006: 617]
  2. ^ 高島[1969 10-11]
  3. ^ 『続日本紀』霊亀3年3月9日条
  4. ^ 上田[2006: 83]
  5. ^ 上田[2006 80-81]
  6. ^ 上田[2006: 79]
  7. ^ 『続日本紀』養老2年10月20日条
  8. ^ 『続日本紀』養老4年9月28日条
  9. ^ 鈴木[2008: 44]
  10. ^ 鈴木[2008: 45-46]
  11. ^ 森田 (1993),p.164
  12. ^ 鈴木[2008: 45]
  13. ^ 『続日本紀』天応元年4月1日条
  14. ^ 大原良通「唐の節度使と日本の遣唐使」『史泉』第77号、1993年
  15. ^ 『続日本紀』天平7年2月27日条
  16. ^ 『公卿補任』
  17. ^ 『続日本紀』天平9年6月23日条
  18. ^ 『尊卑分脈』
  19. ^ 川上富吉「「贈京丹比家歌」二首考--家持の係累をめぐって」『大妻国文』1971-03


「多治比縣守」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多治比県守」の関連用語

多治比県守のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多治比県守のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多治比縣守 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS